風の石達、花達、光達

2008/09/04(木)07:48

アメシスト・ツイン♪

とうとう20080904に成りました。 20040905から日記を始めて丸4年です。 よくぞ続いたものと わが身をほめたい気持ちです。 最近穴埋めが多いと言われそうですが、 それでもなんとか最近100%に復活。 最初の2年間は石専門でした。 それを思い出し、 本日は石ブログで行きます。 鏡の上で撮影しました。 日本式双晶の紫水晶版です♪ 鉱物好きの天国、マダガスカル産です。 新宿ミネラルフェア2008で入手しました。 真ん中の線を境界にして左右に 平たい双子の水晶が育っています。 宝石ではありませんが、鉱物好きには 宝石よりも欲しい逸品ですね。 見慣れない外人ブ-スにて、 沢山箱に入っていたので、 数年前に沢山取れたという情報があったころ 買い占めたものを今回放出したのでしょう。 以前京都の大江理工社さんに出かけて そこで名物女社長さんに 引き出しから見せていただいたのが、 同じ紫水晶双晶=アメシスト・ツイン。 60000¥とのことでした。 モチロン色合いも濃く、姿もリッチで これとは格が違います。 そのことが頭をよぎり、 つい淡い色合いながら、 基本的には相当レアなものですから、 1ケ買っておきました。 紫水晶は低温生成といわれますが、 低温で日本式水晶が出来ることは ほとんどないはずなのでレアなわけです。 ひょっとして高温水晶から 日本式の核ができて、 それが温度が低下する中、 ある程度成長してから、一旦お休み。 さらに上にかぶさった水晶が 淡い紫水晶になったのかなとか 勝手に色々たくましく想像。 この地球を手の平の上に載せて 眺めてニヤニヤ想像しているような時を 「鉱物の時間」といいます。 余人には理解できない時間です(^^)。 この他に得がたい時間を得るために 石ころを買っているようなものですね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る