CSI :Miami Files Annex

2015/04/01(水)10:49

NCIS~ネイビー犯罪捜査班6 #120 Collateral Damage

NCIS~ネイビー犯罪捜査班 S4-6(68)

『クアンティコ強盗事件』 いよいよ、リー捜査官が出てきましたね。 あれからどういう形でランガー捜査官の死の真実が明かされるのか、ずっと待っていました。 クアンティコ基地にある銀行で現金強盗があり、民間の警備員のレイ・ヴィットリオが撃ち殺される。銀行に現金が運ばれてきたばかりだったため、トニーは内部犯行ではないかという。 ヴィットリオの勤める警備会社の上司ポール・ハリスは、意外に被害は少ないと言い、連休前ならもっと金額が多かっただろいうと言うので、内部犯行説は薄れる。 犯人グループは白のSVUに乗って逃走したが、基地内で燃やされた状態で見つかる。証拠を消すためと思われる。 NCISに新人が配属され、ヴァンス局長の命令で、ドウェイン・ウィルソンが急遽ギブスのチームを手伝うことになった。ギブスは勝手に部下を押しつけられて、自分で選びたいと局長に文句を言う。ヴァンスは前回、ギブスが選んだランガー捜査官が国を裏切ったと指摘する。 監視ビデオの映像を見ると、たった93秒間の間に犯行が行われ、しかもその間の映像がノイズ画面になっていた。 アビーが逃走車の中の燃え残りを分析したところ、犯人は盗んだ金を全額わざわざ車の中で燃やした事が判る。犯人の動機が判らず、トニーとドウェインがFBIのデータで過去に似た事件がないかどうか調べる。 ヴァンス局長は法務部門に戻ったリー特別捜査官を呼びつけ、新人を首にするための法的アドバイスを受ける。その後、ヴァンスはギブスにドウェインの個人評価を求めるが、ギブスはダッキーに相談する。ダッキーはギブスが自分の勘に自信を失っていると指摘する。 犯人が下見をしたかも知れないので、監視ビデオを遡って分析したところ、警備員はヴィットリオ以外にもいたことがわかる。犯人の目的はヴィットリオ殺しだったのか? リサーチの結果、半年前に宝石店の強盗で、監視ビデオが同じ状況になった事件があった。しかも、警備会社が今回と同じで、監視カメラの映像をインターネットで送信していたため、一時的にアクセスが集中して負荷がかかり、映像がノイズ画面になっていたことが判った。 ポール・ハリス社長に疑いの目が向けられるが、ハリスは大金持ちの女性と結婚する予定なので、金は必要ないと言う。 ヴィットリオには21才の息子ジョーイがいて、絵画専門の窃盗を行い、半年前に姿を消したという。アビーは宝石店の監視ビデオに、クアンティコ事件の人質と同一人物が写っているのを見つける。 腕のタトゥによると、電子窃盗犯のジェームス・メイヤーズと判り、メイヤーズはジョーイと刑務所で一緒だった。犯行は刑務所仲間の4名によるものだと判る。 ジョーイが半年前に盗んだダイヤと共に姿を消したため、父親を殺して、ジョーイが葬式に姿を現すのを捕まえようとしたのか? ヴィットリオの葬儀に急いだギブスらは、容疑者を見つけ、ドウェインの機転で追い詰め逮捕する。 ギブスは自信を持ってドウェインを推薦し、死んだランガー捜査官に思いを寄せる。 ギブスはNCISを訪れるリー捜査官の様子の変化に何かを感じ始める。 ドウェイン君はなかなかやり手でしたね。爽やか系で、頭の回転も良い。 新人いじめをするつもりだったトニーも、彼の志望動機を聞いて敬意を表した。 ドウェインの父親がベトナムでNIS(NCISの前身)の捜査官に世話になった(上司殺しで無罪を証明してもらった)、というのはギブスの上司だったフランクのことでしょうか? ヴァンス局長は自分の好みの捜査官を選んで、それ以外は転勤させるつもりのようですが、マクギーがお気に入りのよう。いずれはトニーやギブスを追い出すつもりなのか。 ギブスは勘で動くタイプで、トニーもギブスタイプらしい。(爆) ギブスも、ヴァンスには始めから上司という姿勢が全くなく、対立状態ですね。 ドウェインは平均点の捜査官だそうですが、多分、ギブスは彼には可能性を感じていたでしょうね。それが間違いないと判ったとき、やはりランガー捜査官の裏切りについてもギブスは疑問を感じたはず。 珍しく一人でバーに飲みに行き、殉職した仲間をたたえるボードにランガーも加えてやった。そこにはキャシディ捜査官の写真もありましたね。 良いシーンでしたが、ケイトやジェニーの写真はないのね? 同時に、ギブスの勘が働き出して、今度はリー捜査官に対して何か違和感が感じられたようです。 あれから変化は見え見えで、彼女もとたんに悪女キャラになってしまった感じですが(爆)。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る