Bar house of Primrose
カテゴリ未分類29
カクテル87
オリジナル・カクテル20
春のカクテル3
夏のカクテル19
秋のカクテル7
冬のカクテル7
ノンアルコール・カクテル5
Recipe75
ジンベースのカクテルレシピ5
ブランデーベースのカクテルレシピ1
テキーラベースのカクテルレシピ1
ウイスキーベースのカクテルレシピ2
ウォッカベースのカクテルレシピ4
注ぐだけ簡単、美味しいカクテル・レシピ14
バレンタインデーのカクテル3
お酒あれこれ40
お酒の肴 ♪112
食べ物あれこれ160
ちょっとお洒落に外ご飯♪129
旬の食材53
時々作る『私ご飯』16
Barで飲む一杯70
ワインも大好き20
やっぱり日本酒19
幸せなマリアージュ31
珍しいお酒8
日記242
うきうきるんるん♪のソウル38
台湾母娘ぶらり紀行32
あたたかくて優しい☆済州島☆31
釜山大好き!!25
母と行くソウル14
沖縄に行ってきました11
小さな旅19
BLOGREPO ぶろぐるぽ11
今宵の晩酌26
お料理のレシピ2
Tea time28
素敵な夜に62
お茶のお稽古3
全242件 (242件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 >
昨日は気功教室の忘年会でした。あの、嬉しいお値段でボリュームたっぷりの香港一(ほんこんいー)でみんな仲良くほっこりと食べて、呑んで、お喋りをして楽しい時間を過ごしました。気功の先生の『寒いけど、しっかり気功をして健康になりましょう!!』というお話に、うんうんと頷きました。これからも、体を動かして、頑張るぞさて、私は車で来ていましたのでお酒は一滴も呑めませんでした。紹興酒などのお酒を美味しそうに呑んでいる、そんな姿を見ながらも冷静に食事を楽しんでいました。その代わりと言ってはナンですが家に帰ったら、即北海道のワイン『おたる』を大急ぎでワイングラスに注ぎしっとりと味わいながら呑みました。やはり一日の終わりにはお酒が欲しいものですね。2011年国産ワインコンクール銅賞受賞【ラッピング不可】【北海道人気ワイン!】おたるナイヤガ...価格:1,103円(税込、送料別)
2011/12/20
コメント(12)
父が植えた白いクリスマスローズが可愛らしく咲いています。クリスマスローズ posted by (C)Primroseその姿は父がまた元気に庭仕事をする日を主が訪れる日を待ちわびているようにも見えました。
2011/03/30
コメント(10)
被災なさって大変なときにもかかわらず無事でいると連絡を下さいました。私が心配しているだろうとそのことを案じて辛い中にもかかわらずご連絡を下さいました。ご無事でいらっしゃると分かり涙が出るほど嬉しくなりました。地震が早くおさまり一日も早く復興なさいますようにと心から願っています。そうして時間が薬となりますようにお体も、お心も癒されますようにと心から願っています。
2011/03/20
コメント(6)
町を呑みこむ大津波そうして、瓦礫の山・・・・画面に映し出される光景を信じられない思いで見ています。私のブログのお友達も被災なさいました・・・今、どんな思いで過ごしていらっしゃるのかと思うと私も心が痛くなります。ブログのお友達でお一人未だ無事が確認できない方がいらっしゃいます。どうかご無事で・・と、心から祈っています。
2011/03/18
コメント(4)
お陰さまでインフルエンザは治りました。でも、ほっとするのも束の間今度は毎年恒例の花粉症が出てまいりました。まぁ、何と言うか・・・それはさて置き父の事なのですが一時はドクターから『御親戚の方に連絡を・・』『逢いたい方がいらっしゃるのなら、今のうちに・・』などと言われて、私も驚き親戚に連絡をしまして連絡を受けた親せきも驚きさぁ、福岡へやってこようかというその時になんと輸血を受けて奇跡的にドクターが驚くほど奇跡的に回復した父が自ら親戚に電話をして大したことが無いから来なくていいよと申しました。父が入院したのは大学病院です。いやはやこの度は私も大学病院の実力に感服しました。父があんなに回復するなんて。さすがは大学病院ですね~父はもう退院する気満々ですが家族としてはもう少し病院で養生して少しでも体力をつけて欲しいなと願っています。ところで父。大学病院のドクターにもこんなに回復するなんて・・と、ひどく珍しがられこんな症例は今まで無かったとかでいろいろと調べさせて下さい・・と言われているらしいのです。この際ですのでしっかりと調べてもらったらよいなぁと娘の私はそう思っています。
2011/02/10
コメント(8)
腱鞘炎が随分良くなったとホッとしていたらあら、なんだか気分が悪い。パタンと寝込んでしまいまして熱がどんどん出てしまいました。これは~~~と、思い病院に行くと何ということ!!インフルエンザの検査が陽性となってしまいました。そんなこんなで先週はしっかりと寝込んでいました。父も体調が良くなく、母も風邪。まぁ、家族みんなで寝込んでいたのですがそれにしても父の様子がおかしいのです。病院で診てもらいましたが思った以上によくなくばたばたと入院することとなってしまいました。いろいろと続くときは続くものですね~好きなカクテルも楽しむ余裕がないのですがせめて大好きなブルームーンの画像だけでも愉しみたいと思います。ブルームーン posted by (C)Primroseブルームーン posted by (C)Primroseまだまだ風邪もインフルエンザも流行っています。あなたも健康には十分に気をつけて下さいね。
