【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 295161
2022年08月19日
|
全16件 (16件中 1-10件目) 本
カテゴリ:本
今日はゆーっくりとユザワヤを見てきました。はぎれ詰め放題500円、今日はいいのがたくさんあったので詰め放題満足。リバーシブルのリネン生地が一番の収穫だと思う。いつもはあっても1枚2枚、1枚100円で買うのもなー、みたいな。
オークションで落札した本が色々届いたのですが、その内の1冊で昭和41年発行の雑誌の付録……?の、レース編みと刺繍図案集みたいな本を落札しました。 レース編みとか今でも全然イケますよこれ。モチーフつなぎのスーツとか一体何百枚編まないといかんのですか。でも全然普通にいい感じです。それにエコバッグですよ。風呂敷の代わりに……とか書いてあるのがレトロです。レトロと言えば着物用ショールとか羽織とかもあるんですよ。スーツには皆手袋してるし、レース編みの手袋も載ってます。色合わせがものすごい感性ですが、一色で編めばいいんじゃね?的な。ボーゲンレースも何気に載ってますし。モチーフ、ドイリーももちろんたくさん。 刺繍の方は帯とか着物にもこぎん刺しちゃいますよ。スゲーよ。今じゃ簡単には手に入らないよそんな帯地だけって。着物用バッグにも刺してて、刺し終わったら仕立てに出しますとかさらっと書いてあるの。まだまだ着物が一般的だったのでしょうか。生まれる前なんでわかりません。他にもスウェーデン刺繍、フランス刺繍、クロスステッチは今でも図案が使えそうです。 しかしアップリケがダメです。レトロどころじゃありませんよ(笑) ![]() 見て下さい。怖いっつーの(笑)おもくそ手描きです。当たり前ですが。それにしてもこの目は何とかならんかったのでしょうか。旦那に見せたら、どんだけ風船振り回してんねん!と突っ込まれました。むしろ空気が抜けているのだと思います。主に子ども用の図案が怖いです(笑)象とかひよことか、こんな感じで。まずその線の震えをどうにかして欲しいところです(笑) アップリケ以外は意外と使えそうな1冊でした。
最終更新日
2009年05月17日 23時25分22秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年03月29日
カテゴリ:本
なぜかちびちびは今ももたろうがマイブームらしいです。寝る前に読む本の代わりに、ももたろうのお話です。絵本も欲しいというので今日買いに行きました。楽天で頼もうよと言ったのですが、すぐにほしいの!だそうで……。しょうがないなー( ̄▽ ̄;)
絵本って探しにくいから決まったのが欲しい時はネットの方が便利なんだよなー。版型はバラバラだし薄いから背表紙が見にくいし隣の本に隠れちゃったりするし。 買ったのは赤羽末吉氏のももたろう。私も小さい頃に持ってました。こっちに送ってもらったかなーと思って探したけどなかったのよねぇ。買いに行ったところでは他にも色々あったけど、どうも楽天では画像付きのにはなさそう(笑)もう一冊、松谷みよ子さんのもあったけど、文字が多い=ページ数が多い=高い(笑)なので止めときました。そっちはこれ。 ![]() ![]() ももたろうじゃなくてラチとらいおんだけど、これも買う予定。一緒に買おうと思ったけど別にーみたいな反応だったので、後でこっちで買う(笑)絵本サークルの友達の超プッシュ。らいおんがすごく可愛いのです。 本を買った後は大江戸のれん市で神楽坂五十番の肉まんと焼きそばまんを買って帰りました。いつも思うけど、関東の方の肉まんはでかい。横浜の中華街の肉まんもでかいから、神戸の中華街みたいに食べ歩きなんてできないよなーと思うんですよ。それだけでお腹いっぱい(´Д`) 今日の晩ご飯は肉まんと、焼きそばまん半分ずつでした。それでもちびちびは残したから何とか父と母で食べました( ̄▽ ̄;)焼きそばまんは結構スパイシー。
