002936 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田舎暮らしカウンセラーのひとりごと 〜日常のなかの心理学〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2022年08月27日
XML

人は、怒っているとき、
とてつもないパワーが出ると、言われています。

怒りとは少し違いますが、
火事場の馬鹿力と言われているものが、それにあたります。


怒りは、ネガティブなものとは限らない、
とはよく言われますね。


怒りを持つことが問題なのではなく、
それをどうコントロールするのかが、問題なのだと。

一時期、自己啓発などの学習場面で、頻繁に、
「怒りのコントロール」、が取り上げられたことがありました。


怒りは喜び、悲しみ、楽しみなどとともに、
感情の一部として分類されています。


実際に、日常多くの場面で、怒りに似た感情を経験しますが、
怒りの感情は実に幅広く、多岐にわたっていることを感じます。


心理士として、人を観察しているとき、
怒っているように見えて、実はそうではないという場面に出会うことがあります。

危険なとき、不安なとき、迷っているとき、困っているとき、
そういった場面で、人はどう対応していいかわからず、
特定の行動に出ることがあります。


人によっては、大声を出す、相手をなじる、フリーズする、
逃げる、ものにあたる、相手にあたる、泣く、
などとして現われることがあるようです。

いわゆる、パニック症状というやつですね。


人は、危険から逃げたい、危険を避けたい、
危険から身を守りたい、という本能があります。

それが行動として出た場合、
半ば怒っているように見える(危機感情は怒りと似た感情なのかもしれませんが)、
のかもしれませんね。


そして、何とかしたい、打開したいというパワーが出た場合、
普段とは違う行動や力が出るのかもしれません。


普段は簡略化し、自動化している脳は、
こういうときに活用するために、潜在的に休ませているのでしょう。

サクサクものごとをすすめたり、普段は出ないアイデアが出たり、
疲れ知らずで働けたりします。


ちなみにわたし自身はというと、自分の怒りのパターンについて、
どうも、ある特徴があるようなんです。


気づいてしまいました、
何かで怒っているときは、掃除がはかどる!

普段めんどくさくて、後回しにしがちな、
シンクの掃除や引き出しの片づけ、庭仕事が、
怒っていると、サクサク進む、きれいになる!


それに気づいてからわたしは、
今わたし怒ってるぞと気づいたときは、
可能であれば、掃除や片付けをするようにしています。


作業的処理で前頭葉も整理され、
家もきれいになり、人にも褒められ。

一石二鳥な、怒りのパワーの活用法ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年08月27日 15時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[自己理解 自己コントロール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X