731124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

埼玉県所沢市で学習塾を営む塾長の頭ん中

埼玉県所沢市で学習塾を営む塾長の頭ん中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Will-edu

Will-edu

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.04

Favorite Blog

宿題には、しない New! sakuratimesさん

2008.12.23
XML
カテゴリ:教育論
後藤武士先生の熱い記事を拝読して、ウィルの英語を統括している身としては、
僕も意見を書いておこうかと思いたった次第です。

とはいえ、本気で書き始めると熱くなり過ぎそうですので、
ものすご~く簡単にしておきます。 ←こうやって先に書いておくと軽く書けることを学びました。



高校新学習指導要項について、まだ新聞でしか読んでないけれど、
英語を英語で学ぶという見出しには、正直驚きました。

イマージョン教育を参考にしているのかな?


個人的には、そういった「やり方」に関してはあまり気にならない。

若さってのはすごいもので、
どんなことの中からもしっかりと吸収するもんだから。

※ 教員が指導できるのか?とか、上位難関校ならいざ知らず、すべての公立高校でやったらとんでもないことになるんじゃないか?とかありますけど(笑)。


でも、学習指導要領って、国の方針を指し示すものなわけで、
それが英語で英語を学ぶ?なのかとは思う。

どういった知識が、日本人としてのベースにあるべきなのか、
その基準を決めるのが学習指導要領であるならば、
どうしたいのか、いまいち見えてこない。


僕が学生の頃、ある教授がよくこう言っていた。

「日本の学生は他のアジア諸国の学生と比べ
英語のスピーキングやリスニングにおいて劣るというが、

そういったアジア諸国は欧米企業の資本力に頼っている社会なわけで、
英語ができなきゃ、出世コースにも乗れないし、いい仕事にありつけない。

だからこそ、がんばるんだ。
いい暮らしをしたいっていうわかりやすいモチベーションがある。

一方で、日本は大変すばらしいことに、そういった社会ではない。

欧米に依存した社会構造になっていないから、
英語ができないからってそこまで困らない。

そもそも同列に扱うことがおかしいんだ。

そんなことよりも、今までどおり、英語なんて使えなくても
十分世界に評価される人間や社会を作ることに力を注ぐべき。

英語なんて、必要になれば通訳を雇えばいいんだ。
もっと言うなら、相手に日本語の通訳をつけさせるだけの存在になればいい。」


そりゃあ、英語が話せれば良いに決まっている。

でも、「英語が話せる」は「法律に詳しい」とか
「医療に詳しい」と同列にしてはいけないのだろうか?


まぁ、この辺で。

やっぱり、このお題は書き出したらとんでもなく長くなってしまいそう。


ただ、語彙力強化はいいと思う。

言語習得に語彙は絶対の力を持つ。

サッカーで言えば、フィジカル部分。

走れない、すぐバテるでは話にならない。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.24 05:39:14
[教育論] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.