012119 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♡ほわぐれブログ♡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ほわぐれ

ほわぐれ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ほわぐれ@ Re[1]:今日の夜ご飯😊(09/18) 太郎英語さんへ コメントありがとうござ…
太郎英語@ Re:今日の夜ご飯😊(09/18) 絶対美味しいでしょう!! お鍋の後の雑炊…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.20
XML
カテゴリ:♡独り言♡
この子の学力、理解力、読解力
持って生まれた才能だと思っています。
(もちろん上には上がいることは重々承知で
私の子供なので、あくまでも一般人の中での話です。)


話し出しは
1歳。
1歳3ヶ月くらいには二語分を使っていた様な。

とにかく話す。
この頃から賢いなと思っていたけど

頭角を表すのは
3歳頃。
自分の今の感情を言葉に表せられる。

そして気づいたら6歳頃。
ない
という概念に対する質問を
してくる。

1年生から始めたくもんの算数
3年生には
F教材終了。
(なのに、算数より国語の方が得意が継続。)


学校から帰ってきたら
楽しかったことをひたすら話すが
内容が

先生が授業で話していたことなど
授業内容ばかり出てくる。

4年生頃から
文字だけの小説をひたすら読み続ける。

通知表オール◎をとる。


6年生卒業時。

学力学年トップ。
大人と対等に会話ができる。
語彙力、言語化共に化け物。
(難しい言葉を知っているわけではなく
意味合い等をつかいこなしながら
感情を言語化できる。)


とにかく深いし
疑問に思うことが多い。

最近言ってきたことは


・なぜ桜は
水がないと生きられないのに
雨で散るんだろうね。
切ないよね。

・『普通』って
自分が思い求める最低限の
理想だよね。

・面倒臭いっていう感情は
やらないといけないってわかってる事。

・もう嫌だ。
って感じるのはその様な感情を含めて
人間だからだろうね。
生きるってそういう事なんだろうね。

など。

もう、理解不能レベルwwww

この子の頭の良さはこの子が生まれ持った
神様からの
プレゼントだと思ってる。


ちなみに、
私の子育ての仕方において
英才教育をしたとか
スパルタで育てたとか
全くなくて

褒めて育てて
聞いてきた事は
わからない事は
わからないと言って
(親もだけど
大人も完璧じゃないしねって言い続けてw)
ネットで一緒に調べたりし続けたり


とにかく生まれてから
可愛過ぎて
ずっと話しかけ続けてた

話が面白くて聞き続けてきた。

ただそれだけ。

でも、
次女も同じ育て方
(何なら長女より手をかけている)
だけど、
次女は決して勉強に秀でてるタイプではありませんww

人を育てるって最高に
楽しいし幸せだし面白い♡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 01:38:56
コメント(0) | コメントを書く
[♡独り言♡] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.