健康増進 病気予防 抗加齢(アンチエイジング) 長寿 統合医療 ダイエット 競技力 豊かさ 幸せ探求

筋肉の可能性

からだ百科:筋肉の可能性

医療が進歩しても、健康が大ブームでも、生活習慣病を患って一生治療しながら亡くなる傾向は悪くなる一方で、人間ドックの異常者は何と89%です。時流に逆らって天寿まで、健康・豊か・幸せを願うあなただけを精一杯支援いたします。
食源病とは | 健康とは | 食生活の改善 | 身体の質 | 健康管理指標 | ガン予防 | 混合診療 | 健康世論調査 | 代替医療 | 健康オンチ | 亭主を早死に | 安全な水とは | 食の提言 | お手軽運動 | 賢い子の授かり方 | 米国小麦戦略 | 乳酸菌 | 筋肉の可能性 | 長寿の秘訣 | 加齢医学最前線 | 抗加齢最新情報 | 毒出し健康法 | 企業の健康創り | サプリメントベビーは賢い | 抗加齢医療 | 油脂類の摂り方 | 粗食のすすめ | 野菜ジュース | 食育のすすめ | マクロビオティック | 健康法活用実態 | なんでも相談室

後半に書かれている加圧式トレーニングは話題のトレーニング方法です。
記事にある104歳の女性の効果は本当に奇跡的です。
これから大いに普及していくと思います。
私も活用したいと思います。

***********************************************************

◆筋肉の可能性
◇力引き出し、寝たきり予防
筋肉は驚異のマシンだ。体が動くのも筋肉のおかげだが、その力の限界はどこにあるのか。筋生理学者で、日本を代表するボディービルダーでもある東京大学大学院・石井直方(なおかた)教授(50)と考えた。

●17トンの潜在能力
陸上競技の男子百メートルで14日、3年ぶりの世界新記録となる9.77秒を出したジャマイカのアサファ・パウエル(22)。その筋肉のパワーを時速にすると約36・84キロとなる。やはり脚力勝負の自転車では、95年にオランダのフレッド・ロンペルバーグ(当時50歳)が樹立した瞬間時速268.831キロが平地での最速記録。自動車が風よけになったとはいえ、新幹線並みのスピードだ。「筋肉がいかに効率的なエンジンか分かりますね」と石井教授。筋肉のメカニズムを研究する一方、ボディービルダーとして81、83年の日本選手権、82年のアジア選手権に優勝し、81年の世界選手権で3位に入った実績を持つ。

筋肉の最小単位・ミオシン分子は自分の重さの約1億倍の力を出すという。「体重70キロの平均的男性の全身の筋肉(約28キロ)が生む力は約17トンに達します」。スポーツマンは全身の筋肉を協調して動かし、驚異的な記録を生むのだ。普段鍛えていない人が効率的にトレーニングした場合、全身の筋量は約2倍に増やせる。筋力は筋量に比例するため、筋肉の限界は理論上はそこまでだ。

ここ10年ほどで遺伝子レベルの研究が進み、筋肉の成長にかかわる因子が次々発見された。注目株は「ミオスタチン」という筋肉の成長を抑制するたんぱく質。「ドイツの医師が通常の2倍の筋量がある幼児を発見しました。レスラーのような体格で、5歳ぐらいなのに3キロのダンベルを軽々上げたそうです。ミオスタチンにかかわる遺伝子に変異があったようですね」

よくドーピング(禁止薬物使用)で問題になるステロイドは、筋肉のたんぱく質の合成をうながし肥大させる。だが、ミオスタチンを抑制する方が筋肉増強効果は大きいという。先天的にミオスタチンが少なければ、鍛えなくてもボディービルダーのような肉体になる。では、遺伝子操作によって通常の2倍の筋肉を持つ人が誕生し、猛烈にトレーニングしたら……。石井教授は「あくまで仮定ですが、身長190センチ、体重200キロとしてベンチプレスで500キロ、スクワットで1トンを持ち上げる怪物が生まれるかも」。

