Wedding Kiss blog mix

2008/07/02(水)10:44

世の中値上げばかり~ビデオカメラマンの仕事#41

撮影・編集あれこれ日記(99)

またまた値上げの話題です。 ガソリンが180円とか電気代が値上げとか、食品が値上げとか、そんな話題ばかりですが、ここへ来てさすがにそれを実感せずにはいられません。 むしろ仕事に関する物の値上げよりも日々の生活にかかる物の値上げが大きく感じますが、あくまでビデオカメラマンの仕事における値上げのお話です。 ビデオの撮影、編集、製作の仕事は、機材などを除いた消耗品が結構色々と必要です。 まず、撮影テープ、DVDなどのメディア、プラスチックのDVDケース、ジャケットを印刷する紙、インク、梱包用のプチプチ、封筒・・・などなど。 パッと浮かぶだけでも上記の諸々が必要な訳ですが、見ればほとんど石油由来の商品のような気が・・・。 撮影テープやメディアはあるお店で安く仕入れていますが、今のところ大幅な値上げがないので助かっています、ケースなんかは少し値段が上がりましたが、100個単位で買うことで少し安くなっているので、まだそれほど大きなダメージはありませんね。 消耗備品はまだそれほどですが、やはり大きいのはガソリン代です。 7月からレギュラーが平均180円ですか?とんでもない値段ですね。数年前は98円とかでしたから、ほぼ2倍と言えるでしょう。 撮影には必ず車で行きますし、仕事が増えれば増えるほど車に乗る機会が増える訳ですから、これはかなり堪えます。実際ガソリン代の負担によるダメージはかなり大きいです、せめて暫定税率をなんとかしてもらえないですかね。 ガソリン代のささやかな節約術として、エネオスで車検をした際にもらった現金会員カードで、1リットル当たり5円の割引サービスを利用しています。 現金でなければいけないことと、車検をしたスタンドのみでの特典なので、出先での給油では使えないのですが、これはかなり助かっています。 元の値段がどんどん高くなっているので、以前よりガソリン代の経費が高いのは変わりませんが、それでも5円安はかなりお得です。特にリッター163円とかの時だと、158円となり同じ5円安でも160円代を下回ると、よりお得感があります(^^;)。 消耗品やガソリンはより安い店を探したり、割引サービスなどを利用するなど多少なりとも目に見える形で節約できますが、最近かなり参っているのが電気代です。 この仕事、かなり電気を使いますので仕方がないと言えば仕方ないのですが、それでもここ数ヶ月の電気代を見ると嫌になります。 極力、使わない電気は切ったりはしているつもりですが、なんだか前よりもかなり電気代が高くなっているんですよね、来年にはもっと高くなるなんて言ってるし・・・。電気無しではビデオカメラマンの仕事は成り立ちません。 車もそうですが、早く太陽エネルギーが一般的になれば良いのにといつも思います。 高いビルの上から見るとどこの屋根も普通の屋根で、特に鉄筋のマンションや事務所ビルの屋上なんか、太陽電池はおろか緑化もされていなくて、本当にもったいないなーと思います。 東京都も無駄金喰いの銀行なんかに1400億も使わないで、そのお金で太陽電池と屋上緑化の普及を推し進めたら良かったのにと思います。 あ~、今日は愚痴っぽくなってしまいました、ごめんなさいm(__)m。 _______________ ↓これいいなぁー、でも高いなぁ~↓ 芝生のベランダにしたい方にオススメ!芝マット;シバシバ (ヒメ高麗芝)(税込 10,500円 ) ↓いつかこんなのがある家に住みたいです、また補助金が復活するそうですね↓ 【地区限定】京セラ 太陽光発電システム!地球にやさしいソーラーシステム 2.16kw 180Wx12枚 (税込 1,650,000円) ↓うちでは「せめてこのくらい」でこんなのを使っています↓ 夜を照らすオシャレなソーラーライト電源・配線不要です!ソーラーライト (税込 1,029円) ↓のほほん族にキティちゃんが!思えばこれも太陽電池ですね↓ のほほん族 ハローキティ (税込 1,449円) _______________ お奨めのBGMや選曲例、余興の体験談など結婚式に関する話題を募集しています。またご結婚式のDVD撮影についてのご質問やお問い合わせは、 mail@weddingkiss.jp へお寄せ下さい、お待ちしております。 NEWFIELD's Weddingkiss

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る