最終更新日
2008年03月29日 22時46分23秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年12月20日
カテゴリ:本
すっかり忘れてたのですがもう魍魎の匣が公開なんですね。やべー、前売り券ゲトし損ねるところだった。慌てて買いに行きました。おまけ付いてたv 匣ルービックキューブキーホルダー。
使わないんだこれ。だって絶対戻せないもん(´Д`) と思って帰ってからよーく見たら、キーホルダー部分がすごい錆びてる……(´・ω・`)明日もう一回行って換えてもらえるかどうか聞いてみようと思います。無理だったらしょうがないから部品買って付け替えよう……(´Д`) それにしても榎さんはあのままなのかぁ……。阿部寛は大好きなんだけど、脳内キャスティングはミッチーだな(笑)あーでもいつでも決めポーズになってしまうところは違うのかもしれないなー。 関くんがどうして眼鏡なのかも気になるところです。
最終更新日
2007年12月20日 21時01分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年12月17日
カテゴリ:本
こういう本ってネットでは探しにくいですよね。本屋に行って平積みになってるの見たら再入荷!って書いてあったよ。知らん間に出て売り切れてたのか( ̄▽ ̄;)
ここのノベルスってそう言えば茅田砂胡しか読んでないんですが(笑)あ、聖刻は旦那が何冊か持ってたから読んだな。 それでも十分楽しめました。戦記物とか普段絶対手に取らないけど面白かった。面白いシリーズ物は切り取っても面白いもんですよね。冒頭の荒巻義雄のはかなり難解だったけど( ̄▽ ̄;)理解できてるのかどうかよく解らん(笑) でまあ当然茅田作品と鈴木作品(現行シリーズの挿絵の人が今回漫画を描いてる)を楽しみに買ったんですが、茅田作品は最後に読もう!と思ったら思うまでもなくトリを飾っておられました。なので安心して頭っから順番に読みましたよ。さすがの私も2日がかりでした。 クラッシュブレイズのシンデレラは周りに是非読めと勧めたい。でもそもそも読んでる人がいないからこの面白さが解ってもらえないジレンマ。ダニエル大好きだ(*´Д`*) 全てを悟りきった顔のケリーも大好きだ(笑)突っ走ってるジャスミンも大好きだ。ていうかみんな大好きだ。 ブライスくんも健気に頑張っているのが好感を持てます(´∀`) いつの間にかポーラも2人目ができてるし!王様甲斐性あったんだな……(失礼な)サヴォア公とかキングみたいなちょい悪系も大好きですが、王様みたいなでっかい朴念仁が直球ストレートに好みです。でも少しヘタレ属性のある(ように見えるが)ダニエルも好きです。えーとつまりおやじが好きです。 あとメフィストも買ったけどこれはまだ読んでないですー。 そうそうついでに先日うpしそこねたストールの写真。椅子はちびちびのです。シールとか色々貼られてるけど。 ![]()
最終更新日
2007年12月18日 01時56分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年12月13日
カテゴリ:本
ネタバレ&801視点含むので以下反転で。
ちょ、なにこれすげー萌え!!!!!!萌え殺されるかと思った!!!!! 玄児さん×中也くんでしょう決まりでしょうそれ以外に何が!!!!!!(落ち着け) やー、今まで館シリーズでここまで萌えた事はなかったわー( ̄▽ ̄;)まさか中也くん実は女とかじゃ……とか警戒した。ここまで萌えさせておいてそんなオチだったら……!とか思った。ちゃんと男だった。ふー( ̄▽ ̄;) それにしても玄児→中也「出会ってしまったから……だよ」なんて!なんて!!しかも最後に中也→玄児「私は??私はあなたを……」だなんて!!て!!!!もうそれなんて悲恋!