横浜発 アルビレックス新潟観戦記

2011/04/10(日)22:24

家族の顔よりアルビの顔見に行ったやつね

2011年観戦記(25)

インド出張最終日は、午前中にミーティングを済まし、 午後は市内のディーラーコールして、夜の便でインド出発。 早朝に日本に帰国して、疲労困憊の中、迷った挙句、 そのまま大宮とのトレーニングマッチ観戦に熊谷に向かいました。 45分4本のうち最初の2本見て帰るつもりだったんですが、 若手中心の組が1,2本目だったので、3本目まで見て帰宅。 #どうでもいいんですが、「主力組」「控え組」って呼び方、大嫌いなんす。 で、帰宅後、 その試合の写真をみて、うちの奥さんが言った一言が、 本日のタイトルです。大変、心苦しゅうございます。 試合内容的には、どうでしょう、1,2本目の若手組。 噂の右SB35番君の裏が、よく崩されてました。 CB33番(2種登録西村君?)のフォローも遅く、そもそも、 右SB35番君、守備的MFアヤト、右SHフミヤとのユニットが、 まぁ機能してなかったかな、と。 2本目には、陽平のポカミスに、キクが雷を落としてましたし、 1失点で済んでたのは、GKヤスの抜群の反射神経によるものでしたね。 そんな後での3本目、スタメン候補組。 見事なラインコントロール、 左サイドでの、ヨンチョル、ゴートク、ミシェウの連携、 右サイドだって、セイヤ、小林慶、ミカの絡み、 まぁ、1,2本目とはまるで違うワクワク躍動感を感じさせてくれました。 結局3本目は0-0でしたが、 これならどういう結果であろうと、 まぁ心配はいらないな、という確信をもってスタジアムを出ました。 で、あ、そ、負けちゃったんだ。 石川直樹のゴール見たかったなぁ。スタジアム行きバスの中で、 お母上様に初ご対面させていただきました。 「この歳でサッカーの追っかけなんてねぇ」、 なんてご謙遜されてましたが、きっと、お喜びだったことでしょう。 せっかくインド行ったんで、 紅茶を奥さんにお土産。 いや~、おいしい、おちつく~。 これ実は10パックでなんと、 日本円にして10円。 現地のスーパーマーケットで売ってただけのものよ~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る