鰤の五香甘酢煮
実は私五香粉がちょっと苦手でした。五香粉は御存じのとおり中国の調味料です。その名の通り、桂皮(シナモン)、八角(ハッカク)、小茴香(フェンネル)、花椒(中国さんしょう)、陳皮(みかんの皮)とう五種の香辛料を使った調味料です。う~~ん、この香りと味がねぇ・・・・ちょっと好みではありませんでした。なのでこの鰤の五香甘酢煮は美味しく食べれるかしらと、ちょっと心配していました。鰤の五香甘酢煮 posted by (C)Primrose画像では良くわかりませんが鰤のころあいの良い大きさの切り身が5つ入っています。香りをかいだ時、あら、美味しそうと感じました。まぎれもない五香粉の香りなのですが今まで私が知っていたその香りとはちょっと違う食欲をそそる香りです。ああ、薬膳。そんな感じの体に良さそうな予感がするそんな香りもします。一口食べてみると あぁら、美味しい 豊かな五香粉の香りが鰤の味わいを中華風に惹き立てています。甘酢煮なのでしっかりと甘辛い醤油味にさらりと酢の味わいがミックスされておかずにも酒の肴にもイケるしっかりとした味わいです。なんで五香粉が苦手だったのかしらと今一度考えましたら、思い当りました。私、八角の香りと味が苦手なのでした。だから八角が入っている五香粉も苦手だったのです。でも年月に洗われて私の味覚も変化したのでしょうか?五香粉と八角の香りも好きになってきたみたいです。