Bar house of Primrose
カテゴリ未分類29
カクテル87
オリジナル・カクテル20
春のカクテル3
夏のカクテル19
秋のカクテル7
冬のカクテル7
ノンアルコール・カクテル5
Recipe75
ジンベースのカクテルレシピ5
ブランデーベースのカクテルレシピ1
テキーラベースのカクテルレシピ1
ウイスキーベースのカクテルレシピ2
ウォッカベースのカクテルレシピ4
注ぐだけ簡単、美味しいカクテル・レシピ14
バレンタインデーのカクテル3
お酒あれこれ40
お酒の肴 ♪112
食べ物あれこれ160
ちょっとお洒落に外ご飯♪129
旬の食材53
時々作る『私ご飯』16
Barで飲む一杯70
ワインも大好き20
やっぱり日本酒19
幸せなマリアージュ31
珍しいお酒8
日記242
うきうきるんるん♪のソウル38
台湾母娘ぶらり紀行32
あたたかくて優しい☆済州島☆31
釜山大好き!!25
母と行くソウル14
沖縄に行ってきました11
小さな旅19
BLOGREPO ぶろぐるぽ11
今宵の晩酌26
お料理のレシピ2
Tea time28
素敵な夜に62
お茶のお稽古3
全31件 (31件中 1-31件目)
1
蔵元でしか買えない雫しぼりとマリアージュさせたのは大トロと鮭のお刺身です。大トロとさけ posted by (C)Primrose鮭はフィレのように滑らかで柔らかい食感です。大トロと言ったらもうとろりとした舌触りとこりっとした食感が堪りません。大トロ特有のコクと言うか深みのある味わいがあまりに美味しすぎて感動してしまいます。雫しぼりがすいすいと進んでしまいます。あまりに美味しいのでついつい呑みすぎて久しぶりに酔っぱらってしまいました。なんとも満足のいく晩酌でした。
2010/11/29
コメント(2)
かずのこにはやはり日本酒をマリアージュさせたいですよね。私が選んだのは福岡の酒、亀の尾です。亀の尾 posted by (C)Primrose幻の酒造米『亀の尾』から作られた酒はきりりと端正な辛口で香りも良く、かずのこがいっそう美味しく食べれました。父と母にも好評で家族仲良く、和やかに晩酌を楽しみました。亀の尾仕込み!伊豆本店 亀の尾日本酒色々5本セット(5種類・300ml瓶)【KIR-25】価格:2,625円(税込、送料別)
2010/11/12
コメント(4)
昨日は、嬉しい嬉しいいただき物がありました。なんと!! とらふく です 楽天グルメ大賞!受賞の選べる特典付活き絞めとらふぐセット!本場の板前がさばく山口直送トラ...仙崎漁港からやってきたとらふくちゃんです。さっそく、開けてみましょう!!とらふく posted by (C)Primroseまるで大輪の薔薇の花のように華やかで綺麗なふくの刺身です。その味わいは・・・天然ならではのしっかりとした歯ごたえです。上品だけれでも、しっかりとした味わいはさすがにとらふくですね~ 美味しいです~~~ マリアージュさせたのは『喜蔵』です。晩酌 posted by (C)Primroseふくに日本酒日本人に生まれた喜びをしみじみ感じます。酢醤油に紅葉おろしがいわば定番の食べ方ですが塩で食べても美味しいそうです。なので、私も塩で食べてみました。塩 posted by (C)Primrose上がたしか岩塩です。ちょっとワイルドな味わいになって違った美味しさが楽しめました。下の塩が抹茶入りわさび塩です。これね、かなりイケますよ。とらふくの味わいがぐぐぐっと上がります。塩の旨味、わさびの心地よい刺激がとらふくちゃんの味わいを奥深くしてくれます。あら、ちょっとハマってしまいそうなそんな味わいです。お刺身ばかりではありません。 ふくの皮 posted by (C)Primroseふくの皮です。こりんこりっとした歯ごたえが堪りません。コラーゲンたっぷりで、女性にはなんとも嬉しい限りです。お肌つるつる美人(←誰が?ってツッコミを入れないでくださいね)に磨きがかかりそうです。実はこの日は父の誕生日だったのですがお陰様で家族の笑顔が弾けるような楽しい嬉しい誕生日となりました。
2010/03/19
コメント(12)
昨日の晩酌はいやはや、なんとも豪華な晩酌でした。父と母が唐津に遊びに行った帰りに生マグロとウニをお土産に買ってきてくれました。生マグロのあのまったりとした食感、美味しさはたとえる言葉も見つかりません。そうして、北海道産のウニの美味しかったこと!!濃厚な旨みが口の中に広がりました。お供のお酒は父と母のお土産のお酒白糸酒造さんの『喜蔵』です。白糸酒造さんの二代目当主の名を冠するこのお酒は華やかな香りと九州の清酒ならではの情熱的な味わいがあり米の旨味も感じますがまるで東北のお酒のようにきりりとした端正な味わいに仕上がっていると私は感じました。美味しいですね~画像の整理ができましたらUPしたいなと思っています。それやこれやで昨晩はしみじみしみじみと晩酌を楽しんでいました。