2011/02/04
美味しいお酒を呑むためにはそれなりに心身を整えなくてはなりません。そこで今年の6月から気功と太極拳を習い始めました。気を整えるゆっくりとした動きは無理が無く、楽しみながら体を鍛えることが出来ます。何より嬉しいのは振動功は内臓マッサージになると気功の先生が仰いますが普通では鍛えることが出来ない内臓も鍛えられることです。それも、無理のない簡単な動きでね。そこが私にとって魅力なんです~~~さて、そんな気功のお仲間たちと22日は忘年会をしました。居酒屋さんで和気藹々と食べて飲んで。親睦を深めました。さぁ、帰る前にデザートを食べようと、皆の意見がまとまりまして各々、思い思いのデザートをオーダーすることになりました。男性陣がなにやら仲良くメニューを見ています。あら、意見がまとまったみたい。一体、何をオーダーするのかしらと見ていたらにこやかに一言。『男は黙ってソフトクリーム』そそそ、ソフトクリームう~~ん、そんなものなのかしら???男性たちは出てきたソフトクリームをそれは嬉しそうに美味しそうに食べていました。ちょっこし甘いものが苦手な酒呑みオンナとしては複雑な気持ちでその光景を眺めてしまいました。でもスイーツを愛する男性はなんだか可愛らしいものですね。
2010/11/24
コメント(2)
良い天気ですね~ジョンと二人るんるん気分でドライブを楽しみました。今、わが町ではコスモスの花が咲き乱れています。あら、我家の近くにも♪コスモス posted by (C)Primroseコスモス posted by (C)Primroseジョン posted by (C)Primroseジョンも楽しそうです。コスモス畑の散策をのんびりと楽しみました。前回の日記にいただきましたコメントのお返事は後ほどゆっくりとさせていただきますね~それではこれから、今日の良い天気を生かしてお掃除を張り切ってしようと思います。冬支度を今のうちにしてしまわないと・・ね☆
2010/11/07
母のお友達にして私のお茶のお師匠様が今年の初物、生ったばかりの栗を届けて下さいました。お師匠様のお山には栗をはじめとして、四方竹、むかごなどなど美味しいものがどっさりと育つのです。それにしても、もう栗が生ったとは。嬉しい秋の便りが届きました。新しい栗 posted by (C)Primrose母がさっそく焼き栗を作ってくれましたので食べてみました。ほくっと柔らかくほんのりと優しい甘みがします。初物らしい、新しい味わいです。美味しいですねそういえば、初物を食べると3年長生きするという言い伝えがありますよね。初物はそれほど縁起も良くて、しかも栄養がたっぷりなのでしょう。いつも私たち母娘を気に掛けて下さるお師匠様の優しいお気持ちが心に染みる秋の日となりました。
2010/09/02
毎日毎日、暑いですね~あなたはどのように過ごされていますか?私はついにへばってしまいました。いわゆる、夏バテです。休みの日にはゆっくりと寝よう、怠けようそれを励みに今日も働いています。そうそう。よなよなエールの画像が見つかったんですよ。もうすこし元気になったら味の感想をUPしたいと思っています。お中元などに!8年連続金賞ビールよなよなエール4種15缶ギフト送料無料【楽ギフ_包装選択】【楽...価格:4,980円(税込、送料込)
2010/08/06
コメント(18)
こちらの方がご紹介になったよなよなエールを呑みたくてポチっと買ってしまいました。1,000円ポッキリ送料無料!8年連続金賞ビール「よなよなエール」4種4缶お試しセット【mail_mara...価格:1,000円(税込、送料込)昨日我が家に届き喜び勇んで『よなよなエール』を呑みもちろん、携帯で画像を撮っていましたので今日は記事をUPしようと張り切っていたのですか ない 画像がどこにもありません・・・・・・ 今、ちょっと凹んでいる私なのです。
2010/07/30
コメント(14)
ソウル日記をUPしたいのは山々なのですがなぜか、とても忙しく過ごしています。この連休は妹家族が遊びに来てくれてみんなで餃子を作りました。次の日はついに『お茶』の席でお点前を披露しました。そして、昨日はマイケル・ジャクソンの『This is it.』を見に行きました。その他にも雑用がいろいろとありましてはい、なので今日は普通の日記です。明日こそソウル日記をUPしたいと思います。あ、でもお気に入りの洋食屋さんで飲んだボジョレーもUPしたいし・・・とにかく、明日気が向いた方をUPしますね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/11/24
コメント(11)
今日、ソウルから無事に帰ってきました。お陰さまで、楽しい旅でした。美味しいご飯、お酒のご紹介を画像の準備が出来次第ぼちぼちとUPしたいと思います。ブログも再開します。また、どうかよろしくお願いしますね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/11/14
別府温泉めぐりの旅のUPも無事終わり呑んだお酒のご紹介をしたいところですがちょっとブログをお休みいたします。ここ数日間ですがブログの管理ができませんのでコメント機能も停止させていただきます。また、近いうちに再開しますのでよろしくお願いします。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/11/10
