735853 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

白砂青松のブログ

白砂青松のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ika@ Re:現代の価値観で断罪云々という詭弁(08/17) 植民地を持とうとする国も植民地になりた…
こわい~@ Re:日本の子供を劣化させようとする産経と東京都(04/10) マッカーサーの証言とされるもの 「largel…
名無し@ Re:「シーレーン防衛」幻想に囚われた人々(02/09) 白砂って誰か知らないけど、コメントが反…
http://buycialisky.com/@ Re:真・豪州安全保障事情2-減員? 増員?(02/20) cialis womangeneric cialis review ukcia…
http://cialisvipsale.com/@ Re:真・豪州安全保障事情2-減員? 増員?(02/20) generic cialis 90 pillscialis mit rezep…

ニューストピックス

2011年02月14日
XML
カテゴリ:時事

以前から、このブログでは中国が日本の水源林を狙っている、といった産経新聞が主導している言説の胡散臭さを指摘して来ました。

『一体全体、「外国資本」が水源地で何をすると思っているのでしょう』
http://plaza.rakuten.co.jp/whitesand72/diary/20090524/

『ペットボトルだなんて荒唐無稽すぎ』
http://plaza.rakuten.co.jp/whitesand72/diary/20090526/

『産経が1年前と同じネタで紙面を埋めてます』
http://plaza.rakuten.co.jp/whitesand72/diary/201007310001/

たまたま、この昨年7月のエントリに「お人好しにもほどがある」という方から昨日コメントをいただいたところだったのですが、どうもこの産経のプロパガンダが単なる電波発信に留まらず、実害を引き起こしているようです。

--
「水源地権利」投資詐欺相次ぐ 愛国心を逆手
2011/02/13 00:35

 中国を中心とした外国資本が日本の水源地を買収している問題にからみ、水源地の権利購入をかたる新しい手口の投資詐欺が全国で相次いでいることが12日、分かった。国民生活センターによると、各地の消費生活センターなどに少なくとも数十件の相談が寄せられているという。1600万円の被害に遭ったお年寄りもおり、同センターは「安易に勧誘にのらないで」と注意を呼びかけている。

 同センターによると、未公開株や外国通貨の売買名目の投資詐欺が目立つ中、水源地の権利をかたる手口は昨年秋に初めて確認された。勧誘文句は「配当が付く」「高値で買い取る」という利殖心をあおるものが多かった。

 また、「日本の水源を中国から守る」と、水源地の買収が社会問題化していることを利用。高齢者の“愛国心”を逆手に取るものや「環境保護」をうたうケースも。信用性を上げるために、自治体の事業や大手飲料メーカーの関与などをかたる業者もいるという。

 目立つ手口は、同じグループが2つの業者を演じながら投資に誘い込む「劇場型」。事前に水源地の権利に関するパンフレットやダイレクトメールを送ったうえで、別の業者が電話を掛け「水源地の権利は個人しか購入できず、法人は買えない。あなたが買ったものを高値で買い取る」などと、水源地への投資のメリットを強調し、誘い込む手口が目立っている。

 その後、現金を振り込ませ、「社員券」などと記した価値のない証書を送付。さらに繰り返し電話で追加出資を勧誘し、返金などには応じないという。同センターは「実際に購入した権利を買い取ってもらったケースはない。きっぱりと断ってほしい」と指摘している。

 ■「高く売れる」1600万円被害も

 関東地方の80代の女性には、大規模な水源開発を行っているという会社のパンフレットが郵送されてきた。その後、2つの会社を名乗る電話が相次ぎ、「アメリカの清涼飲料メーカーがこの水源を欲しがっている」「権利を持っていると高く売れる」とこの会社への投資を勧めたという。

 女性は勧誘に乗ってしまい、1口10万円の「社員券」を数十口購入。その後も勧誘がある度に応じてしまい、結局計約1600万円を投資した。今年1月になって不審に思い相談したが、返金される可能性は低いとみられる。

 中国地方の70代の女性も事前にダイレクトメールが届き、数日後、別の業者から「水源地の権利に関するパンフレットは届きましたか。この権利は個人にしか買えず、われわれ法人は欲しくても買えない。1口10万円のところ、32万円で買い取る」と勧誘された。

 さらに、「環境保護のためにもなる」と契約を促され、手持ちの70万円を投資。その後、両社から勧誘電話がしつこくかかってくるようになり、社員券が送られてきたという。

 近畿地方の70代女性には、ブナ林を守るための水源ガイドと譲渡担保権申込書が送られ、別の業者から「譲渡申込書を譲ってほしい」と電話があったが、家族が気付き被害は免れた。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/491296/
--

被害に遭われた方には、お気の毒でしたと申し上げる他ありません。
ただ、キツイことを言うようですが、「愛国心を逆手」にではなく、こういうタチの悪いプロパガンダには乗せられ易い人は、詐欺話にもひっかかりやすいという相関関係がそこにはあるってことでしょう。

それにしても、よくもまあ、こんな記事が書けるものだと感心します。

『「日本の水源を中国から守る」と、水源地の買収が社会問題化していることを利用。』

なんて、他人事のように書いてますけど、社会問題化しているんじゃなくて、産経が自分で社会問題化させたんでしょ。実際には社会問題なんて呼べる程の意義なんてほとんど無いネタでしたけど。

自分たちが煽ったという反省は全く無しってことですね。

もっとも、では何で産経はこんな記事を自分から載せたのかということは考えてみる必要がありそうです。即ち、産経は自分たちが煽ったこのネタをまだまだ膨らませる気だということなんでしょう。

ここでは何度も書いているように、水源地の森林を買収したところでそこから流れ出す川の水利権は手に入らない。逆に井戸を掘ってそこから水を採取するなら、そんなに広大な土地を買収する必要もない。

水狙いで中国が森林を買収しているなんて、産経系右翼人士のレイシズムを満足させる意味しか持たない絵空事。それに本当に気が付いていないほどお間抜けなのか。それとも、わかっていてただ身内で気勢を上げるためにやっているのか。

どっちにしても、ロクなもんじゃありません。

しかし、以前に振り込め詐欺グループは電話帳の名前でお年寄りらしき人を見つけていたとかいう報道がありましたけど、この調子で行くと、産経新聞の購読者の名簿が詐欺グループにしてみたらカモの名簿ってことにもなりかねませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月14日 21時55分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.