身体中の穴からなんか吹き出るかと思った(*´Д`*) まずは館シリーズの集大成という事で、今まで全く読んでない人と何冊か読んだ程度の人にはお勧めしません。びっくり館は除いてもいいかな。ていうか私もそれ読んでないんですが(笑)とにかく十角館から黒猫館まで全部読んだ人限定。あ、人形館も別によさそう。アレは館シリーズでは割りと異端扱いされてるしな……。 最終章は引っくり返されて引っくり返されて引っく(ry めくるめくカタルシスウェイブ(not 岬くん@若者にはわからんネタを……)が堪能できます。 しかし相変わらず推理しないな鹿谷さんは(笑)江南くんは寝てるだけだし。 作中の「視点」で何度も指摘されてる疑問点、私はうっかり「場所が違うのでは」とか思ってしまいましたよ(笑)それは前作。騙された。騙されたと言えば引っかかってばっかりなんですが、よもや江南くんついにやっちゃったか!?とか思って焦った。だって十角館があれだったしさー。もう何もかも騙された(*´Д`*) ああまた十角館から読み返したくなってしまった。囁きシリーズも読み返そう。 それにしても綾辻さんはフリークス好きだなぁ。
最終更新日
2007年12月13日 12時43分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年08月02日
カテゴリ:本
やっと届きました最新刊v
![]() 今回は楽天のファミマ受け取りを試してみました。現金で払えるのと、少ししか買わない時に送料がかからないのは良いと思います。頼んでから届くまで3日くらい。どうかなぁ、フツーに宅配の時はどれくらいかかったっけ。多分、注文を受け付けましたメールと発送しましたメールとがそう間が開かないからすぐ来るような気になるのかしら宅配。ファミマ受け取りは発送しましたメールが来るまで3日くらいかな。その代わりそのメールが来たら受け取り可能まで割とすぐだったけど。あとは店員さんが慣れてくれれば良いと思います( ̄▽ ̄;) ネタバレを防ぐために詳しくは書きませんけど、ダグラスいいよダグラス。「ソフィアの正餐会」の時は彼の絵はなかったと思うのですが、今回はいっぱいいるよ!黒髪とは思わなかったなー。好みですが。金髪や銀髪も良いですが、やっぱり黒髪です。ばっちりです(何が)真面目な人好きなんです。 11月にデルフィニア外伝が読めるみたいです。単行本じゃなくてC★NOVELSのアンソロらしいです。ブレイズ……って、誰だっけ(酷)……そうして茅田砂胡月間が始まるのです……(笑) あ、そうそう、マリオは無事☆3つになりました。ワールド7のお化け屋敷の隠しゴールはやっぱり必要でした( ̄▽ ̄;)☆3つの条件は全てのスターコインを集めて全部使うことと、隠しゴールも全部制覇、でした。がんばった。 そう言えば昨日は疲れててケータイから更新した直後には爆睡してたので書けなかったのですが(アレで限界だった……)今年は浴衣の袷を逆に着てる人を見かけませんでした!わお。アレかなー、幸田未來モデルの浴衣とか出たから一般的になったのかしらとか思うんですけどどうですか。やー、すっきり。ゴスロリ浴衣も一人だけですが見かけました。アレは浴衣か洋服かどっちなんだ( ̄▽ ̄;)可愛かったですよ。あと気になったのは男性の浴衣に足袋履いてたことでしょうか。あれってありなの?なんか違和感感じるんですけど。パジャマに靴下みたいな。
最終更新日
2007年08月03日 01時53分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年06月06日
カテゴリ:本
ちびちびのプレ幼稚園クラスなかよしさんの合間がまだ1時間半と中途半端なもので、幼稚園の近所にある本屋で時間を潰すことにしたのです。折角だから今まで気になってたけどまだ読んでなかった「しゃばけ」を買いました。