2010/03/16
コメント(10)
父と母が柳川までドライブに行きちょっと珍しい食材を仕入れてきてくれました。これです!!↓↓↓↓↓鯨 posted by (C)Primrose鯨なのですが、部位は良く分かりません。父が若いころ、よくコレを肴に晩酌をしていました。子供だった私は、あれは一体何かしら?・・なんで、ちょっと不思議に思って見ていたものでした。あれはオトナの食べ物なんだぁと、思って見ていたのを懐かしく思い出しました。さて、コレにはやっぱり日本酒よね♪あら、そういえば私コレを食べるのは初めてです。なんとなく味噌で食べたら美味しそうですね。先日、杵築から買ってきた味噌があります。これで食べてみましょう☆鯨 posted by (C)Primroseちょっと、コリ♪とした歯ごたえがありそうして、じんわりと程良い弾力がある柔らかさが魅力です。どんな味??と、言われるとちょっと説明に困ります。とにかく日本酒が美味しくなる、そんなお味ですね。子供の頃は父のような酒呑みにはなりたくないなぁ・・・そんな風に思った私ですが気がつくと父が、かつて好んだ肴をつつきながらまったりと晩酌をしています。これが血は水より濃いというか親子の因縁なのかもしれませんね。
2010/02/26
ブログを楽しむ時間がとれず別府温泉めぐり地獄ソムリエ、足湯の旅がなかなか進みません今日も時間があまりないのでご機嫌なお昼ごはんのお話をUPしますね。お休みの日のお昼ご飯には焼きそばも良いですよね~焼きそば posted by (C)Primrose母が海老、四方竹入りの焼きそばを作ってくれました。うわぁ、美味しそう焼きそばときたらやっぱり、ビールですよね!!焼きそばとビール posted by (C)Primrose昼酒はお正月くらいしか呑まない私ですがこの日ばかりはビールが欲しくなりました。う~~ん、焼きそばにビール!!堪えられないマリアージュですよね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/11/04
地獄ソムリエ、足湯めぐりの途中ですが実はまだ画像のUPが追いついていません。なので、今日もお酒の話題をUPしますね。熊本の親戚からの戴きもの新鮮、美味しい馬刺しです!!熊本馬刺し posted by (C)Primrose福岡にも馬刺しは売ってありますが本場、熊本の馬刺しとは味が全然違います。熊本の馬刺しは桜肉と言われるだけのことはあって綺麗な桜色をしています。そうして柔らかく、何とも言えない旨みがあるのです。これはもう感激のあまり、走り出したくなる旨さですよ。上等の馬刺しにはやっぱり日本酒です。熊本馬刺しと越後桜 posted by (C)Primroseマリアージュさせたのは大吟醸『越後桜』です。肴が桜なら、お酒もやっぱり桜。まるで春のような晩酌になりました。越後桜は香りも高くてさらさらと綺麗な味わいです。上品な呑み口が良いですね~馬刺しの旨味と、越後桜のするりとした味わいが私の中でゆったりとマリアージュしてゆきます。幸せで優しい気持ちになれるそんな晩酌になりましたよ。新潟の大吟醸が驚きの2398円!しかも山田錦100%!越後桜 大吟醸1.8L 20%OFF【あす楽対応_東北...よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/11/02
コメント(16)
私は母の作るハンバーグが大好きです。おこちゃま・メニューだと思うのですがだぁい好きなのです。いくら年齢を重ねようとも父と母にとっての私は永遠に『子供』なのだからそれもアリかな???ハンバーグでカクテルを posted by (C)Primrose母が作ってくれたふっくら柔らかハンバーグです。付け合わせには裏庭で採れた無花果も参加しています。ハンバーグと無花果は、意外に合いますよ。食べ物の嗜好はやや子供っぽくてもそこはやはり、オトナですもの。呑みものはアルコールが含まれているものを好みます。ハンバーグにはすいすい呑めるお気に入りの梅酒・カクテルを合わせました。私はこれでご飯も食べちゃいます。お酒もご飯もどんどんイケてしまう健康には感謝ですね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/09/25
