2007/04/05(木)18:10
給食の思ひ出
熊本は、もうすでに桜も散り始めているというのに今朝の最低気温は2℃でした
この気象、どうなっているんだか・・
桜の画像をたくさん撮りましたが、まだ処理できていません。
このパソコンではデジカメ画像を取り込めないので、画像なしの話題をひとつ楽天ブログのお仲間、サニーと同じ熊本県のろいろいちゃんのところで
給食の話題が出ましたので、サニーの学生時代のお昼ご飯を語ります
かなりワガママですが、怒らないで下さいね【幼稚園時代】
近所の保育園でしたが、ステンレス(?)製の冷たいお弁当箱にご飯だけ入れて持参し、
朝、登園した時に預けると、お昼には温まったご飯が出てきます。おかずは給食でした。
何を食べたか、全く記憶にありません友達と、休みによく近所の児童公園に遊びに行きましたが、そのときみんなでハマっていた
ものがあって、それはスパゲティ・ナポリタン。あの、今でも袋売りしている軟らかいやつです。
あれを、みんなでそれぞれ自分の親に頼んで、弁当箱にそれだけ入れてもらうんです。
栄養的には決してバランスなど取れていませんが、あれだけがいっぱいに詰まったお弁当を
小山の芝生の上で広げるのがとても楽しみでした【小学校時代】
完全な給食。いちばん苦労した時代です
天敵であるお刺身はさすがに出ませんでしたが、お肉が、鶏肉以外はほとんど
食べられませんでした。そして、いまは大好物の玉ねぎも・・
あの、加熱してぬるっとしているのがダメで、食べられませんでした。そして、何と言っても苦労したのが、量が食べられないこと
まだ、ゴボウみたいに痩せていた時代です。あの、ホントですよ
配膳の量も、減らさせてくれなかったのです。
お肉と玉ねぎ、そして多すぎる量を前に、毎日毎日先生とにらめっこ
給食時間の後はお昼休みがあって、その後は掃除時間です。
隣りで掃除されながら、食べろ食べろと言われて・・
最終的には、ここには書けないようなことをしていましたクラスメートは皆、月間の給食献立表が配られると大喜びしていましたが、
私にとっては苦痛以外の何ものでもなく、毎日毎日「春休みまであと給食〇〇回!」と
指折り数えていました牛乳は、瓶から紙パックへと変遷しました。瓶の時代は冬、ストーブに水張ったたらいを乗せて、
温めてくれていました。皮膜はどうも苦手でしたが・・【中学校時代】
同じく完全給食。町の給食センターで作っているので、小中学校とも同じところから
配送されてきます。担任の先生がそれほど厳しく言わなくなり、また、配膳の際に
減らしてもらったり周りの男の子に食べてもらったっりして、ずいぶん助けられました。
給食委員をやっていた時期もあります。活動内容は覚えていませんところで「ジューシー」ってご存知ですか?
大人になるまでてっきり全国版だと思っていたのですが、JA熊本果実連がつくっている
熊本のみかんジュースです。週に2回ぐらい「ジューシーの日」というのがあって、
みんな楽しみにしていました。今は全国向けにも出荷されているようですちなみに給食費は、毎月支払い袋に入れて現金で集金でした
【高校時代】
母の手づくりお弁当でスタートしました。好きなものをたくさん入れてくれていました。感謝
でもそのうち、友達と学生食堂に行くようになりました。敷地内に、3つぐらい学食があって、
自由に使えましたが、いつも一番近い、一番大きな学食を利用していました。
温かくて、おいしくて、安いんです お気に入りはコロッケ丼と唐揚げ弁当
当時コロッケ丼は260円でした。唐揚げ弁当は、忘れましたが少し高かったです。いま高校同窓会の役員をしているのでたまに行く機会がありますが、学食、食べたいなぁ 昨年3ヶ月間ゼミに通っていて、食堂利用の権利があったのですが、
何せ仕事帰りに駆けつけるもので、いつもギリギリで食べるチャンスはありませんでした。
卒業生で、同窓会役員ですって言ったら食べさせてくれないかしら?楽しく選んで食べられると、この頃には薄いお肉と玉ねぎはいつの間にか大丈夫になっていました。クーラー完備の高校で、大阪で大学生になって、久しぶりにクーラーのない夏の授業に
ぐったりした思い出があります【大学時代】 大阪で、初めてのひとり暮らしです。自分でお弁当つくったり、学食で食べたりしていました。 当時の大学生協は全然大したことなかったのですが、卒業後作り変えられ、今では全国有数なほど 立派になっているそうです。一度母校を訪ねてみたいですバチ当たりなこともたくさんしましたが、給食はとても辛かったです。 みなさんは「学校給食」にはどのような思い出がありますか?