CANADA'S WINDVIEW

2007/05/04(金)23:10

史跡八橋かきつばたまつり

花(22)

晴れ 愛知県知立市八橋町 無量寿寺の八橋かきつばた園で、史跡八橋かきつばたまつりが行われています。 庭園内16の池に約3万本のかきつばたが植えられているそうです。 期間は4月27日から5月26日までですが、もうすでに1/3程が咲き始めています。 5月10日ごろが見頃だそうです。 期間中、かきつばた会館のところに臨時駐車場がつくられ、車を停めることができます。 5月3日、4日、5日、6日、12日、13日は有料になるそうです。 かきつばたは、愛知県の「県の花」に選定されており、また知立市の「市の花」でもあります。 八橋の地名は、「伊勢物語」の中に「三河国八橋」と記されていたことに由来するそうです。 かつてこの周囲一帯は湿地帯でかきつばたが咲き乱れていたとのことです。 京都のお土産として有名な八つ橋も、ここに由来するとかしないとか。 また、園には観光ボランティアの方が数名みえて、来ていた家族連れ、カメラマンなどに気さくに声を掛け、説明をされていました。 ボランティアの方の手が空いておられるときに、質問をしてみるといいかも知れません。 三脚は一応持ち込めました。 かきつばた園ですが、つつじも見頃です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る