だめだめナースな日々語録

2005/03/29(火)20:41

プリセプター

お仕事(178)

今年もプリセプター(新卒の教育係)をするはめになった。学生時代、家庭教師をしたりしてて教えるのは嫌いじゃなかったんだけど、病棟で教えるって、他のスタッフとの調整などで(結局は人間関係なんだけど)大変だったので、ものすごく苦痛。自分への苦情も少なからずあって、自分の仕事でさえ必死なのに新卒の苦情も全部自分に入ってくるからストレスの塊だった。も~、直接本人に言ってよと思う。それから、教育計画がプリセプター任せというのも辛い。計画立てたら立てたで、そんなのまだ無理とか、これじゃ何をやらせたらいいのかわからないとか、どこまでできるかわからないとか。私にもわかんないよ、と思ってた。このペースでやっていこう、と思ってても色々な人が勝手なことを言うので、それに振り回されてぐちゃぐちゃ。色々言われても自分で決めたのならそれを通すのよ、などと上から言われたりしても、怖い先輩看護師からあれこれ言われて振り回されないわけないじゃん。ノミの心臓で気が小さいんだから。 それに、自分自身が仕事が早いわけではないので、それを終えて更にプリセプティーに何かと指導したりするのって、相当遅い時間になる…。周りから文句言われるし、いつもプリセプティーと同じ日に勤務できるわけじゃないから深夜入りでもやらなくちゃいけなかったりして体力的に苦しい。ルートとれないことも私の責任にされ、遅くまで練習相手したりしてさ。…下手な人の注射がいかに痛いかは実感できるけどね。嘘みたいに痛いよ。プリセプティーが悪いわけじゃないんだよ、こっちの体制がちゃんとしてないってこと。あ~あ。 …というわけで、今年の春も憂鬱。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る