|
カテゴリ:カテゴリ未分類
気がつけば週6バイトでした・・・これも、受験生のこと考えれば仕方ないけど・・・
今日も、例の受験生の補講しました。いよいよ私大入試の初戦が明後日に迫ってきました。 本当は基本問題だけの確認を軽く済ませて終わりにするはずが、昨日過去問を家で見ていて、これだけはやらせるべきという問題をみつけたんで、それをやってもらうことにした。 試験直前に、過去問をやらせること自体本当ならタブーに近い行為かもしれない(ミスしまくって落ち込んでしまうというケースがあるので)けど、敢えてやってもらいました。その理由は、その問題なら今の彼ならきちんとやれば高得点を解くことが出来て、かつ、その高得点を取った勢いで本番に臨んでもらいたいと思ったからです(我ながら計算高いな・・・) ということで、数学の過去問に挑戦してもらいました。 ま、大問が3つあって記述式でなく全問解答のみを記述するものなんだけど、ま、第1問と第3問はほぼミスなくいけていました。 けど、問題は第2問。 小問が(1)から(5)まであるんだけど、誘導式の問題。つまり、(1)の結果を(2)で、(2)の結果を(3)で使うという問題で、これも言い換えれば、(1)が間違った瞬間、どれだけ解法が正しくても答えは×というシビアな問題です。 それに生徒が取り組んでいるときに、(1)で計算をミスをしていて、その結果を以降の問題にすべて使っていました。 つまり、全滅ということです。 記述式なら、多少は部分点がもらえます。しかし、解答のみの場合は0か5点のいずれかなんです。 いつもの私なら、 「きちんと見直ししろよ」 と何度となく注意を促すんだけど、今日ばかりは自分で間違いに気づけるかどうか敢えて、制限時間いっぱいまで黙って見ていました。 で、時間が来たので答え合わせをしました。さっきのミスを直していれば、数学だけなら確実に合格できる点数を取っていました。が、直っていない・・・結局、ボーダーすれすれの点数でした。 正直、まったく手も足も出せない問題で0点ならあきらめはつくけど、解法が完璧にも関わらず計算ミスで0点ということほど受験であってはいけないこと。 それにボーダー付近の点数なら、1問のミスが合否を左右するもの。その1問のミスの大きさに気づけていないことに、ものすごく怒りを感じました。 「この1問のミスのせいで、自分何点落としているかわかるか?20点も落としてることに、自分何も感じないのか?」 まさか、受験直前の生徒にこんなにも怒鳴り声をあげるとは思いもよらなかった。けど、こんなミスを受験で気づかれても遅いし・・・今日の出来事を少しでもいいから受験で心がけてくれたら・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2004.01.31 22:19:39
コメント(0) | コメントを書く |
|