|
カテゴリ:釣行記
2022.3.8
高知県の漁栄丸さんにお世話になり六の瀬へ行ってきました! ![]() AM4:30出船 前日は仕事終わってドリエルを服用し、3時間ほど寝れたので少しは楽でした笑 AM6:00頃 ポイントに到着!ポイント周辺は多少風波ありましたが、問題なし! まずは、泳がせ用のエサ釣り! 錘は200号 サビキ仕掛けをセットし船長の指示ダナに合わせると美味しそうな清水サバが ガンガン釣れます ![]() しかし用意したサビキの糸が細すぎたか、幹糸から切れるトラブル多発 ![]() 次回はもっと太い仕掛けが必要性を感じました ![]() エサも確保できたので、いよいよ本命釣りスタートです! 泳がせ釣りの竿が出せるのは2本 私は反対側でジギングから始めます! 船長から底から40mぐらいまでとのアナウンス 潮は素直で、もっと軽いジグでも釣りは成立しますが、泳がせの仕掛けとお祭りは さけたいので、シマノ ロングウェバー400gでスタート! ワンピッチで底から30mあたりでHIT ![]() いい感じの引きを楽しみながらあがって来たのはナイスサイズなハガツオ ![]() ちなみにこれは全身トロ状態でめっちゃ美味しかったです ![]() ![]() ![]() そうこうしている間に、泳がせ釣りの方にHIT ![]() あがってきたのは11.6キロのカンパチ ![]() そして泳がせのタックルをいつもお世話になっている社長にお借りし、 私も泳がせ釣りをさせていただきました ![]() このタックルめっちゃカッコいいんです ![]() ![]() 本当に憧れます ![]() そして何回か底を取り直していたらエサのサバが暴れ始めます! そして一気に竿がしめこまれます! 合わせを入れて電動リールON ![]() 竿とリールがとてもパワフルであがって来たのは10.6キロのカンパチ ![]() 自己記録更新でめちゃくちゃ嬉しかったです ![]() ![]() 語るまでもなく美味しかったです ![]() そしてもう1発 ![]() あがって来たのは10.6キロブリ ![]() ![]() まさかのカンパチと同じ重さでした笑 暖かい海域のブリはあまり美味しいイメージがないのでリリースかと思っていると 船長から今のブリは脂乗って旨いよとのこと 持ち帰り食しましたが脂乗りのり美味しかったです ![]() 個人的な釣果は カンパチ、ブリ、ハガツオ、サバ(エサ用)でした ![]() ちなみに残ったサバも持ち帰りましたが間違いない旨さでした ![]() 他には船中泳がせで、サメが3匹、クロタチカマス1匹 ![]() ジョーズの形した100キロクラスのサメも上がっておりました ![]() エサが立派過ぎて、マハタなどにはエサが大きすぎたのか底物はこの日は釣れませんでした ![]() しかし、六の瀬のポテンシャルを十分に感じられる釣行になり、とても楽しかったです ![]() 次回釣行もとても楽しみです ![]() 次回は大型の底物釣ってみたいなと・・・できればクエ・・・ とりあえず筋トレしときます笑 ![]() タックル(ジギング) ロッド:シマノ グラップラータイプスローJ B68-5 リール:シマノ オシアジガー2000HG ライン:PE3.0号 リーダー:12号 タックル(泳がせ) ロッド:GOUKI リール:ビーストマスター6000 ライン:PE8号 リーダー:100号 ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
Mar 13, 2022 02:28:11 PM
コメント(0) | コメントを書く |