さかまっこんの産休❤️育休 いろんな趣味を毎日更新中✨

2019/07/03(水)07:01

最後の離乳食初期ウィークは小麦に挑戦したい

離乳食(28)

早いもので、あっという間に離乳食初期が終わろうとしている。 先週から2素材ミックス×2品で、毎日メニューを替えてあげてるんだけど、 ようやくストックの回し方にも慣れてきた😁 んで、またストックがなくなったので、息子のお昼寝の間にちょこちょこ作成。 🍀主食 10倍がゆ、サツマイモ 🍀野菜 にんじん、たまねぎ、トマト、小松菜 🍀タンパク質 たい、かつおダシ これとは別に、豆腐を準備。 豆腐だけは冷凍せずに、毎回お湯で5分煮てあげるようにしてる。 初回は豆腐で湿疹出たけど、今やすっかり大丈夫👌 そして、今週のうちに挑戦しておきたいもの! それが「小麦」 🍀そうめん 最初は乾麺のうどんを準備してたんだけど、 自分が試食してみたら結構弾力あるやつ選んでしまってたみたい💦 コシは赤ちゃんには求めてないんだけどなぁ… 生めんタイプはカットが面倒臭そうなので、できれば初期のうちはポキポキ折れる乾麺がいいな… というわけで、麺が細くてうちにたくさんストックのあるそうめんに変更✨ 塩分あるからしっかり煮て、水で流さなきゃ✨ これとかつおダシ、野菜やたいを混ぜてそうめんチャンプルーに挑戦するぞ! 🍀パンがゆ 息子は10倍がゆが大好き、私もほとんどパン食べないから、作る機会がなくここまできてしまった。 が、パンを食べれるようにしとかないと、私が楽できないからね!😁 スーパーにパンを下見に行ったら、意外と原材料にハチミツ入っててびっくり👀‼️ 今流行りの高級食パンとかハチミツ入ってるの知ってたけど、 スーパーレベルのパンでもハチミツ入ってるんかい💦 ハチミツは製造過程でボツリヌス菌が除去できないからね。 大人は腸管が発達してるので、少々ハチミツのボツリヌスが入ったところで大丈夫だけど、 腸管未発達の乳児は、乳児ボツリヌス症で死ぬからね💦 2017年に実際に東京都で生後6ヶ月の子が、離乳食にハチミツ混ぜて亡くなったはず… そのときは、確か親がハチミツ混ぜちゃダメと知らずに、栄養と思ってあげてた… というわけで、念のためハチミツの入ってる食パンは回避! だってボツリヌス菌って熱に強いし、空気がないとこでも繁殖するしで、 食中毒界でキングボツリヌスと呼ばれるくらい怖い菌なんだもん💦💦 というわけで、スーパーでいちいち成分表示確認するのが面倒になってきたので 近所のパン屋さんに行くことに✨ 店員さんに「離乳食に食パン使いたい」というと快く原材料教えてくれた。 小麦粉、イースト、食塩、水という、卵すら使ってないシンプルなパンがあったので、 それを初回の離乳食で使用することに✨ 梅雨なので、買ってすぐに冷凍保存。 粉ミルクと一緒に煮込んで、ミルクパンがゆにする予定✌️

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る