コメント(0)
10月の4日、5日と母と二人で一泊旅行を楽しんできました。お天気にも恵まれて秋の爽やかな旅を満喫してきました。その様子をぼちぼちとブログにUPしたいと思います。爽やかな秋晴れの中母と二人で湯布院を目指してドライブです。紅葉まではいきませんが木々も色づき、秋の雰囲気が溢れています。実りの秋ですね~さて、程よく車を走らせたところでちょっと、休憩です。湯布院道の駅に入り車を降りました。なんだか美味しそうなものが並んでいますよ。あら、試食しても良いそうです。戴いてみましょう。H21.10.4~5 湯布院、別府一泊旅行 044 posted by (C)Primroseこれは『スギナ麺』です。スギナのことを、私たち家族は『つくしの親』と呼んでいます。スギナってとても栄養があるのですね。スギナはミネラルの宝庫でほうれんそうと比較してもリン、カリウムは5倍、なんとカルシウムは155倍、マグネシウムは3倍あるのだそうです。これって、凄いと思いません?しかも、美味しいではありませんか!!野趣あふれる『緑』の味にぐぐぐっと来てしまいました。これはお留守番をしてくれている父へのお土産にしましょう。H21.10.4~5 湯布院、別府一泊旅行 045 posted by (C)Primrose甘みのものも欲しくなり烏骨鶏(うこっけい)の卵を使ったプリンとシュークリームを買いました。プリンはつるん!!とした食感でコクがあり、美味しかったですよ。シュークリームは母が食べましたがこちらもクリームがとても滑らかで、美味しかったそうです。さて、ここから湯布院まではスグです。私は何故か湯布院へは行った事がありません。素敵な町だと評判の湯布院ですもの。しっかりと見てこないとね。なんだかワクワクしてきましたよ~・・・と、『由布院の町散策』編へと続きます。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/10/07
ジョン君とのお散歩道で見つけました。白い彼岸花 posted by (C)Primrose白い彼岸花です。清楚な感じで、綺麗ですね。ジョン君としばし秋のお花見をしてしまいました。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/09/28
ジョンの散歩道に咲いていました。秋 posted by (C)Primrose秋もたけなわですねぇ・・よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/09/22
今日はね、とても嬉しい事がありました。知り合いの方が可愛らしい、あのソフトバンクのお父さん犬のマスコットを持っていらっしゃたのです。ケータイがソフトバンクなのかしら???と、思いあれこれ尋ねてみたらケータイはドコモだけれどもお父さん犬が好きなので、ネット・オークションで集めていらっしゃるとの事。それで、ネット・オークションの事お父さん犬のこととあれこれ楽しくお話をしていたら同じものをもう一つ持っていますよ。と、おっしゃってなんとあのお父さん犬を私に下さったのです!!お父さん犬 posted by (C)Primrose きゃぁ~、嬉しい なぁんて、可愛いんでしょその上、肩のところを押すと喋るんですよ~ 『補習だ、補習』 『空気なんて、読むな』 『喝』 『いいじゃないか、欲しかったんだから』 『言ってる事が分からん』 あはは、楽しすぎる~ 上機嫌でお父さん犬を喋らせて遊んでいる私なのです。楽しいです~~~よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/09/17
『お通し』の画像ではご迷惑をおかけしました。 それにしてもこの『画像』は不思議な画像なのです。私も当初はフォト蔵のメンテ中なので見れないのかしら??と、思っていましたがどうもそうではないようです。コメントを入れてくださった方が『見れない』とおっしゃっているその時間帯ですが私の職場のパソコンでは画像が普通に見れました。不思議ですよね~家に帰って私のパソコンで見てみると・・・ どっひゃ~~~~ \(◎o◎)/! びっちゃ~~~ん!!とつぶれたガマ蛙のような画像になっています なぜなぜ どうして???パソコンによって、見え方が違うというの う~~~ん、謎が深まる不思議な画像ですね~ (>_
2009/09/15
秋になり、朝は涼しくなりました。ひんやりとした気持ちの良い風が吹いています。日の出とともに、ジョンと散歩に出かけます。秋の日の出 posted by (C)Primroseきらきら金色のおひさまが綺麗ですね~思わず深呼吸をしてしまいます。 う~~ん、空気が美味しい 朝の空気は新鮮で特別に美味しいです。ここでは空気がご馳走ですね。朝露 posted by (C)Primrose稲も実が入ってきました。朝露がきらきらとダイヤモンドのように輝いています。稲の花がほころび甘い香りが漂っています。また、おもいっきり深呼吸をします。うろうろジョン posted by (C)Primroseお散歩のときのジョンはマイペースです。うろうろ、ちょろちょろとあちこちを嗅ぎまわりワンコの幸せを満喫しています。くんくん posted by (C)Primrose何を見つけたのかしら?ジョンの尻尾 posted by (C)Primrose写真を撮ろうとすると走り去っていきました。ジョンを追いかけながらいつもの場所で軽く体操をします。さぁ、今日も元気に頑張ろうそんな意欲が湧いてくる素敵な朝ですね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/09/07
