730624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

埼玉県所沢市で学習塾を営む塾長の頭ん中

埼玉県所沢市で学習塾を営む塾長の頭ん中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Will-edu

Will-edu

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.03

Favorite Blog

春雨 New! sakuratimesさん

2008.08.19
XML
カテゴリ:校舎展開・塾経営
中3普通クラス⇒中3選抜クラス⇒中2クラス⇒中3補講⇒中1クラスと、

もうフル回転で動いている雫

13時半から22時まで9時間、空き時間はまったくない。

立ちっ放しのしゃべりっぱなしだ(笑)。

ちなみに、昨日は最後の授業後すぐに教室を移動、
新所沢教室へ行ってT教室長と会議(3時半過ぎに終了)。

今日は、最後の授業を終えた22時から23時半まで、中3の三者面談。

こんなにもうれしいコメントをいただきながらも、
ゆっくりお返事することができなかった。。。

申し訳ありません。



さて、そんな今回の講習。

塾長である僕の完全なるトップダウンという新体制の下で行う
初の講習となったわけだが、

間違いなく言えることは、

僕の英語の授業は過去に無いくらい上手く行っている(笑)。


いやいや、チームとしての東所沢は!?

と、突っ込みを入れたくなるところだけど、それはやはり新体制、
初めてだけに、正直に言って比較、分析ができない。

もちろん、できることは全てやっている。
不安や気になる問題も感じられない。
(過去の実績が無いということ以外)

そこは、さすがにウィルで鍛えられてきた講師陣、
準備のレベルも、生徒に対する意識も、そこにバイトの感覚など微塵も無い。
(卒塾生と熱烈教員志望の学生しかいないので当然かも)

新体制となって5ヶ月、チームとして出来上がってきたと思う。

自塾の講師のことだが、本当にすばらしい人たちだと心から思う。


でもね、そうは言っても、

もう正直にぶっちゃけてしまえば、

本当に上手く行っているのかは、やはり結果。

結果で判断するしかないんだよね。



どんなにすばらしい授業をしていても、

生徒に伝わっていなければダメなんだ。


結果に出なければ、信じてなんてもらえないんだ。


結果で判断してもらおうじゃないかぐー


もう、心配していちいち細かな指示を出すのではなく、講師を信じる。

自分の目で、「このメンバーなら大丈夫!」と選んだ講師陣。

各講師の上には、創立のメンバーもしっかりと座っている。

指導方法も、カリキュラムも問題ないのだ。


そして、そもそも講師の個人技ではなく、校風で勝負!
生徒へ伝わる伝統で勝負!
がウィルが提案する新しい塾の形。

だって、開成や武蔵なのど超名門私学は
先生の個人技であのすばらしい実績を出しているわけではないじゃないか。

開成が開成たる所以は、先生の力量だって
もちろんそれなりのものはあるのだろうけど、
一番はきっと「伝統」や「校風」のはず!

この考えが正しく、そしてその考えの基、何年もかけて創り上げた
ウィルの「校風」「伝統」が本物であることを信じる。

いい意味で吹っ切れた(笑)。


これで結果が悪かったら、

「今まで生徒がバシバシ伸びていったのは、講師の腕だったのか・・・しょんぼり

と、認める。そして、修正する。


でもね、これで結果がよかったら・・・

やっぱりウィルの伝統の力こそが
最大の武器であることが証明されるんだ。



今までは内部の生徒や保護者の方から、
3人の創立メンバーが分散したことを不安視する声が聞こえてくる度に
東所沢講師陣で会議して、悔しがったり、悩んだり、いろいろとしてきたけど、
そういった声は、すべて実績というものから生まれてくるイメージによるもの。
見えない影と戦って、振り回されたらきっと良い事なんて無い。

校風こそが、

伝統こそが、

生徒をこんなにも伸び伸び、宿題も拘束も、管理も無しで
ここまで学力を伸ばすことができる、最大の理由だと信じてきたのだから。


それを塾長が信じられなくなっちゃあダメだ。


話がズレてきた(笑)。

ということで、今回の講習、間違いなく言えるのは、
僕の授業が過去に無いくらいバシっといっているということ。

これは過去と比較できるから間違いない。


僕自身の事前の準備やカリキュラムは例年とそう変わっていないのだけど、

きっと責任感の問題かな?

頭が冴えているというか、もう生徒がみるみる変わっていく。


今日も、中1(と中2)の授業で「おお!英語っておもしろい!」
って声を至る所(中2からは1名だけ)から聞けた。

中3も毎年同じカリキュラムでやっているのだが、
今年は定着度がわずかだが高い。

これで、伝統の100問テストが上手く行けば、
それこそ9月の北辰はすごいことになるんじゃないかと思う。

他の科目も、それぞれの担当の先生が必死に授業準備をしている、
あの様子を見るに、きっと上手く行くに違いない。


ウィルの伝統を信じる!

9月の北辰、注目したい。

注目していてください!


                       ・・・あ、言っちゃった(笑)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.20 04:52:22
[校舎展開・塾経営] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.