しずまち|静岡県観光ガイド的な地域ブログ

2005/03/20(日)12:09

「愛・地球博」そして「環境」について考える

【静岡】注目の活動(41)

新聞等でも最近出ていますが、「地球温暖化対策」として石油など化石燃料に課税する「環境税」導入に賛成する人が増えているという話があります。これからは負担が多少増えても環境のことを考えていかないといけないとは思いますが、負担した分が無駄に使われる今までの悪いパターンを改善してもらえることを心からお願いしたいですね。 「いいことづくめの我が家のエコライフ宣言!」って活動にも注目してください。静岡市の取り組みが素晴らしいということと、人間が環境のことを考えた行動を少しずつでもしていかないことを伝えたいです。 「いいことづくめの我が家のエコライフ宣言!」はこちら(^^ゞ ----------------------------------------------------------------- 3/25に開催される「愛・地球博」に早速4月はじめに行きます。最近はだいぶTV・新聞で取り上げられていますから、盛り上がってきた感じがありますよね。 楽な方がいいので、バスツアーを選びました。「愛・地球博」は混雑を避けるためにパビリオンの予約ができるようになっています。それ自体にも賛否両論出ていますが、そういうルールを設定されていますから、なるべく上手くパビリオンを回ってくるようにしたいですね。 特に予約困難なのが、「サツキとメイの家」です。4月末まで既に押さえれれています。ツアーを選ぶ前にそっちを押さえておくと良さそうです。なぜなら入場チケットがなくても予約ができるから・・・。目玉がこんな予約の取り方では困りますが、仕方ありません。 そして、次はチケットを押さえましょう!パビリオンのインターネット予約にチケット番号がいるので。そこで気をつけるべきなのが、バスツアーで手元にチケットがない場合。ツアー会社の対応が悪いとなかなか番号がわからないですよ。というのもツアー申し込み→ツアー代金振込み→FAX等でチケット番号問い合わせになりますから、ツアー申し込み1週間はかかってしまいます。 以上のポイントを押さえて上手に行ってきて下さいね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る