|
カテゴリ:●収納・掃除・断捨離
*インスタ始めました(*´ω`*) ⇒minny.our_happy_house
気軽にフォローして頂けると嬉しいです ![]() ++++ こんにちわ^^ 先日ふと思い立ち、食器棚上の収納を変更してみました ![]() 我が家の食器棚は、造作の食器棚で奥行きが深いんです。 33cm位あるので、どのように収納したらいいのか、かなり悩まされました ![]() 入居時&変更前の食器棚2014.2月に入居しているので、3年も経過しているのですね~ ![]() これが入居時の食器棚です。何もないのが懐かしい♪ 過去記事⇒ web内覧会〜キッチン編・造作食器棚〜 そして2015年時の時の食器棚。 <BEFORE> ![]() 下から2段目に、乾物やシリアルを収納していましたが使い勝手が悪かったので、 早々と辞めました(笑) 新!ファイルボックスを使った食器棚収納へ。<After> ![]() 上段に無印のファイルボックスを使う事にしました^^ ![]() これでかなり収納量がアップしたと思われます!! なぜ今まで思いつかなかったのだろう~ ![]() 王道のファイルボックスの収納なだけあって、ビシっと並んでいるのが美しい(*^^*) これなら背の低い私でもギリギリ穴に手が届くので、台いらず。 もう一度言いますが、なぜ今まで思いつかなかったのだろうか・・・ ![]() ![]() ファイルボックスに収納しているものは、毎日使わないけれど、 たま~に使うものにしました。 ![]() ① 使用頻度が低いお弁当箱 ② 冷水筒 ③ 水筒 ![]() ④ 炭酸水のボトル等 ⑤ トレイ ⑥ 割り箸、ストロー、ペパナプなど ⑦ キッチンペーパーのストック 今のところはこんな感じです♪ ストローと割り箸は、セリアで購入したケースへ収納しています★ ![]() 奥行き33cmもあるので、24cmのファイルボックスを使うと前面がバラバラになるので、 後ろ側には、プラダンを置いて前面が揃う用にしています。 ![]() 隙間貧乏の私にとって、後ろの8.5cmのスペースが実に勿体ない・・・ という事で、行き場を失った冷マクラをとりあえずここに収納(笑) ![]() 2段目は、IH下の収納に入らない大きなフライパンと大皿を。 ![]() 大きいフライパンなので、この点に関しては奥行きが深くて良かったです♪ ![]() ![]() 3段目・4段目はお皿を収納しました。 ![]() ファイルボックスを入れる為に、一番下の幅が狭くなるという弊害が・・・!! ![]() 必然的に奥のお皿が取り出しにくいです ![]() ちょっとここは改善が必要ですが、しばらくはこのままで使ってみます。 *愛用中のお皿* ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで上手く収納出来なくてプチストレスとなっていた食器棚収納ですが、 ファイルボックスを使ったことで収納力と美しさが備わった収納と変貌しました ![]() ![]() ![]() ![]() 楽天ROOM始めてみました( *´艸`)♪ 少しずつUPしていきます!! ![]() 最後までお読み頂きありがとうございます(*´ω`*) ランキングに参加しています★ ↓ポチっとお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 *楽天カードを作成するならこちらから♪ *旅行をするならこちらから♪
最終更新日
2017.05.11 14:48:50
コメント(0) | コメントを書く
[●収納・掃除・断捨離] カテゴリの最新記事
|