コメント(8)
母のお友達から畑で採れた新鮮なニラをどっさりとお福分けしていただきました。うわぁ、嬉しいわぁこの新鮮なニラで何を作ろうかしら?・・と、母と協議の結果ニラをどっさりと使って餃子を作ろうと決まりました。ニラをさくさく刻んで美味しい豚のひき肉をいれてなどなど餃子の中身は母が作ります。私は出来上がった餃子の餡をせっせと皮にくるむのは手伝います。これも、なかなか楽しいわね。さて、出来上がった餃子を焼くのはふふふ・・・私の仕事なんです。 なぜか餃子を焼くことだけは母よりも私の方が上手いのです。るんるん気分で楽しく焼きます。ニラ餃子 posted by (C)Primroseはい、中身はジューシーで外側はかりっとした歯ごたえの餃子が出来上がりました。ニラ餃子です posted by (C)Primroseどうです、ニラがたっぷりでしょう?ニラの旨みと豚ひき肉の旨みがなんとも堪りません。餃子のたれには思いっきり釜山で買ってきたトウガラシを入れます。釜山のトウガラシって、とにかく味があって美味しいの。辛さもちょうど良いし。家族全員のお気に入りです。さて、ぎょうざとくれば~~~~お酒は そこで、私風にひとひねりしました。より、ビールを呑みやすくするためにビール・カクテルにしてしまいましょう。ドッグズ・ノーズ posted by (C)Primrose 『ドッグズ・ノーズ』 です。ビールにジンを1.5オンス入れれば出来上がりです。手軽に出来るところも、嬉しいですね。私はジンが好きなのでドッグズ・ノーズにするとビールもすいすいとイケてしまいます。ニラ餃子にドッグズ・ノーズのマリアージュはとても素敵なマリアージュですね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/27
今日の肴は鰯の酢〆よ。母のその言葉に私はマリアージュさせるのはあのブルガリアの白ワインだそう思いました。ブルガリア・ワインと鰯の酢漬け posted by (C)Primrose私は鰯が大好物なのです。青魚ならではの味わい、旨みが私を惹きつけます。鰯の酢〆は鰯の美味しさを塩梅良く引き出してくれる願ってもない肴です。この鰯の酢〆に甘い香りときりりとした端正な味わいがあるブルガリアの白ワインのマリアージュ う~~~ん、堪りません 鰯ってオイル・サーディンにもなりますよね。洋風料理にもさらりと変身する鰯ですからワインとのマリアージュも自然体でこなしています。いつもならお気に入りの日本酒を合わせるところですがちょっと目先を変えてブルガリア・ワインにしたのは我ながらよい選択だったな・・・と思いました。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/07/15
福ふくの里で買ってきたイカを母がお刺身にしてくれました。お気に入りの白糸酒造さんのお酒『喜蔵』とのマリアージュです。喜蔵とイカの刺身 posted by (C)Primrose肉厚で甘いイカの刺身ときりりとした味わいの中にも華やかな香りが立ち、また跳ね木搾り独特のコクのある味わいの喜蔵は良く合います。喜蔵は糸島産山田錦を50%精米したお酒です。大吟醸にも負けない味わいながらお財布に優しいお値段なのです。私たちのような酒好き一家には、嬉しいお酒ですね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/06/17
私は酢の物が大好きなのですが釜山から帰ってからこっち酢の物のリクエストを、前にもまして母にするようになりました。釜山での食事ではいつも副菜の中に『酢』で味付けしたものがありましたので日本に帰ってからもこれは見習おう!!と、思ったからなのです。やはり『酢』を日常的に採りたいですもの。と、言う訳で登場したのが砂肝の酢の物です。薄くスライスした砂肝ときゅうり、スナップエンドウとを甘酢でからめて胡麻を散らし、唐辛子をトッピングしてみました。これはあっさり、でもしっかりと美味しいですよ~お酒の肴にももってこいですね。お供のカクテルはレミーをジンジャーエールで割ってスライスレモンを落したレミー・バックです。やっぱり私はレミーの香りと味が好きだわぁとしみじみと思いながら機嫌よく晩酌の手も進みました。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/18