萌え的に読んでも読めるでしょうけど特に萌えなくてもいい。いやむしろそれが萌えか。舞台は江戸時代、主人公はとにかく過保護に育った大店の若旦那(超病弱)、周りを固めるのは人間もだけど妖怪も多数。若旦那のために小さい時からずっと付いててくれてる兄やたちは犬神と白沢(はくたく)。うわすっげー強いじゃんそれ。犬神も白沢も好きな妖怪なんですよねーvvv それにどこにでもいて良く出てくる鳴家(やなり)もすっごい可愛い(*´Д`*) 一匹欲しい。また挿絵がほんわかしてていいです。 若旦那も過保護に育った割りには自分の境遇を恵まれているものと自覚して、病弱なのも何とかしようと思っている、芯のあるしっかりした人柄で好ましいです。一応17歳美形ですよ(^_^; 話の内容もミステリあり人情ものありでぐいぐい引き込まれます。ミスリードにしっかり引っかかりましたよ(笑) 京極堂の妖怪シリーズも大好きだけど、こういったほんわか妖怪たちも大好きですーv いつまでも浸っていたい本です。 しっかりハマったので次の日にブックオフに買いに行ったら「しゃばけ」は5~6冊あったのに「ぬしさまへ」は1冊、「ねこのばば」はありませんでした( ̄▽ ̄;)「ねこのばば」は結局本屋で買ったよ……。 買うのは文庫と決めているので(だって単行本高いし場所取るし)まだ3作しか読めてないのが残念なところです。早く文庫で続き出ないかなぁ。 ![]() ![]() ![]() 犬神は「しゃばけ」の右上のわんこ、白沢は「ぬしさまへ」の左中辺りの麒麟みたいなのですよ。 それとメフィスト!お帰りメフィスト!出てるって気付くまでしばらくかかったけど(笑)やっぱりノベルズとか文庫とかもいいのですが、雑誌ならではの良さはありますよねぇ。普段買わない作者でも読んでみると面白かったりして。連載なんかは間が空いちゃうから展開を忘れてしまうという弊害もある訳ですが( ̄▽ ̄;)なんせ年に4回だったし。今度から年に3回だし(´Д`) でも一番驚いたのは寝る前に電気消してふと見たら表紙が光ってたことかな( ̄▽ ̄;)そんなところにサプライズ。さすがメフィスト(笑)
最終更新日
2007年06月06日 22時17分53秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年03月10日
カテゴリ:本
いかんいかん、このままでは毎週日曜だけの(しかもケータイからだけの)更新になってしまう( ̄▽ ̄;)
卒園文集係の仕事は終わったのですが、謝恩会係のお手伝いで余興でやるクイズの選択肢の絵を描いたりとか手作りサークルとか、あとうっかり一人茅田砂胡祭りを開催したり(またデルフィニアとかスカーレットウィザードとかその辺読み返しちゃった)してました。 本屋にも久し振りに行って魔界都市ブルースが出てるなーと思って見たら挿絵が小畑健だったので驚いたりその隣の篠田真由美の方が挿絵が末弥純だったので(しかも題名もそれっぽいし)どっちやねん!とか思ったりしていました。篠田真由美は建築探偵シリーズは読んでるのですが。あ、でも最近は読んでない……。 ![]() ![]() 後は天才龍之介シリーズの新刊とか。 ![]() 天才を書くのって難しいよなぁと思いながらいつも読んでます。今回は鍾乳石の種類にリムストーンがあるということを知りました。え、それってサウロニクスの竜の卵のある辺のあの棚田みたいなあの石のことなの!?とか思って王子の心境を思いやってみたり(いきなりだな)それにしても龍之介シリーズは腐女子狙いが見え見えですがそれにちゃんと引っかかってますよえっへん(威張るなよ) 忙しかった反動で活字中毒の症状が出ていると思われます。
最終更新日
2007年03月11日 02時23分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年01月21日
カテゴリ:本
久し振りに本屋に行ったら幻水5のアンソロを見つけたので楽天で買いました(ぇ)