お昼にUPした日記に戴いたコメントを読んでいて初めて気付きましたが私達って人よりもたくさん食べているのでしょうかお料理が載ったテーブルの画像がありますがあれはほんの手始めで二人してべろりと平らげた後にやおらお皿を変えて気分の新たに他のお料理を意気揚々と選んでくるのですが・・・そんな事を2~3回繰り返して食べています。 ・・・・・ もしかして私達って大食漢ですか よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/09/04
行方不明になっていた焼き肉のたれの画像が 見つかりました なんと、携帯の画像に入っていました。焼き肉のたれ posted by (C)Primroseいくらデジカメの画像を探したところで見つからないハズです。 やれやれ 私もつくづくうっかり者ですね~よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/09/01
コメント(9)
私は柳川のしっとりした落ち着いた佇まいが好きです。柳川旅情 posted by (C)Primroseお堀を満たす緑の水、風に揺れる柳・・・懐かしく優しい気持ちになってゆきます。沖の端を散策する楽しみはお魚屋さんの店先を回り、有明海のお魚の顔を見ることです。むつごろう posted by (C)Primroseいました愛らしいむつごろうです。ん~~~~食べるというよりは、ペットとして飼ってしまいそうですね。クラゲなんです posted by (C)Primrose うわぁ、びっくり トロ箱いっぱいの大きさです。トロ箱からはみ出しているかしら???一体何だろうと、まじまじと見ても見当がつきません。母が教えてくれました。クラゲなんですね。こんなに大きいクラゲが普通に売られているなんて!!またも、驚きです。誰が買うのかしら???私の考えでは、中華料理屋さんしか思いつきません。クラゲの酢の物をどっさりと作るのでしょうか。そういえば、クラゲって酢の物にする以外には・・・??? どんな料理があるのでしょうか ??それにしても、一般家庭でここまで大きいクラゲを買うかしら?う~~~ん、謎が深まります。わらすぼ posted by (C)Primroseこれは『わらすぼ』だと思います。これも謎の魚ですね。どうやって食べるのでしょうか?・・・・ちょっと食べるのにも勇気がいるそんなご面相の魚です。くちぞこ posted by (C)Primrose『くちぞこ』です。煮つけにしたら、美味しいらしいです。母が子供のころ、食べていたそうな。私も食べてみたいなと、思い値段を聞くと一匹800円を超えます。 三匹買えば、2400円を超えますね~ ・・・またの機会に譲りましょう。縞くちぞこ posted by (C)Primrose『縞くちぞこ』です。くちぞこに縞模様がある魚なのですね。くちぞこよりもちょっと硬いそうです。お値段は600円くらいです。がね posted by (C)Primrose『がね』です。お酒の肴に良さそうですね~あらぁ、ワカノシンノスとメガジヤが見当たらないわ・・・と、きょろきょろと見回しながらお魚屋さんの店先というよりも水族館で遊んでいるようなそんな気分を満喫する私なのでした。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/29
若松屋さんの美味しい鰻でお腹を満たした後は柳川の風情あるお堀の周りを散策しながらもしっかりとお酒を買いに行きます。そりゃぁ、酒呑みですもの。命の水は、なんとしても確保しなければ。柳川に行けば、ここ『島田酒店』さんに必ず寄ります。柳川 島田酒店 posted by (C)Primrose手提げ袋を持って、お店に入っている人は私の父です。後ろ姿にも、お酒を買う気が漲っていますね。さすがは、私の父です。槽汲みのお酒 説明書 posted by (C)Primroseうふふこれよ、これこれ私のお目当ては、この『槽汲みのお酒』のお酒なのです。あら 今年は三種類も出ていたのね。去年までは一つだけだったけど。しかも、売り切れているお酒があります。無いとなると、それが欲しくなるのが人情です。う~~~ん、残念。これが呑みたかったな冷蔵庫の中の槽汲みのお酒 posted by (C)Primrose店主自ら、私たちのお相手をして下さいました。お酒選びのお話など楽しく聞かせていただきました。『う~~ん、この味はお客さんに説明できないぞ。しかも、酵母も違うし・・・』そんなお酒は選びませんでした・・・との、事でした。さて、私たちはいつものお酒と、初めて出会う、いつもよりも辛口のお酒を買って帰ることにしましょう。どんなお味かしら?楽しみですね~今、気が付きましたがデジカメを構える私の姿がかす~~かに写っている画像があります。お暇な方は探してみてください。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/24
