192006 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Life with Bicycle -走らなくても楽しい-

Life with Bicycle -走らなくても楽しい-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007.02.12
XML
最近導入した製品のインプレをまとめてみた。

ラピエール970に付けたデュラのブレーキアーチ。
105と比べて引きが軽くて済む。言うことなし。性能も今さら言うまでもない。
でもロックしやすい。効き過ぎる嫌いがある。先日の奥多摩(路面はウェット)でも思った。
(この日はLAPIERRE995だったけど)
楽なので使ってしまう。
20070117220028.jpg

シマノのペダルPD-7810。TIMEと比べて。
剛性があり、シューズとの一体感・ダイレクト感がある。パワーの伝達効率は良いと感じる。
踏み面が(TIMEも充分だが)広くなった影響もあるだろう。PD-7800は使ったことがないので、
その違いが興味深いところ。
クリートのガタは思ったほど感じなかったが、固定クリートも試してみたい。
ただ、アルミフレーム、アルミクランクにこのペダルだと自分には脚に負担がかかるようで…(^^;
カーボンのラピエール995ではそうでもなかったが、970では厳しいと感じた。
あと、ベアリングの回転は良い。
綺麗な仕上げだがすぐにキズキズになるのでどうかと思う。選ぶ動機にはなるが。
20070113185516.jpg


オークリー・レーシングジャケット。
フレームが折りたためないので不便だが、その分、掛け心地は最高。
レンズも大きく空気が入り込まない(目が乾かない)反面、曇ることもない。
ベンチレーションの穴がうまく効いているのだろう。
ここまでは以前まで使っていたものでの感想。
今回新調したのはVR50のトランジットレンズ(ポラライズドとは違うよね?)
透過率50%(それまで使っていたのはVR28)なので、夕刻や曇りの日などに効果を期待して。
好天ではレンズが更に濃くなる。当たり前だけど意識しなくても眼の保護機能が働いているようで、
それだけでも差額分だけある。
これは夏でも使えるなぁ、VR28は予備に回ってしまうのだろうか…

レンズ以外で以前のモデルとの違いは、
レンズの穴(ベンテッド)とノーズパッド(どちらもウォータージャケットと同仕様)。
レンズの穴はどうかと思ったけど、見た目にも派手で気に入っている。笑
空気が入り込んだりする悪影響もない。
効果は、信号待ちなどで止まったとき身体の熱でどうしても曇るレンズが曇らないこと。
ノーズパッドは大型で、日本人の低い鼻でもしっかり止まる(笑)ものだが、
鼻の固定位置が低くてカコ悪くなってしまう。笑
あと重い。
自分には以前のタイプの方がしっくりくるので交換した。
20070211000556.jpg

なぜレーシングジャケットかって言うと、
機能が秀逸で形が好きだからってことが一番だけど、
同業者(自転車乗り)にはったりかませるし(とても攻撃的?に見えるらしい)、
良い意味で目立ち(関わってはいけないと思って歩行者が避けてくれる?)、その効果を体感しているため。
等の理由もある。

欠点はあまりに個性的なので用途が限定され、普段使いにはちと厳しいところか。


さて次は何買うか…笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.12 14:22:33
[自転車-物欲・オススメ・インプレ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.