Wica

2015/01/22(木)23:46

ハートフォード 九四式自動拳銃 その3

旧日本軍の拳銃(6)

九四式自動拳銃個人的総論 最近になってハートフォード製の九四式自動拳銃をパチパチ弄っているのですが、これって威力とかの前に非常に分解しづらい・・・。 まあ、現用銃と比較するのはナンセンスですが、それを差し引いてもちょっとねぇ・・・。 ただ、よく言われる不格好なスタイルですが、私自身はそんなに感じずに初めて見た時に一目惚れしたわけで、今でもその造形は素晴らしいと思うのですが、実際に手に居て見て感じたのはその握りやすさ。私は手が大きい方ですので、実際に握ってみれば小さく感じますが、それでもその握りやすさは感動物でした。 個人的には十四年式よりもデザインは好きです。 で、意外にも小さいながらもセイフティ・レバーの位置も操作しやすく、そしてプロップアップ式のショートリコイルを採用しているにも関わらず、銃全体も左右幅は狭くすっきりしている。ただこのデザインでは9mmパラの威力にはちょっと華奢ですので8mm南部だからこそできたデザインかもしれませんね。 はたしてこれから先、プロップアップ式のショートリコイルを採用する拳銃が生まれるかどうかは解りませんが、プロップアップ式であって小型化させた挑戦を考えれば、自殺用拳銃と一言で片づけられる銃ではないと思います。 タクティカルもいいけど、こういった機構的に過渡期なモデルを弄るというのもまた楽しいところで、やっぱりモデルガンが復興する日が来てほしいものです。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る