今回はシリアスっぽいのが多くてホロリです(⊃Д`) 4コマの方も面白かったです。でもどっちもベルクートさんがいなかったです(⊃Д`) 1コマくらい? 幻想水滸伝5 4コマアンソロジーコミック あれ、アフェリエイトに太陽の紋章篇出てこないなー。どうせ画像ないですけど。 そういえば買ってませんが幻水5の小説で登場人物にハヅキがいたのでベルクートさん!と思って探してそこだけ立ち読んだのですが、ハヅキが加入する時にベルクートさんがいませんでした……orz いませんでした……orz いませんでした……orz(もういいよ) 3巻だけ分厚かったもんな……ラストまでだし。きっとページの都合なんだろうな……(膝を抱えて遠くを見てみる)………………ふぅ………………(´・ω・`) 今日また本屋に行ったのですが、もやしもん1巻が立ち読み用に置いてあったのでうっかり読んでしまいました(笑) ![]() 面白かったので買いたいなぁと思います。そ、そのうち……(こうしてまた本が増えるのだな) そして洋書絵本が安かったので見てたら何かすっごく惹かれる本があったので買ってしまいました( ̄▽ ̄;)だってDVDも付いてて(惹かれたところはそこじゃないけど)A4変形くらいの大きさで1000円弱なんですよ!普通1500円は超えますよ! "THE BEE-MAN OF ORN" というのですけど、どうやらおじいさんが主人公な感じです。絵がすごいいい感じなのです。ゆっくり読もうと思います(辞書引きながら)
最終更新日
2007年01月22日 02時38分58秒
コメント(0) | コメントを書く
2006年10月04日
カテゴリ:本
気がつけば5周年のあれも終わっていたのでテンプレを戻そうと思いましたがいっそのこと変えちゃいました☆
捜したけど百鬼夜行?陰だけが見つからない(´・ω・`)本屋で確認したらやっぱり買った記憶はあるので埋もれてるのか箱の中か……。 以下ネタバレなので一応反転。未読の方ご注意。 今回は静かな事件でした。いや、6人も死んでるし警察側はバタバタやってるし、事件そのものは静かどころじゃなかったと思うんですが( ̄▽ ̄;) やっぱあれですよ。エノさんが大人しかったからですよ!いつもの傍若無人振りが見られなかったからですよ!益田くんも青木くんもまともに名前呼んでたのでどうしたのエノさんΣ( ̄□ ̄)!!と思いました(笑)何だカッコいいじゃないか!普通に名前呼んでるだけなのに(笑)!!エノさんはまともなことするだけでなんかカッコいい気がする……鳴釜の時とか。すぐ壊れるけど。 でも今回はずっと真面目なのでむしろ心配しちゃいました( ̄▽ ̄;)真面目というか精彩を欠くというか。いつも人の名前をまともに呼ばないのは何かあるんでしょうかね。 ああ、エノさんにもしがらみというやつはあるのだなぁと思いました。そして簡単に女性と引っ付かなくて良かったです(笑)いややっぱエノさんには孤高の存在でいて欲しいというか。だって彼は神ですからネ!妖怪シリーズは二次ほもとかどうでもいいんですよ私。 それはともかく。静かというのは殺害方法もあるかなぁ。毒殺は静かですよね。 小百合さん殺害時の江藤の行動はなんかよく解らなかったです。曖昧な感じがします。何となくで殺しちゃったからだろうか。 妖怪シリーズって舞台は古いけど中身というか人の考え方とか内面的なこととか扱ってるテーマとかは現代モノのような感じです。まぁ当時の考えとか解りませんが( ̄▽ ̄;)人というのは昔も今も変わらないということかな。 しばらくまた京極堂フェアでも脳内開催するかなー。塗り仏辺りから読み直すか……いややっぱり鉄鼠から……(泥沼) 次回はエノさんもいつもの通りに傍若無人なことを切に願います(笑)
最終更新日
2006年10月05日 02時40分09秒
コメント(0) | コメントを書く 全16件 (16件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|