コメント(13)
今日は、家事をいろいろとこなす日となりました。朝のジョンとの散歩が終わったら久しぶりに良いお天気になりましたのでおもいっきりジョンを洗いました。ジョンはやや小ぶりながらも一応大型犬です。洗うのも一仕事ですね~そうして、ついでだからジョンのハーネスとリードを洗ってついでにジョンのバスタオルも洗ってその後はお風呂の掃除です。軽く昼食を食べた後今度は買出しです。買出しが終わると自分の部屋の掃除とパソコンのメンテナンスをしました。それから、またもや伸びた藤の蔓を剪定してそれから車の掃除です。すっかり夕方になってしまいました。ジョンが夕方の散歩の催促をしています。ジョンの散歩は小一時間かかります。田んぼ道をジョンと二人で、のこのこ散歩します。今日はジョンのお友達とも会いましたので一緒に遊んだりしました。そんなこんなで一日が終わり明日から仕事です。さぁ、気持ちも新たに頑張りましょう。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/16
今日は妹一家が遊びに来たのでとても賑やかな一日でした。昼はカレーとポテトサラダ夜はみんなで焼肉をして楽しい会話に花を咲かせながら食べました。みんなで食べると、いっそう美味しく感じるものですね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/14
明日からお盆休みに入ります。休みの前の日の開放感って良いものですね~仕事帰りにお食事とお酒を楽しんでまいりました。ほろ酔い気分で家に帰り、まったりとしています。ラーメンの記事を完成させようとパソコンに向かいましたが画像が出てきません。もしかして『フォト蔵』がメンテナンス中なのかしら明日にでももう一度チャレンジして記事をUPさせようと思っています。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/12
顔見知りの方と世間話をしました。その方は、海外旅行がお好きでご自分でホテルの予約をして、飛行機のチケットを手配して・・と、何もかもご自分で計画してお出かけになります。先日は北欧を半月かけて回ってこられました。その方のオーストリアのお友達からお手紙が届いたそうです。オーストリアでも異常気象なのか今日、30度越える暑さになったかと思うと翌日はみぞれが降る寒さになるのですってそれはちょっと体がついていきませんね~日本でも大雨、台風、地震と災害に見舞われています。地球規模で不安が募る気象状況になりましたね。今のうちに後顧の憂いがないように呑める時にせっせとお酒を呑んでおこうと思う私なのです。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/11
ラジオのNHK英会話『リトル・チャロ』を聞くともなしに聞いていてたら面白いセンテンスの紹介がありました。 drink like a fish です。魚のように酒を呑むつまり、それって 大酒呑み って、いう事なんでっすってあら、まぁ私のことかしら・・・それにしても面白い言い回しですね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/10
今日の福岡の暑さといったら・・・一言で言うと『耐えられない』そんな暑さです。カンカンの太陽は容赦なく照りつけおまけに何この蒸し暑さは・・・うんざりしながらもようやく家に帰ると思いもしない悲しい知らせが待っていました。父が可愛がっていためだかさんたちがあまりの暑さで煮えてしまい、お星様になってしまったのです!! あらら・・・ めだかさんたちは玄関先の陶器の壺に水を張りその中を泳がせていて水面には睡蓮を浮かせていました。あんなに元気に泳いでいたのに・・・家族みんながっかりしてしまいました。めだかさんたちの冥福を祈ってよろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/07
蒸し暑い夜です!!私は滅多に自分の部屋のエアコンはつけないのですが今夜は堪らずにつけています。昨日も寝苦しかったし・・・なんだか夏バテしそうなそんな予感がします。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/08/06
今日は我が家のジョン君をご紹介します。ジョン君 posted by (C)Primrose赤ちゃん犬のときから外犬として育てていたはずなのになぜか、いつのまにか半分室内犬として暮らしています。お気に入りのシルクの毛布の上でまったりとお昼寝です。赤ん坊の時はとても健気で愛らしかったジョン君ですがいつの間にか主導権を握り私を『ワン!』の一声でこき使うようになってきました。ジョン君は私の大事な大事な息子です。さて、赤ん坊の時のジョン君のように健気なわんこの物語を見つけました。小説リトル・チャロニューヨークで迷子になったチャロ君。無事に日本の翔太のもとへ帰れるかしら???・・と、はらはらしながら読んでいます。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/07/28