私は母が作ってくれる愛情たっぷりのお惣菜カレーが大好きです。牛肉、豚肉、玉ねぎをとろ~りと煮込んでジャガイモ、人参がたっぷり、ほこほこの具だくさんカレーは家庭ならではの美味しさに溢れています。さて、カレーカレーを食べるときにもしっかりとお酒を呑みたいものですよね。私はベイリーズを選んでみました。カレーとベイリーズ posted by (C)Primroseベイリーズはミルクキャラメル味のウイスキー風味の濃厚ミルクといった味わいですね。(←もちろん、私の個人的感想です)河内屋のベイリーズはニューボトルの新しいベイリーズ!河内屋ではフレッシュな味わいが美味し...この滑らかなとろけるような味わいのベイリーズとカレーライスがとても素敵にマリアージュするのですよね~カレーを食べているとこどもの日に帰ったような懐かしさが込み上げてきます。こんな子供気分の日には甘いお酒を選んで、心から『子供気分の晩酌』を愉しもうとそんな風に思いました。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓押していただくと嬉しいです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/11/28
瀬戸内産の雲丹とマリアージュさせたのは白糸酒造さんの秋の自信作『喜蔵』です。晩酌♪ posted by (C)Primrose精米歩合50%だけのことはあってさらりと綺麗な味わいです。どこかしら端正な香りが立ち、サムライがそこに佇んでいるようなそんなイメージさえ浮かんできます。喜蔵 posted by (C)Primrose酒造米は糸島産の山田錦、酵母は協会9号ですね。この喜蔵を40%まで精米したならば大吟醸になると、蔵元さんが仰っていましたがこの馥郁とした味わいは大吟醸と言っても良いくらい美味しいと感じました。それにしても、瀬戸内産の雲丹と喜蔵のマリアージュは堪りません。雲丹をしっとりと味わって喜蔵も少しずつ少しずつ、舐めるようにちびちびと呑んでいます。濃厚な雲丹の味わいをさらりと薫り立つ日本酒が後を追う感覚は酒呑みの至福そのものです。私はかつては日本酒はコップ酒で、すいすいと飲み干すのが好きでしたが良い具合に年齢を重ねたのでしょうか舐めるようにちびちびと晩酌をする醍醐味を憶えました。そのうちに塩を肴に日本酒を・・・なんて境地に至るかもしれないそんな風にも思います。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/11/18
コメント(6)
秋の夜長は、じっくりと晩酌を愉しむのにうってつけですね。美しい月を眺めていたらお月さま色のウニを肴にしたくなりました。まったりウニウニ posted by (C)Primroseウニって、たまらなく美味しいですね。まったり、とろとろの食感が堪えられません。濃厚な味わいの海の幸、ウニを味わいながら飲むジン・フィズも良いものです。ウニとカクテルも素敵にマリアージュするものですね。本物のうにの味をご存知ですか?奥尻島海鮮市≪氷温一夜漬うに 250g≫【北海道産】生うに(バフンウニ・250g)[北海道]よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/09/29
コメント(0)
[酒の肴] ブログ村キーワードに参加しています福岡は今日も蒸し暑いです。こんなに暑い日には、冷やしたビールが美味しいですね☆私はあまりビールが好きではないのですが日差しが強い夏だけは、さすがに私も冷たいビールが欲しくなります。そんな私の大のお気に入りの組み合わせビールとマリアージュさせるなら、やっぱりピータンでしょ。ゼリー状になった、元・白身がとりわけ好きなんです。 ぷるぷると美味しい~ 暗緑色の元・黄身の味わいも堪りません。まったりとした不思議なコクがあります。茹で卵とは全然違う味わいが、たまらなく魅力的です。なんと言うか、微かに残るアンモニア臭さえも食べる意欲、呑む意欲をそそります。ピータンを肴にして呑むビール。う~~ん、とっても美味しいです。麦芽とホップとアルコール分が、五臓六腑に行き渡ります。私はねぇ、コレにクラゲの酢の物をつけるのが、また好きなんだなぁこりこり、つるつるの食感のクラゲがまたビールによく合うのよ。夏の厳しい暑ささえも、幸せに変えてくれるビールとピータンの素敵なマリアージュなのです。送料お得!【送料無料京の地酒蔵元直送 代金引換不可】黄桜BSS-40ml 特売その他 黄桜酒造 京都府産台湾の高級ピータン『松花ピータン』6個入り☆青島ピータンよりもアンモニア臭が少なく非常に食...よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/07/16
