さかまっこんの産休❤️育休 いろんな趣味を毎日更新中✨

2019/08/21(水)15:14

中央公民館の離乳食講座1:初期メニュー

離乳食(28)

全4回シリーズの離乳食講座を受講することになりました✨ 材料費として毎回500円✨ それで大人も試食できる(昼ごはんはこれでOK)のでよいのではないでしょうか✨ 10:00-11:00 講義&実習 11:00-11:30 仕上げ 11:30-12:00 試食 今日は第一回ということで、料理の基本の離乳食初期メニュー✨ 🍀こんぶ&かつおダシ まずは昆布を水800mlに入れて加熱。カニの泡のような泡が出はじめたら昆布を取り出す。 次にかつおぶしを入れる。グラグラして沈んだらこして完成。 🍀10倍がゆ 大人のご飯を炊くのと一緒に、プラスチック製の100均に売ってる離乳食おかゆ容器に入れて炊く。湯呑みでもOK 🍀野菜スープ たまねぎ、にんじん、キャベツを千切りにして、野菜に水が浸される程度の水量で煮る。 🍀たまねぎ みじん切りにして、ひたすら煮る 🍀にんじん すりおろして、にんじんが浸る程度に昆布かつおだしを入れて、200w5分でレンジでチン。 🍀さつまいも 輪切りにしたらアク抜きのためにすぐに5分水にさらす。その後ゆでる。 🍀ほうれん草(デモンストレーション) 葉先を網に斜めに擦るようにして裏ごしする、が時間がなかったので味噌汁で大人が食べた 🍀豆腐(デモンストレーション) お湯の中で煮て、水気を切る…が、今回説明し忘れて、大人が味噌汁で食べた 大人メニュー 🍀おにぎり 🍀豆腐とほうれん草の味噌汁(昆布かつおだし) 🍀野菜スープ 🍀さつまいもとにんじん 感想 だしでレンジでチンしたニンジンがめちゃめちゃ美味しかった! 味がしみて、煮物みたいでよい❤️ 離乳食初期の時、ニンジン裏ごしするのめっちゃ大変だったけど、すりおろしてレンチンだけでよかったのかーっと、とっても勉強になった✏️ これは簡単だし美味しいしおススメ! お土産に昆布をもらって帰ったので、さっそく一晩水出ししてダシ取り✨ 息子用に使おうっと❤️ 今回、息子をおんぶして連れてったけど、息子が試食する時間はなさそうだし、今度から連れて行かない方がいいかなーとも思った。 その分、しっかり勉強して、お家で美味しい離乳食作るね✌️

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る