力だけではない
トップアスリートでも、筋肉をフルに使ってはいない。過度の力を出すと骨折などの恐れがあり、出力70%程度に脳が抑制するからだ。「火事場のバカ力」という言葉もあるが、訓練したり、かけ声をかけることなどで、発揮する力の上限を高めることはできる。だが、実際の競技では筋力だけに頼ることは少なく、上級者ほど反動を利用して最小の力で最大の効果を上げている。「野球の投手は、かかとから腰、上体、腕へ反動を使ってうねり上げる動作をする。江川卓投手ら速球派の腕は決して太くありません。筋力だけに頼っていない証しです」と石井教授は言う。

力と速度の源泉は筋肉なので筋力トレーニングは大切だが、競技ごとに必要な筋量と体形は異なる。投手より打者、打者より砲丸投げと、担う重量が大きくなり、動作が遅くなるほど競技者の腕は太くなる。「スポーツの記録向上には筋量だけでなく、筋肉をどう使うかというスキルの進歩が非常に重要です。水泳を見れば分かるように、わずかなフォームの違いで劇的に記録がよくなる。トレーニング法はまだまだ進化しますよ」

●加圧リハビリ
今、注目されているのが「加圧筋力トレーニング」だ。サトウスポーツプラザ(東京都府中市)代表の佐藤義昭さんの発案で、特殊なベルトで上腕や太ももの付け根をしばり、血流を適度に制限して行う運動法。筋肉が低酸素状態になり、乳酸が蓄積される。すると、脳は筋肉にきつい負荷がかかったと勘違いして成長ホルモンを分泌させる。短時間で比較的軽い運動でも筋力増強できるため、プロゴルファーの杉原輝男さんら多くのスポーツ選手が取り入れている。

川崎市中原区の小田切病院はこれを医療に応用し、5年前から約1万人の患者のリハビリに利用してきた。「大腿骨頭壊死(だいたいこっとうえし)など難病の治療に使えるほか、脳血管障害による手足のまひも今までのリハビリとは違い改善できます」と小田切研一院長。高齢者でも成長ホルモンが分泌され、筋量が増えて寝たきりを予防できる。

「ほぼ寝たきりだった104歳の女性に週5日、1日1回30分間、手足を動かす加圧リハビリを行ったところ、血液中に乳児や10代の100倍の値の成長ホルモンが分泌されていることがわかりました」。血液検査を依頼した会社から「104歳とあるが、4歳の間違いでは」という問い合わせまで来た。この女性は今は普通に歩き、日常生活でも不自由はないという。

一方、大腿骨頭壊死で通院中の公認会計士の男性(40)も「加圧トレーニングのおかげで、人工関節を入れるなど危険な手術をせずに済んだ。こういう治療法の存在を、同じ病気の人に知ってほしい」と話した。

加圧リハビリは東京大学付属病院の「22世紀医療センター」プロジェクトでも共同研究が進められるほか、米航空宇宙局などが無重力下での宇宙飛行士の筋力低下を防ぐトレーニングへの採用を検討中だ。石井教授が言った。「高齢でも成長ホルモンが分泌されるとあれば、大きな老化防止効果が望める。筋肉の研究は未開拓領域が多く、ほかにもさまざまなトレーニング法が開発中です」。筋肉の可能性は無限というわけだ。

(出典:毎日新聞)


◆注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果
腕や脚のつけ根を専用の特殊な圧力ベルトで締め、血流を制限して運動する「加圧筋力トレーニング」が、中・高年者の筋力トレーニングやリハビリの現場などで広がっている。
適度に血流を制限することで、軽い運動でも、より強い運動をしたのと同じ効果が得られ、無理せず筋力アップできるのが特徴だ。

「はい、それでは足をあげまーす。一、二、三、四…」。
埼玉県所沢市の所沢スポーツケアセンター。
トレーニングルームでは、東京・福生市から通う会社役員秋山栄子さん(77)が、ベンチに腰を掛けて足の曲げ伸ばしに励んでいた。
ももの付け根には空気で圧力が調節できる加圧用のベルトが巻かれている。