今宵は蕨(わらび)と南関揚げの炊き合わせとカマスの干物を肴にしての晩酌です。こういった、いかにも日本、和食そのものって肴のときにはお酒もやっぱり日本酒が良いですよね。清酒・冨の寿を、目出度い気分で呑んでいます。蕨は今の時期だけの山の幸です。蕨だけを炊いたら、あっさりしすぎるので南関揚げを入れてコクを出しました。・・・なんて、いかにも私が作ったような言い方ですが調理したのは母です。蕨特有の野趣あふれる山野の味わいと南関揚げのふくよかな味わいが、とても美味しいですよ。カマスの干物は塩加減も良い塩梅で、上品な白身の味わいが、冨の寿と素敵なマリアージュをしています。カマスの干物は伯母さまからのお福分けなのです。伯母さまも酒呑みなのでよい肴を知り抜いていらっしゃいますね~一緒に写っている紫の薔薇。薔薇が好きな父が丹精を込めて育て、咲かせました。娘の私が言うのもナンですがなかなか綺麗な薔薇でしょう?父の薔薇を愛でながら家族でまったりとした晩酌を愉しみました。能登産わらびは茎が太く立派で品質がよいことで大人気。◆野菜ソムリエ厳選◆能登産 特選 わら...好きな大きさにちぎって、ぽん♪と入れるだけ☆とても使いやすくて美味しくて、お勧めです ■■■全国送料無料配達中■■■熊本県南関名産南関あげ(大)3枚袋入X16入 【1箱】関所の里の...朝獲れのカマスだけを使います。手塩、手開き、天日干しにこだわります。出来立てをお届けしま...よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/05/23
コメント(14)
我が家には、家族でせっせと漬け込んだ梅酒があります。地元の色つやの良い梅を厳選して漬けこみに使った焼酎は、紅乙女酒造さんの胡麻焼酎。氷砂糖を使わずに、グラニュー糖をさらさらと流し込みました。グラニュー糖はさらりと上品な甘味になるので私たち家族のお気に入りなのです。いつもはストレートで大事に呑んでいるのですがこの五月の初夏の陽気です。爽やかに飲みたいな・・と、思いカクテル仕立てにしてみました。梅酒を炭酸で割って、ちょっとレモンを垂らしてみました。すっきりと爽やかで、美味しく飲めますよ。お供は鰺のたたきです。新鮮な大鰺が手に入りましたので母がさっそくたたきにしてくれました。味付けは、私のリクエストで味噌風味にしてもらいました。鰺って、味噌と相性が良いのですね~いつものたたきよりもさらに旨みが増したような気がします。梅酒カクテルとも素敵にマリアージュしていますよ。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/05/15
今日は、と~~~~ても忙しかったですもう、口をきく元気も無くなりそうです。くたくたに疲れ果てて家に帰った私を迎えてくれたのは家族の優しい笑顔と、晩酌セットです。さくらの花酵母仕込の優しい味わいのお酒と走り出したくなる旨さの馬刺しそうして、ぷりぷり新鮮、鰹のたたきです。 う~~ん、旨さが五臓六腑に染み渡りますね お陰様で、生き返ることが出来そうです。お酒は私にとってまさしく命の水だなぁと。さぁて、明日はゆっくりと休んで元気を貯めて、また一所懸命に働きましょうよろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/04/28
ここのところ、福岡は寒い中にも春を感じる陽気です。ちょっと暖かくなると、フィズが飲みたくなりますね。なので、今宵の晩酌は『バイオレット・フィズ』にしてみました。シュワシュワッとした炭酸の感触が心地よいですね。バイオレットのすみれ色も、妖艶な香りも気持ちの良いほろ酔い加減へと誘ってくれます。フレッシュ・レモンの果汁をたっぷりと絞りましたのでビタミンCもたっぷりと摂れます。うふふ・・・ これで色白美人になるわね。・・・・なれば、いいなぁさて、バイオレット・フィズの肴にしたのは『川茸』です。この『川茸』は福岡県のほぼ中央部、筑紫平野に広がる山紫水明の地朝倉市黄金川の清流に育つ天然の水前寺のりなのです。黄金川は川茸の全国唯一の産地なのですね。江戸宝暦年間から川茸は秋月藩の特産品として将軍家に献上される慣わしがあったそうです。栄養的にも優れていて良質の炭水化物・タンパク質・ミネラルなどを含む貴重な自然食品なのですね。