風の石達、花達、光達

2012/04/05(木)06:53

ペナン島勝手に半日タクシー観光

ビーチで写真を撮ってもらっていたら、 タクシーの運転手さんが 私になにやら英語で話しかけてくるではないですか。 どうやら一日観光に乗らないかというようなことです。 そういえば、この日は半日フリー。 ビーチで時間がつぶれなさそうなので、 渡りに舟とばかり、交渉開始。 一日は無理、12時にチェックアウトするから、 半日11時30分にもどって〇〇リンギットならOK. とかなんとか。交渉成立です。 インド人のドライバーにお願いして、 ちょこっと観光に出かけました。 そこで観光パンフレットを思い出し、 涅槃仏(スリーピングブッダ) までまず連れてってくれと依頼。 ドライバーさんはペナンヒルという 展望台まで行く予定だったみたいですが、 ¥が余計にかかるというし、時間もかかりそうなので、 それは拒否。こちらで行き先を指示することにしました。 外国人にはこちらの意思を明確に伝えることが大事ですね。 ここがスリーピングブッダです。 見るとタイの本物に比べると雲泥の差で、 笑えてきますが、長さは15Mあるそうです。 (昔見たタイの本物は金色に光っていて、 それはそれは素晴らしかったです。) でも、まあこの張りぼて風もご愛敬でよいです。 向かいにはミャンマー寺院もあるというので、 そちらにも入りました。 タクシードライバーさんが写ってます。 背は低いです。色黒です。 でも写真を撮るのは上手です。 構図とかよく理解してくれます。 お坊さんがいて、 ブレッシングという手首にひもを巻いて、 呪文を唱えてくれると旅行中の災難から 身を守ってくれるというものです。 私たちもやってもらいました。 (この写真は私たちではありませんよ) またずーずーしくお坊さんと一緒に写真も撮ってもらいました。 みなドライバーさんがカメラ担当です。 ここで時間をたくさん使ってしまったので、 そろそろ次の行き先を指定。 極楽寺(パラダイステンプル)へゴー! ここはちょっと離れた場所にあるので よく連れて行ってくれたねと、 後でガイドさんから言われました。 こちらはそんなことわかりません。 ただパンフレットで書いてあったので おもいだついて言っただけです。 山の斜面に建てられているので、登るのがつかれました。 しかも時間がほとんどなくなったので、大汗。 でもとてもきれいなお寺でした。 華僑の力を誇示しているかのようです。 時間を20分ほど超過してホテルへ到着。 ¥は最初に決めた¥だけ払って、 とくに問題はありませんでした。 ツアーで用意されていたオプショナルツアーも 似たような場所に行く内容でしたが、 ¥は私たちの方がはるかにお安くあがりました。 国によってはタクシーはぼられたりしますが、 ここは大丈夫なように感じました。 ホテルに戻ってからあわててチェックアウトしました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る