24日の金曜日の出来事です。この日は朝から雨が降っていました。夕方になるとバケツをひっくり返したような大雨となりました。いつもよりも遅い時間に職場を出た私はいつもの道へ車を走らせました。あら、なんだか様子が変です。 通行止めです。何故 理由は分かりませんが、とにかくこの道は通れません。どうしようかしら???ナビがあるので、ナビを頼りに迂回しようかしら・・・と、思いましたが凄い雨が降っている上に夜になっていますので暗く周りが良く見えません。良く知らない道を通るのには不安があり慣れた道、山越えをして帰ることにしました。さて、ハンドルを山の方へと切り進んでいくと 道が、道が・・ 小さな湖になっています 一瞬、血の気が引きました。車のエンジンに水が入ったらそれこそオシャカなってしまいます。まだ買ってから一年足らずの私のプリウスをそんな目に遭わせるわけにはいきません。だけど、この道を通らないことには帰れません。祈るような気持ちで慎重に慎重にプリちゃんを湖の中へと走らせました。幸い、思ったよりは浅いようです。湖の中に壊れた白いバンパーの破片が浮いています。きっと事故の痕跡でしょう。なんだか嫌な予感がしてきました。ようやくそこを通り過ぎると水、また水です。道路が浅い川のようになっています。ハンドルを水にとられないようにして、必死の思いで通っていくと・・・渋滞です。理由は分かりませんが4~5台のバスが道を塞ぐように止まっています。警察官の誘導に従い大回りして峠へと向かいます。さぁて、気合を入れて峠をこれようとしたら泥水が川のように流れてきました!!木の破片、千切れた葉っぱ、小枝も混じっています。山の斜面からどんどん泥水が流れてきます。ああ、土砂が崩れるのは時間の問題だな私はそう思いました。それにしても見慣れていたはずの風景がどんどん不気味に変貌していきます。これはもう東野圭吾の『パラドックス13』の世界だなとそんな気持ちになりました。パラドックス13私、無事に帰れるのかしら・・・不安が胸によぎります。闇の中、冠水した道路の運転そうして土砂崩れの予感がする山道の運転で神経が消耗してきました。軽いパニックを起こしているのに気がつきました。正常な判断が出来ないのでは・・・ますます不安になります。道の向こうから対向車がやってきました。対向車が来るという事はまだこの峠は大丈夫、越せるわ。その時の私はそう考えて、すこし心が強くなりました。そろそろと進んでいき峠に差し掛かり、いよいよ今度は下りです。泥水も少し勢いが弱くなったようです。もう、少しそう思ったときに信じられない光景が容赦なく現れました。 土砂崩れです すでに、すでに、山は崩れていたのです。誘導の警備員さんの指示に従って暗く細い山道をUターンします。もう勘でハンドルを切り返すしかありません。一歩間違うと車ががけの下に落ちてしまいます。緊張が身体を走ります。なんとか切り返しました。対向車・・と、思った車はUターンして帰ってきた車だったのです。私の考えが甘かったのです。大雨を軽く考えたいたわけではないのですが私の考えを遥かに超える状態です。いまだかつて経験したことがない大雨にハンドルを握る手も震えます。それにしてもやっとの思いで通ってきたあの冠水した道をまた通るのか・・・心が萎えます。天の助けか雨脚が弱まりました。もしかしたら水が引いているかもしれない。祈るような気持ちです。さて、あの湖があった場所に戻りました。水が引いています!!バンパーの残骸の横をすり抜けて職場へと車を走らせます。もう、どの道を選んでもどこかが冠水しているでしょう。車で家に帰るのを諦めました。車は職場の駐車場に置いて私は地下鉄と電車で家に帰ることにしました。さて、やっとの思いで地下鉄に乗りそろそろ乗り換えをそう思ったときに突然車の後部座席に大きなバッグを置きっぱなしだったことを思い出しました。いつもはトランクに入れるのにバケツをひっくり返したような雨のためトランクを開けれずに後部座席に無造作に置いてしまったのでした。どうしよう・・・このごろは車上荒しも出回っています。バッグを置きっぱなしなんて私の車を狙ってくださいと言わんばかりです。決心しました。引き返そう・・・職場に引き返し、バッグをトランクに入れました。どうか明日迎えに来るまで無事にいてそんな祈るような気持ちでプリウスを後にします。地下鉄に乗り、電車に乗り換える頃ケータイが鳴りました。心配した父が私を駅まで迎えに来るといいます。私は『大丈夫。』と、父に告げました。この状態は普通ではありません。この先の道がどんな常態か、それは分かりません。父まで危険な目に遭わせるわけにはいきません。ここはなんとか自力で家に帰り着こうとそう思いました。電車を降りてタクシー乗り場に来ましたがタクシーは一台もいません。やはり・・・そうではないかと思いましたがこんな日はタクシーは出払ってしまっているのです。そうこうしている内にバスが来るのが見えました。パスに乗って帰ろう。ようやくホッとしてバスに乗り込みます。バス停から家まで700メートルほどありますがなんとか元気に歩いて帰ります。ようやく家に帰り着きました。一時は死ぬかと思いましたがなんとか命があったようです。職場を出て3時間以上が経っていました。もう夜の11時です。父と母は、心配して私を待ってくれていた。父と母の顔を見るとなんだかホッとしてどっと疲れが出ました。とにかくお風呂に入って寝よう。疲れきった私はそう思いました。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/07/26
