国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

2006/08/20(日)10:10

台湾からのお客様その12~買い物

2007年以前台湾滞在記含む(233)

昨日はJリーグのセレッソ大阪VS横浜マリノス戦を 家族4人プラス息子の友人と見に行き、 大盛り上がりしてしまった私です。 現在、最下位チームなのに2対0で勝っちゃった! それに、なでしこデーとやらで、女性限定お土産もゲット~ 12年ぶりのスタジアム観戦は大満足でした♪ さて、ここしばらく書き続けております 台湾からのお客様シリーズですが、いよいよ終盤。 京都に行った次の日は 主人家族が昔からの知り合いである日本人の方が 生駒に連れて行ってあげるとのお誘いがあり、 まずその方のお宅まで 主人の母と姉と子供たち2人を連れて行きました。 なぜこのような書き方になっているかというと 主人は仕事(あの1泊旅行以来ずっと仕事してます)で 私もその日の昼から座談会に行くことになってましたので。 またもや、お客様と子供を放置します! なんと、いい加減な悪い嫁。(~_~;) それで、主人の母と姉と子供たちは生駒遊園地と 奈良公園に行って、鹿におせんべいをあげて追いかけられていたらしい。 娘は、足を鹿に噛まれて、青あざ作って帰ってきました。 この日も暑くて、他に鹿せんべいをあげる観光客がいなかったせいでしょうか。 皆さんも奈良公園の鹿にはくれぐれもご注意ください! その後、私も座談会を終え、日航ホテルで合流し、 主人の母と姉と子供たちを引き取り 主人の仕事が終わるまで、リニューアルした(もう随分たちますが) 心斎橋そごう百貨店に。 地下の食料品売り場で、台湾に持って帰るお土産を物色。 イクラと鮭のフレークなどを大量に買い込む。 台湾でももちろん売っているものですが、 日本で買うことで満足するようです?! それから、蕎麦やめんつゆ、お茶漬け用に玄米茶などなど。 あんまり買ってたので、私も覚えられません・・・・ 箱で買わないから良かった。 まあ、箱で買ったら、家に持って帰れないけどね。 (次の日に台湾に帰っちゃうので、宅急便も使えないし) 野菜売り場で、芋の葉っぱを見つけた主人の母と姉。 台湾語で「日本にもあるのね」みたいなことを喋っていると 店員さんが「ホーチャ、ホーチャ」と言うではありませんか。 台湾語で美味しいと言っているのですが。 それ以外の台湾語をしゃべれず、それだけだった。(笑) しかし、北京語でなく台湾語を知っているあたり(これだけだけどね) 台湾人観光客が多く訪れているってことなんでしょうね~ 心斎橋そごうはリニューアルして、大きく綺麗になって まあ見所満載なんで、時間潰しには丁度いい感じ。 仕事を終えた主人と合流し、 またもや晩ご飯を食べるお店を探しながら 結局、道頓堀まで歩きました。 そして、入ったお店が大阪人なら誰でも知っている あのふぐ料理の「づぼらや」 シーズンオフですが、ふぐ料理は台湾ではほとんどないので 主人が食べさせてあげようと。 しかし、ここに行くなら黒門市場まで行って もっと美味しくて安いお店があるんだけどなぁ・・・・・と 私は思いながらも、やっぱり歩かせすぎなので これ以上は可哀想かとあきらめました。 道頓堀から日本橋の黒門市場までは歩いていける距離ですが 日本に来てから、ずっと歩かせているので。 (万歩計付けて測っておきたかったくらい) この日は私の臨時収入もあったことだし、まあいいかぁということで。 道頓堀のネオンを見ながら、最後の雑炊まで堪能したんですよ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る