Wica

2021/08/23(月)16:27

ベレッタ92 スティール1風カスタム(BM-9ベース) 最終回

ベレッタ(113)

前回一応の完成と書きましたが、その後さらにちょこっとばかり調整を加えたので・・・。最近ずるずると同じモデルばかり記事にしているのでまたかって感じでしょうがそこは大目に見てやってください(笑)。 最初にこのカスタム制作をブログにアップしたのが6月15日でしたからなんだかんだで2か月と一週間、実際に弄り始めたのがそれより少し前ですから三か月弱かかってようやくの完成です。 コック&ロックが出来てハイキャパシティマガジンというのであれば、形に拘らないのであればそれこそBATONからもハイキャパ系や新製品の「USPタクティカル」を買えば問題ないのですが、 ​ BATON BH-USP Tactical CO2ガスブローバック バトン USPタクティカル​ でもそこはベレッタに拘りたかったってことなんですよね。なんせ「92X パフォーマンス」が格好良かったんで、もともと構想していたフレーム側にセイフティを移植するってのを頭で妄想していたのでやってみたくなったんですよ。つい出来心で・・・(笑) で、ここからが本題の最終調整の部分・・・ 中途半端ではありますがセイフティにクリック感を付けてスライド上にセイフティのインジケーターになるレッドポイントを追加しました。クリックに関しては実物の位置にクリック用のプランジャーを仕込めればある程度は楽なのですが、構造上ハンマーレバーを制御するストッププレートがその位置にあるためになかなかにてこずりました・・・。最終的には斜め後方からプランジャーが当たるようにしたのですが調整が甘くクリック感がはっきりしなくなってしまいました・・・。 なんか赤色入れない方がすっきりしていていいとは思うのですが・・・。セイフティが完全に機能するように調整も終わったので・・・。 セイフティをかけた時に完全に上がりきっていなかったレバーを完全に上がるように調整しました。 マガジンガイドも少々調整不足でしたので合わせて調整。 追加加工のスライドおよびビーバーテイルも今のところ破損の兆しはありません。セイフティは正直強度に不安が残りますが頻繁に操作せず、また射撃時に親指を乗せなければ問題ないかと・・・。前後のサイトは元から接着済みなので現状のままです。シアとトリガーバーは加工した時の都合でマルイ製に変更、アウターバレルは「BM-9」のものが微妙に長いのとサイレンサー用のネジが不要だったのでノーマルタイプに変更(合わせてインナーバレルも短縮)してありますが中身についてはノーマルのままです。バージョン的には2ndロットに近い感じですが都度、1stロットのスプリングと交換したりしています。どの組み合わせが一番いいのかはちょっと測りかねますね・・・。 トリガーアクションは画像を見て頂けるとわかりますがハンマーダウン時でも正規の位置まで戻りません。本物でしたならばシャシー側からトリガーの移動量を調整するネジが入っているのでシングルアクション/ダブルアクションのままにするかシングルアクション・オンリーかを選ぶこともできますが、今回製作したものは右側のセイフティ・レバーの強度確保などの理由でトリガーバー自体を加工し、セイフティ・レバーの軸でトリガーバーの後退量を制御しているのでシングルアクション・オンリーの仕様になってます。セイフティはコック&ロック仕様でハンマーダウン時はセイフティはかかりません。ここらへんも実物はハンマーダウン時でもセイフティがかかるようですが、強度的にこれ以上は攻めれませんでした・・・。 フレームは「M9A3」のままビーバーテイルの追加とセイフティ・レバーの移動に関する部分の加工飲みしています。トリガーガードの前側のラインを変更し、グリップ下部を加工してやれば「92Ⅹ パフォーマンス」の製作も出来るとは思いますが・・・。そうなるとさらに大掛かりになるので今回は断念。代わりにスライドをブリガ―ディア風にだけはしました。フロントセレーションは操作時に樹脂製スライドという構造上、指で挟むと強度不足でたわんでしまうのでスムースな操作ができない事、またスライド先端のくびれ部分を引っかける操作方法の方がより確実なこともあり加工しませんでした。 今後、リアサイトの形状変更とかフロントサイトに集光アクリルをインサートするとかはやるかもしれませんが、スライド上のセイフティをフレーム側に移植するカスタムは出来るのかという検証をしながらのカスタムにしては良い感じでまとまったかと思います。今後製作するのであれば試行錯誤分が省かれるのでもう少し強度的にもちゃんとしたものが作れそうですが、金属加工は苦手なのでセイフティレバーの製作がやはり難点です。東京マルイの旧M92F系をベースにすれば作動性は落ちるものの本体の材質がナイロン樹脂ではなくABSになることやリアサイトを含めもっといろいろ加工しやすいかと思います。 私はこの辺が限界地点ですが「92X パフォーマンス」を自作する強者は果たしてあらわれるのでしょうか?それともどこかから製品されるのでしょうか?個人的には凄く期待しているモデルの一つなんですがねぇ・・・。 ​ リニューアル再販予約 9月頃 BATON Airsoft BM-9 BK 3rdロット Co2ガスブローバックハンドガン本体 タニオコバ バトン エアガン 18歳以上 サバゲー 銃 M92F M9A3 ガスガン サードロット ​ リニューアル再販予約 9月頃 BATON Airsoft BM-9 FDE 3rdロット Co2ガスブローバックハンドガン本体 タニオコバ バトン エアガン 18歳以上 サバゲー 銃 M92F M9A3 ガスガン サードロット​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る