さて、その貴重な『川茸』お味のほうは、如何でしょう?あら、ふわ~~~と、優しい味わいです。 すごく美味しいですよ 寒天とゼラチンを足して二で割ったようなこのぷるぷるぷりぷりの食感がなんとも良い感じです。香味雅淡な味というのは、川茸の事を言うのでしょうね。上品なのり・・・う~~ん、ちょっと違うかしら・・・言い表すのは難しいですがほんのり柔らかい美味しさです。レモンを絞って、牡蠣醤油であっさりといただきましたがなんだか忘れられないそんな美味しさです。楽天で検索してみましたがヒットしませんでした。川茸が気になる方は こちらをご覧になって下さいね。さて、バイオレット・フィズと川茸でなんとなく優雅な気分を満喫したまったりとした晩酌となりました。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/02/23
柔らかくて、やさしい味わいのほうれん草です。母のお友達の野菜作り名人が心をこめて育ててくれた、ほうれん草なのです。もう、どれだけでも食べられそうな美味しさですよ。ほうれん草っていうとちょっとアクが強いかなぁ~と、そんなイメージがありましたがこのほうれん草に限っては、特有のアクを感じません。私の中のほうれん草のイメージが劇的に変化しました。ほうれん草がこんなにも美味しいものだったなんてほうれん草の旬は冬なのですね。霜に当たると、いっそう甘味がまして味わいが深くなります。また、ビタミンA、B1、B2、C、鉄分などのミネラルを豊富に含みますので体も喜ぶお野菜ですね。さて、ほうれん草を健康的に食べながらこんな晩酌セットでまったりと楽しい時間を過ごしました。巨峰ワイナリーさんの、和食に良く合う『巨峰白ワイン』そうして、飛び魚の刺身と烏賊の刺身のセットです。こうしてみるとずいぶんとすっきりとした健康的な晩酌セットになりましたね。ワインと緑黄色野菜のほうれん草そして、上品な味わいのお刺身の晩酌でスリムで健康的な美人を目指しましょうよろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/02/08
お気に入りのカクテル『シンガポール・スリング』でまったりと晩酌を楽しんでいます。シンガポール・スリングのお供には私の大好きないくらです。大根おろしをたっぷりと添えると、また美味しさがぐぐぐ~と上がりますね。もう一つのお供は無花果を生ハムでくるん!と、巻いてみました。この無花果は母が育てた無花果なのです。もう、無花果も終わりかな~と思ったそんな時期に実をつけていたのですがそれこそ貴腐葡萄みたいに木に生ったその状態で、ちょっと水分が抜けて熟成された無花果なのです。なんだか旨味がぎゅぎゅぎゅっと凝縮されてちょっと不思議なでもなんとも美味しい味わいです。生ハムとの相性も良いと思います。ちょっと変わったマリアージュの晩酌ですがたまにはこんな晩酌も楽しいものですね。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/01/20
いよいよ平成20年の始まりです。新しい年が幸多い年となりますよう心から願っています。さて、私達家族も穏やかな新年を迎えています。ゆったりと好きなものを食べて好きなお酒を呑んで他愛無いお喋りに花を咲かせてのんびりと過ごしています。さて、長崎の従兄妹がとびっきり新鮮な牡蠣を持ってきてくれましたよ。ぷりっぷりで、とってもジューシーな牡蠣です。ほっこりとした身が、いかにも美味しそうで食欲が湧くでしょう?この素敵な牡蠣にマリアージュさせたのは牡蠣のビール、 オイスタースタウト です。もう、牡蠣好きにはたまりませんね。牡蠣の濃厚でぷるぷるとした味わいと深みがあり、でもキレもあるオイスタースタウトとの味わいの相乗効果が美しいハーモニーを奏でています。新年を迎えるのに相応しい組み合わせですね。今年も楽しくブログを綴ってゆきたいと思います。どうか、よろしくお付き合い下さいね。育つ楽しみ、味わう楽しみ【九十九島かきオーナーズ制度】0920kaiin【送料無料】三陸広田湾産牡蠣のスタウト(12本セット)【SAマラソン071219】【送料無料!】三陸広田湾産牡蠣のスタウトと牡蠣燻製セット(液酒オイスタースタウト)【SAマ...よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2008/01/01