今日は『日食』がありましたね。実に46年???ぶりだとか。私も職場の窓から、ちらりと見ました。おひさまがちょこっと爪型に欠けていたのが印象的でした。曇りがちの天気のせいかあまり普段と変わらず『日食』という感動はあまり湧きませんでしたが・・・特別暗くもなりませんでしたし。でも、ちょっとだけでも『日食』を体験できたのでラッキーでした。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/07/22
12日の日曜日は母と二人で博多祇園山笠を楽しもうと天神にやってきました。いつもの年は飾り山笠を見て回るだけなのですが今年は動く山笠と勇壮な博多の男衆を見なくちゃと張り切っています。12日は『追い山ならし』が行われる日です。追い山ならしとは15日の追い山本番に向けての予行演習として本番さながらのタイムレースが繰り広げられます。うふふ楽しみですね~親子です posted by (C)Primrose締め込み姿の父と子のようです。こうやって親から子へと伝統が伝えられるのでしょうね。父親の子供への温かい愛情を感じます。微笑ましいです。法被 posted by (C)Primrose法被姿の男衆が山を担いで走り始める瞬間を今か今かと待ち構えています。『愛』の山です posted by (C)Primrose旗に隠れて見えにくいですがNHKの大河ドラマ『天地人』にちなんだ『愛』の字を掲げた山です。いなせ・・ posted by (C)Primroseなにか重要なお役を担った方なのでしょうか。印象的な後ろ姿です。赤が効いていますね。いなせでセクシー。オトコの色香を感じますね。札を持つ posted by (C)Primroseさぁ、いよいよ山が走り出す瞬間が近づいてきました。H21.7.12 追い山ならし 063 posted by (C)Primrose重さ1トン以上もある山を男衆が力を合わせて担ぎ全力で疾走します。H21.7.12 追い山ならし 078 posted by (C)Primrose気も力も漲っています。H21.7.12 追い山ならし 082 posted by (C)Primrose威勢の良い掛け声とともにさぁ、走り出します オイサ、オイサ、オイサ、オイサ 勇壮な男衆の声が博多の街に響き渡ります。見物している私も心が躍動し、血潮がたぎります。追い山ならしならではのみなぎる気迫と熱気を心行くまで満喫した後は川端商店街に戻って華麗な飾り山をじっくり見学しましょう。飾り山 『天地人』 posted by (C)Primrose『天地人』をモチーフにした飾り山です。豪華絢爛な博多人形も大きな見所です。人形師さんの熱意が伝わってきますね。さて、見返りはどんな景色でしょうか。裏に回ってみてみましょう。昼寝する犬 posted by (C)Primroseドラえもんですね。なかなか可愛らしい山です。見物している人々も和やかな雰囲気です。・・・ん 人々に交じって、なにやら茶色い生き物が椅子を占領していますよ。近づいて見てみましょう。おこさないで・・・ posted by (C)Primrose浴衣を着たわんこちゃんが気持よさそうにお昼寝しています。少しでも涼しく過ごせるようにとの配慮でしょう。アイスノン代わりの水枕が体に載せてあります。ティッシュの空き箱を枕にして前足と後ろ足は丸い椅子に預けてまぁ、実に器用にお昼寝していること。ご丁寧に『お昼寝中。 起こさないで。』と書いたカードまであります。このわんちゃんはいつもここでお昼寝しているのでしょうね~飼い主さんは山笠関係者の方なのでしょう。主人を待つ間このわんちゃんは可愛らしい飾り山の前で優雅にお昼寝をしているんですね。そんなわんちゃんの健やかな眠りを妨げることなくそっと優しく見守る博多ん者も人情味に溢れていますね~博多には情熱的でしかも人情味に溢れる人々がたくさん暮らしています。さぁ、他県の皆さん。博多は食べ物も美味しくて良いところですよ~まずは山笠でも見にきんしゃいよろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/07/13
今日の福岡は朝から大雨ですいつものように車で家を出たものの道路が見る見るうちに川のようになってしまいました!!これは、万事休す車は水につかったらオシャカになりかねませんからねなんとかしないと・・・そこで車通勤を諦めて高台にある駐車場に車を預けて電車で通勤することにしました。さて、昼過ぎからさらに大雨が降るそんな予報が出ています。どうか無事に家に帰れますようにと、祈るような気持ちで職場で仕事をしている私なのです。【今だけ送料無料!!】暴雨、強風に負けない傘!!丈夫で美しい逸品!!「24本骨傘」収納袋付き!【送料無料】レインストールがとくダネ!で紹介されました!ポンチョ風にもボレロ風にも自在に...よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/07/01
父が丹精を込めて育てたカサブランカが咲き誇っています。ルビー色のカサブランカ posted by (C)Primroseこれは今年初めて植えたルビー色のカサブランカです。黄色のカサブランカ posted by (C)Primrose黄色のカサブランカです。黄色は庭を明るくしてくれますね。ピンクのカサブランカ posted by (C)Primroseこのカサブランカは私のお気に入りです。ピンクが華やかで香りがひときわ高いカサブランカです。咲き誇るカサブランカ posted by (C)Primrose庭のカサブランカ posted by (C)Primrose今、我家の庭は彩となんとも魅惑的な香りで溢れています。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/06/24