秋山さんは週に一度、ここで足や腕の曲げ伸ばし、ストレッチなど三十分間ほどの運動メニューをこなす。
「歩くときに足元がふらつくようになって始めたんですが、一カ月ほどで歩き方が見違えるようになったと家族に言われました。
今は週一回社交ダンスも楽しんでるんですよ」と笑顔で話す。

秋山さんの娘の典子さん(49)は、四年前に脳出血で倒れ、医師から車いす生活を宣告された。
しかし、加圧筋トレによるリハビリを続けたところ、一年ほどで歩けるようになった。
「実は娘をみていて私もと思ったんです」と秋山さん。

■中高年も無理なく
同ケアセンセンターには、秋山さんのような高齢者も含め現在三十人ほどが週に一度、トレーニングに通っている。
代表の井口哲也さん(38)は、「最初は加圧ベルトを巻いているだけでも、筋力を回復させる効果があります。
軽い運動でより大きな効果が得られるので、激しい運動ができない中・高年の人でも無理なく筋力アップできるのが利点です」と話す。

加圧筋トレは、もともとスポーツ選手の間で、効果的な筋力増強法として広がった。
石井直方東大教授(筋生理学)によると、その仕組みはこうだ。
静脈の血液の流れを抑えることで、筋肉に血液がたまり激しい運動をしたときと同じ状態になる。すると、血液中に乳酸などの疲労物質がたまり、脳を刺激して成長ホルモンが分泌され、筋肉の発達を促す。

石井教授の実験では、
加圧運動時には安静時の百倍から三百倍の成長ホルモンが分泌された。
一般的に20%程度の負荷で最大筋力の80%程度の運動をしたときと同じ効果があるとされている。

■リハビリに威力発揮
石井教授は「軽い運動で大きな効果が得られるので、病気やけがで筋力が衰えた人のリハビリなどで特に力を発揮する。
すでに六千例を超える症例もあり、驚くような回復効果を上げた例もある」と語る。

ただ、圧力の強さや加圧時間の調節には経験が必要。自己流でやると危険だ。
加圧筋力トレーニング本部=電042(362)5175=の認定を受けた指導者がいる施設は現在百五十カ所ある。

■加圧筋力トレーニング
フィットネスジム「サトウスポーツプラザ」(東京都府中市)の佐藤義昭氏(56)が、三十五年以上かけて開発したトレーニング法。
日米仏など六カ国で特許を得ている。
最近は、筋力アップ以外にもさまざまな効果がわかってきており、平成十八年度にオープンする東大病院の22世紀医療センターに研究室が開設され、脳こうそくや動脈硬化などの臨床治療への応用も研究されることになっている。

(出典:東京新聞)

医療が進歩しても、健康が大ブームでも、生活習慣病を患って一生治療しながら亡くなる傾向は悪くなる一方で、人間ドックの異常者は何と89%です。時流に逆らって天寿まで、健康・豊か・幸せを願うあなただけを精一杯支援いたします。
食源病とは | 健康とは | 食生活の改善 | 身体の質 | 健康管理指標 | ガン予防 | 混合診療 | 健康世論調査 | 代替医療 | 健康オンチ | 亭主を早死に | 安全な水とは | 食の提言 | お手軽運動 | 賢い子の授かり方 | 米国小麦戦略 | 乳酸菌 | 筋肉の可能性 | 長寿の秘訣 | 加齢医学最前線 | 抗加齢最新情報 | 毒出し健康法 | 企業の健康創り | サプリメントベビーは賢い | 抗加齢医療 | 油脂類の摂り方 | 粗食のすすめ | 野菜ジュース | 食育のすすめ | マクロビオティック | 健康法活用実態 | なんでも相談室

●HOME 「健康増進、病気予防、抗加齢(若返り)、長寿、豊かさ、幸せを探求する研究所」に戻る ⇒



© Rakuten Group, Inc.