熊本の親戚から、美味しい馬刺しをいただきました。馬刺し・・と、言えばもう走り出したくなる旨さ。特に本場熊本の馬刺しは、味が違います。しみじみと味わいが深くて、まったりと美味しいです。合わせるお酒は当然日本酒でしょう純米吟醸原酒 五百万石 で、のんびりと晩酌を愉しんでします。どちらかというと辛口で、力強い味わいはのん兵衛を、唸らせるのではないでしょうか。麹の香りも立ち、なんだかアロマ・セラピーのようにゆったりとした気分に浸れます。蓮根と里芋のほっこりとした煮物も懐かしくも優しいお袋の味わいです。彩も愛らしい、干しエビとちりめんじゃこが味のアクセントになりますね。こんな和風なマリアージュも、楽しいものです。う~~ん、なんだか日本の晩秋をじっくりと満喫できるそんな晩酌になりました。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2007/11/30
田主丸の誇る巨峰から生まれた素敵な白ワインは和食との相性がとても良いのです。そこで今宵は、里芋の煮付けとのマリアージュです。ほっこりと優しい味わいの里芋の煮付けを口に含み巨峰ワインを飲むとなんだか深まりゆく秋を全身で感じ取れるような気さえします。上品で素直な味わいの白ワインだから里芋の煮付けがさらに美味しく感じます。巨峰ならではフルーティで華やかな香りも食卓を美しく彩ってくれます。なんだか、とても幸せな気分になってきましたよ。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2007/11/13
今日は朝からちょっと元気がない私。なんだか風邪を引いたみたい。こんな時には無理をせず、お家でしっかり養生しましょう。・・・と、いう訳でゆっくりと休んでいました。明日からは、また元気に働きましょうそのためにも、ちょっと栄養をつけようかしら。バスハイクでお土産に買ってきた鹿肉を、お母さんに焼いてもらおうかな。私が風邪薬の代わりに愛飲しているGINSENG X.Oと鹿肉のあっさり塩胡椒焼きのマリアージュです。GINSENG X.Oは朝鮮人参をブランデーで漬け込んだお酒なのでなんだかすごく身体に良い気がします。朝鮮人参の香りも高く、ほんのりと甘味がある中にもちょっぴりほろ苦さも感じるブランデーでなかなか味わいが深いです。呑むと体の中からほかほかと温まり、血液の循環が良くなっているのね~と実感しますよ。風邪なんか、吹き飛んでゆきそうです。鹿肉はビックリするほど美味しかったですちょっと臭みがあったということで母が綺麗に肉を洗って、キッチンペーパーで水気をとってしっかりと下ごしらえしてから焼いてくれたお陰で臭みも癖も無く、とても柔らかくなのにしゃきしゃきとした歯ごたえも楽しめました。脂身は無いのに、まったりとしていてしかもコクがあります。たぶん、若く上等の鹿なのでしょう。あまりの美味しさに家族みんなで感激しました。鹿肉は栄養価が高く、高たんぱく低カロリーということで最近注目されているようですね。鉄分も豊富に含まれているとか。フランス料理でも使われていて、「ヴェニソン」と呼ばれているそうです。う~ん、なんだか嬉しい食材ではありませんか、鹿肉って。GINSENG X.Oとも良く合いますし。こんな栄養たっぷりのマリアージュですもの。明日の朝には、きっと風邪などすっかり治って元気になっているでしょう。国産天然鹿肉刺身用スライス200g【送料無料】よろしかったら愛の一押しをお願いします→→お気に入りの♪一杯ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています♪→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2007/11/06
その土地の風景が見える酒は良い酒である・・・そんな事を聞きましたが、この麦焼酎『天盃』はまさしくそんなお酒です。『天盃酒造』さんの焼酎なのですが地元筑紫平野でとれた二条大麦と、古処山脈より流れ出ずる地下水で昔ながらの製法を守りつくられた焼酎はまろやかでなんとも言えない甘さがあります。それは5月。麦畑がまるで緑色の海のようになる季節。麦の穂がなんとも甘く薫ります。これが麦芽糖の香りなのかしら・・・私にとってそれは初夏の香りでもあります。そうして、6月。麦畑だけは一面の茶色で、まるで秋の風景のようです。実った麦は茶色になります。この季節を『麦秋(ばくしゅう)』というのですね。この時の麦の薫りも印象的です。成熟したオトナの麦の薫りですね。天盃を飲むとその味わいの中に、この麦畑の風景が浮かびます。麦畑をとおる風、きらきらと輝く光までもがこの焼酎の中に感じれます。ちょっと冷え込むこんな秋の夜長には走り出したくなる旨さの馬刺しと上品な味わいの鯛の刺身がお湯割りの天盃が、たまらなく美味しいです。天盃と刺身との幸せなマリアージュをじっくりと愉しみながらまったりと呑んでいます。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→お気に入りの♪一杯ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています♪→→→→→
