江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2007/09/24(月)11:59

Yahoo、Zimbra買収も、ちと遅くね?

ビジネス(769)

>Yahoo!、オープンソースグループウェアのZimbra買収 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/18/news030.html 確かにZimbraって出た時はインパクトあったけど、もう何年か前だし、 Google Appsリリース後じゃ、もうなー。 明らかに、ここんとこ1テンポ遅い。 Flickrもデリシャスも上手く使ってるとは言い難いし。 しかも、既存類似サービスの梃入れって書いてあるけど、メールサービスとは明らかに違うだろ! そういやegroopsってあったよなと。 今はML的な意味しか無いけど、それもmixiだのあるのであまり意味無いから使ってねーし。 既存ユーザーにYahooID統合とか押し付ける事でユーザーに反感もたれたりって方が優先してる。 会員ID用のAPI開放した後で、OSSサービス開発サイドが元々それ使ってたってんなら話は微妙にちがうけど、 でも、それってFacebookと違わないだろ。 それから、例えID開放しても2重IDみたいな統合されるとバグの元。 ブックマークサービスのBuzzurlがYahooJapanIDのAPI公開に連動して統合したんだけど、おかげでこの記事のブックマークこさえる作業で、 既存のアカウントでログインしてあったのに、ブクマの段階でYahooID使用可能ページに飛ばされたあとに、ログイン再度要求されて、挙句、セッション切れてて書き込んだタグだのみんな消えてたり。 こういうあからさまなバグだのがあるとID統合されるほうが正直不安なんですけど。 -- >Gmailにオフライン・クライアントの噂―大歓迎だ http://jp.techcrunch.com/archives/a-offline-gmail-client-sweet/ ね?(W まぁYahoo側の動きを見て、早めに手を打ってる感じもするが、 こうやって常に先手先手やられてたら勝てるわけ無いんだよね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る