健康増進 病気予防 抗加齢(アンチエイジング) 長寿 統合医療 ダイエット 競技力 豊かさ 幸せ探求

ベビーパウダー

ベビーパウダーも危ない! アスベスト被害急増の恐怖

ベビーパウダーは危険だということは数年以上前に知っていましたが、
アスベストが真因だとは知りませんでした。

厚生労働省の「不作為の罪」は相変わらずであり、世界一自衛力が
必要な国かも知れません。


関連ブログ
無警戒のアスベスト、民間建物から検出 濃度最大60%、強い発がん性
アスベスト:疾患センター、始動 22カ所で
石綿の周辺被害、国は76年に危険性指摘
アスベスト、08年までに全面禁止へ・厚労省

**************************************************************

この3月中旬、初めてベビーパウダーによるアスベスト(石綿)被害の労災認定が出た。アスベスト被害は一般にはアスベストそのものの吸引で起きると思われてきたが、それ以外の原料にもアスベストは混入している。身の回りにはアスベストを含む可能性の高い商品が氾濫しており、被害が拡大するのは必至だ。

「やっと認定が出ました……」

東京都在住の高橋晴美さんは、申請から2年もかかった労災認定を感慨深げに振り返る。

今年3月17日に労災認定を受けたのは、1993年に36歳の若さで亡くなった夫の進さんだ。死因は悪性胸膜中皮腫。肺や心臓などを包む膜を覆う中皮にできるガンで、ほとんどがアスベストを吸うことで発症する。

今回の労災認定は、進さんが72年12月から8年半あまり勤めたアダマンド工業(東京都足立区)における時計用宝石の加工作業でのアスベスト曝露(ばくろ)によるものである。もっとも、この会社でアスベストを直接扱っていたわけではない。労災認定した足立労働基準監督署は「個別の事案にはお答えできない」と理由を明らかにしないが、晴美さんはこう説明する。

「ベビーパウダーの原料のタルクにアスベストが含まれていたからだと労基署から聞いています」

ベビーパウダーの主原料はタルクと香料。つまりほとんどがタルクだ。

タルクとは、「滑石(かっせき)」と呼ばれる白色の鉱物を粉砕して粉状にしたもの。建材や塗料をはじめとして、工業製品の充填材・増量材・混和材・結合材として幅広く利用されている。

ただし、純度100%のタルクはほとんどなく、さまざまな鉱物が不純物として含まれている。じつは、その不純物のなかにアスベストが含まれている場合が少なくないのだ。

進さんの職場では、時計の軸に使用する人工ルビー同士がくっつかないようベビーパウダーを「打ち粉」として使っていた。

「振りかけたり、はたいたり、床に落ちたのを掃除したり。閉め切った部屋で7~8人が一日中ベビーパウダーを使って仕事をしていました」と、パートタイマーとして2年間、進さんと同じ職場で働いていた晴美さんは作業の様子を振り返る。

晴美さんは、進さんが中皮腫を発症したときに医師から「遺伝性の病気」と説明されたため、まさかアスベストが原因だとは思いもしなかった。

ところが2005年6月、クボタが従業員や工場周辺の住民などに多数の中皮腫被害が発生していたことを公表。「クボタ・ショック」によって急増したアスベスト被害報道で、中皮腫とアスベストの関係を知った。

被害を拡大させた厚労省の安全宣言
そこで晴美さんは、進さんの職歴を調べ始める。同僚への聞き取り調査からベビーパウダーに行き当たって夫のアスベスト被害を確信し、2006年3月末に労災申請に踏み切った。

ところが、会社側はアスベストの使用を否定。約半年後、三鷹労働基準監督署はほとんど調べもせずに不支給決定を出す。晴美さんはこれを不服として審査請求し、紆余曲折を経て冒頭のように認定を勝ち取った。

タルク問題に詳しい東洋大学の神山宜彦教授は、1975年に環境庁の研究事業でベビーパウダーを調べ、一部にアスベスト含有商品が存在することを発表している。

「当時、タルクは危険物としてはまったく認知されていなかった。タルクとは名ばかりで、アスベストのほうが多く含まれている粗悪品さえあったというのに」と、神山教授は打ち明ける。

それから10年あまり、1986年にベビーパウダーの一部商品にアスベストが混入している事実が、ようやく新聞で報じられた。翌87年には国会でも問題化したが、当時の厚生省は「安全性の面では問題はない」と断言した。

にもかかわらず、一方ではタルクを危険物として管理するよう求める通達を87年11月に出していたのだから、矛盾も極まれりである。行政の矛盾によって、タルクに含まれるアスベスト曝露問題は長く野放しにされてきた。

現在でも厚生労働省は、「タルクは適切に管理されている」と言い続けている。それゆえ、タルクによるアスベスト被害では、冒頭の進さんの事例のように、会社側が因果関係を全面否定することが少なくない。

2005年7月以降、タルク関連の労災申請にかかわってきた「ひょうご労働安全衛生センター」の西山和宏事務局長は、「どの会社もタルクを使用していたことは認めるのですが、『安全です』『因果関係はない』と非協力的でした」と内情を暴露する。

たとえば住友ゴム工業と三ツ星ベルトのケースでは、2人の元労働者が共に中皮腫で死亡している。アスベスト被害であるのは明白だった。しかし、両社ともタルクは安全と主張する一方で、安全性を裏づけるデータは示さない。結局、1人は労災認定、もう1人は別の法律によって救済されることになった。

2005年10月にはガンツ化成が製造する接着剤に含まれるタルクから、2006年10月には京セラの工場でセラミック製造に使用するタルクから、それぞれ基準を超えるアスベストが検出された。これらの工場でアスベスト曝露による被害は生じていないが、黙って見過ごせる状況ではない。

タルクによるアスベスト曝露をめぐっては、1990年代から労災被害が明らかになっており、重度のアスベスト曝露によってしか発症しない石綿肺まで確認されている。もはや「タルクは安全」との主張は幻想にすぎない。

タルクだけではないアスベスト含有原料
「ベビーパウダーはかなり大量に広範に一般家庭で使われているため、乳幼児や子どものときに粉を吸っていた人の被害が続出することもありうる」

中皮腫・じん肺・アスベストセンターの永倉冬史事務局長は懸念を募らせる。

前述したように、厚生省の指導で1987年以降、ベビーパウダー用のタルクに関しては一定量のサンプル調査でアスベストを含まないことを確認して使われている。

だが、1986年以前は調査すら実施されていないし、付け加えれば現在も全量調査を行なっているわけではない。この先、ベビーパウダーによるアスベスト被害が出ないと誰が言い切れるだろうか。

しかも、アスベストを不純物として含む物質はタルクだけではない(下表参照)。バーミキュライト(ひる石)、繊維状ブルサイト(水滑石)、セピオライト(海泡石)、蛇紋石。「こうした原料を使用していた工場でも被害が発生する可能性がある」(永倉事務局長)。

アスベスト含有物質.gif

実際、バーミキュライトの鉱山がある米国モンタナ州リビーでは、労働者と住民の約1200人がアスベスト関連疾患を発症し、うち約200人が死亡する被害を出しているのだ。バーミキュライトもタルク同様、広く使われている。

危ないのは、よく知られているアスベストだけでは決してない。タルクのような原料が広く使われている以上、アスベスト被害の拡大は必至である。

(出典:ダイヤモンド・オンライン)


© Rakuten Group, Inc.