2007/10/19
環八のカマの塩焼きを、さっぱりと大根おろしで・・・となると、やはりマリアージュさせるお酒はなんといっても 日本酒 このお酒は「酒造好適米」五百万石から造られた雪椿酒造(株) 春上がりひと寝かせ しぼったそのまま 無濾過原酒 吟醸おりがらみ なのです。麹の香りが高くうすく黄みがかった色合いに無濾過原酒の魅力を感じます。それにしても環八のカマって、美味しいですね。脂が乗っていて、ほこほこと柔らかくてじんわりとした味わいがあります。お魚の塩焼きの醍醐味が、ぎゅっと詰まっていると思いませんか。塩加減の塩梅も申し分ないしさっと絞りかけたカボスの風味も心地よいです。お魚は、アラこそ美味しいですねちょっと純日本的なこんな晩酌も、秋の夜長を愉しむにはオツなものです。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→福岡の美味しいもの♪ちょっと面白いランキングサイトです→→こちらでも、頑張っています☆→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2007/10/02
福岡も朝夕がめっきり涼しくなりました。・・・と、いうより肌寒ささえ感じます。こんな宵には、なんだか温かい焼酎のお湯わりが恋しくなりませんか。そこで、ちょこちょこっと。秋の晩酌セットを作ってみましたよ。地元福岡の天盃酒造さんの麦焼酎『天盃』のお湯割りと秋刀魚の酢〆、そうして焼き茄子のセットです。秋刀魚の酢〆、これは焼酎にも良く合います。なんだか立派な 『酒呑み』 になったような感慨さえ沸くそんなマリアージュですね。秋刀魚に添えた茗荷は母が庭で栽培しているものです。秋刀魚と一緒に食べる茗荷も美味しいですよ。焼き茄子は私も大好きです。芳ばしくて、茄子の美味しさ・ジューシーさが存分に味わえますね。秋が旬の秋刀魚と茄子で秋の深まりと愉しみを、ゆるりと感じながら呑む焼酎はとても味わいが深いものです。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→お気に入りの♪一杯ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています♪→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2007/10/01
生まぐろのお刺身です。生まぐろの美味しさは、また格別ですね。とろ~りととろけるような味わいです。まったりとコクも旨みもあってお酒が思わず進んでしまいますね~今宵は地元の麦で作られた麦焼酎『天盃』を飲んでいます。生まぐろの味わいと薫り高くさらりとした天盃は素敵なマリアージュになりました。幸せな気分で、まったりと過ごせそうですね。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→福岡の美味しいもの♪ちょっと面白いランキングサイトです→→こちらでも、頑張っています☆→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2007/09/26
京姫をじっくりと美味しく呑むには・・・そう、やっぱりお刺身が欲しいわね。京姫ですもの、お刺身もそれに見合う素敵なものを。京姫とマリアージュさせたのはこのかんぱちです。新鮮でぷりぷりの歯ごたえ。脂がのっていて、それでいて上品な味わい。京姫の雅な味わいと、素敵にマリアージュしてくれます。美味しいですね。ちなみにかんぱちってこんなお魚です。 かんぱち 美味しい日本酒には、やはりそれに見合った美味しいお刺身。う~ん、なんだか日本人の幸せを感じますね。よろしかったら愛の一押しをお願いします→→ちょっと面白いランキングサイトです→こちらでも頑張っています→→→→→レシピブログにも参加してみました ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2007/09/16