健康増進 病気予防 抗加齢(アンチエイジング) 長寿 統合医療 ダイエット 競技力 豊かさ 幸せ探求

2011/09/15(木)06:14

日本は「運動不足」が65% 慢性疾患の原因に WHO

運動(470)

いつもありがとうございます。 ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。 毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。 まだまだ強い日本、これだけの証拠 ◆震災関連 東日本大震災6カ月 巨大地震の謎は解明できたのか 日本人の心身の健康状態は悪化の一途ですが、 ・世界の健康政策の原典・マクガバンレポートを無視している ・人類を救う「栄養学」の金字塔・葬られた「第二のマクガバン報告」も無視 ・1930年代の調査でわかった伝統食を捨てた民族の末路は悲惨  元凶のパン食が餌付けされたことに気づいていない ・野菜・果物を食べない ・魚離れ 「毎日魚を食べる」わずか2.7% ・WHOから指摘されたように運動しない など自業自得の結果だと思います。 運動は健康維持・増進に必要なことですが、 あくまでも適度な運動範囲であり、激しい運動は活性酸素による 酸化リスクが増えます。 よい対策としては、 ・有酸素系運動は心拍数管理をする ・定期的に検査をする ・抗酸化能力を高める ・高効率のミトコンドリアに入れ替える などがあり、うまく取り入れています。 楽しいと継続しやすくなりますので年齢や目的に合った 楽しい運動を選び、お互いに顔晴(がんば)りましょう。 私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。 私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。 関連フリーページ “お手軽”運動で体の悩みを解消 からだ百科:筋肉の可能性 2008年に全世界で注目されている運動法とは? 子供の体力低下と向き合う 社員元気で会社元気 アスリート サポート実績 運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順 自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大 マラソン、トライアスロン 健康志向で好評 運動不足を解消、手軽にできる室内運動 心も体も「元気になる」自転車 超高齢化社会の“必需品” 全国体力テスト 小5で福井が3年連続1位 「子供の体力回復していない」 市民マラソン空前のブーム ランニング人口、4年で200万人増 “階段生活”1カ月 アラフィフ記者の足腰は強化された 子供の体力低下 外で思い切り体動かそう 最大20歳の体力差! 日常的な運動する人としない人 文科省調査 労働者の5割が運動能力・体力に不安、20代でも同様 疲労と病気 運動で治まった倦怠感 基礎体力テストで死亡リスクを予測 中高年は若者より水必要 猛暑ウオーキング 高齢者向けに体力検定 健康作り後押し、文科省が検討 「体幹ウォーキング」「ゆるゆる」で、意識して正しく歩こう 通勤時間だけでも変わる!「体幹ウォーキング」とは? 自転車で変わる「通勤」 カロリー表示や専用ナビで快適 メンテナンス・リハビリ 入院集中リハビリで歩行可能 体力は45歳から急激に衰える 目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効 「一生太らない体のつくり方」 自転車は地球を救う 無酸素系運動 関連ブログ 新しい順 高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要 仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割 重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防 メタボ予防も 気軽な室内運動で元気に フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用 加圧トレーニング 短期間で筋力アップ 高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい ウエイトトレーニングで筋肉が若返る 広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評 注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果 ストレッチ 関連ブログ 50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能 ****************************【以下転載】**************************** 世界保健機関(WHO)は14日、がんや糖尿病など慢性的な非伝染性疾患による死者に関する国別の統計を発表、日本は2008年の死者全体の約8割に当たる計90万8700人が非伝染性疾患による死者だった。15歳以上の約65%が、「運動不足」となっていることが要因とみられる。 中国でも、同年の死者全体の8割を超える約800万人が非伝染性疾患により死亡。ただ、運動不足人口は3割にとどまっている。 世界全体では、同年の死者全体の63%、3610万人が非伝染性疾患により死亡した。 統計では、ジョギングなど適度な運動が1週間に30分未満といった基準に当てはまる場合に運動不足と定めている。WHOは運動不足に加え、喫煙習慣が非伝染性疾患の主な原因としている。 (出典:産経新聞)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る