なんだかとても忙しくなりました。ブログを楽しむ暇もお酒を呑む暇さえも取れなくなってきました。はやくいつものパターンに戻れば良いなとそう願っています。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/06/19
唐津の城内閣に行く途中に二丈町にある福ふくの里で休憩方々お買い物をするのが私達家族の楽しみです。お目当ては福吉漁港で水揚げされたばかりの新鮮なお魚たちです。ふくふくの里 posted by (C)Primroseこの日は素晴らしく大きな鯛が揚がっていました。『澄丸』、『寿丸』と書いてある札がありますよね。これは漁船の名前です。だからこの大きな鯛は、『寿丸』で水揚げされた鯛なのです。そうなんです。ここ、福ふくの里では水揚げした漁船ごとに、魚を陳列しているのです。福吉漁港の魚力(←私が作った言葉です)を感じますね~ふくふくの里 その二 posted by (C)Primroseこちらにもズラリとお魚が並んでいます。まだ朝の10時30分頃だというのに飛ぶようにお魚が売れてゆきお魚が並んでいない陳列台まで出てきました。とにかく新鮮さが違いますだってパック詰めにされたイカなんかエンペラーが七色に輝き、うねうねと動いていますもの。母が今の時期だけ揚がる水イカを買いました。すごい大きさです。水イカ posted by (C)Primroseたばこは水イカの大きさを分かりやすくするために置きました。余談ですが、我家には愛煙家はいません。ねぇ、とっても大きな水イカでしょう母がお刺身、塩辛と作ってくれましたが肉厚で甘くてすごく美味しかったですよ~福ふくの里で買ったお魚を食べて私はお魚の美味しさをあらためてしみじみと味わいました。お魚って、本当に美味しいのですね。お魚が好きではないそんな人は、新鮮なお魚を食べていないのでは・・・と、思ってしまいました。この新鮮なお魚を食べたならお魚の美味しさに感激せずにはいられませんもの。お魚が豪快に、一匹丸のままで売られている福ふくの里ですがお魚をおろすのはちょっと・・・なんて心配は要りません。漁船の持ち主の奥さん方が買った魚を綺麗におろしてくれます。お腹を出すだけ、はたまた二枚おろしに三枚おろし希望を伝えるとお魚をそのとおりにおろしてくれます。これならスーパーでお魚の切り身しか買ったことがない人でも安心ですね。こんな嬉しいサービスが福ふくの里の人気の秘密ではないでしょうか。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/06/13
昨日の福岡は、寒さを感じるほど涼しい一日でした。職場の足元の電気ストーブを点けて仕事をしていました。 あ~ 寒い この時期に寒さを感じるほど涼しいなんて どういうこと なので、晩酌は少しでも温まろうと父の赤霧島を分けてもらってお湯割りにしました。ちょっとほっこりしますね。肴はニラ餃子にマグロの刺身です。気持ちよく晩酌タイムを過ごしました。いつもながら月末、月初めは仕事が忙しいです。お友達のブログにゆっくりと遊びに行く時間が取れたらいいなぁ・・と思いながらせっせと仕事をしています。年中無休で毎日発送♪ 赤霧島 900ml 2009 春 霧島酒造 芋焼酎【送料もお得】【プレミアムセー...よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/30
今宵の食卓にはなんと焼き茄子が鎮座しているではないですかえ 秋どころか、まだ夏にもなっていないのにもう茄子驚いて母に尋ねてみると 『そうなのよ~ いつもの野菜直売所で、今年初めての茄子が出ていたのね。それもビックリするくらいに大きいのよ。これなら絶対に美味しいと思って買ってきて早速、焼き茄子にしてみたのよ。』・・と、にこにこしながら説明してくれました。本当にかなり大きな茄子だったのでしょう。焼いて食べやすく切り分けられていますがお皿の上にどっさりと茄子が盛られていますもの。これが一本の茄子だなんて。う~~ん、素晴らしいさて、一口食べてみると・・・ あま~~い、柔らか~~~い まるで水茄子のように美味しい水分が沢山詰まっています。このとろとろとした食感が堪りません。今宵のカクテルは大好きなシンガポール・スリングです。肴はこんがりと焼いたニラ餃子。父、母、私と三人で仲良く四方山話に花を咲かせながらまったりと夕食兼晩酌を楽しみました。こんな何気ない家族の風景が幸せだなと感じました。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/28
お陰様で、やっと復活しました結局、ノートンを諦めて違うソフトを入れました。今のところ快適に動いてくれています。以前よりも調子良くなったので結果的にはこのトラブルは、良い方向へ動いてくれたなと嬉しい気分になっています。ブログを更新できなかった間も元気にしていましたよ。ジョン君と朝の散歩を楽しんでいたらご近所様から美味しいニラをどっさりとお福分けいただきました。なので母とせっせとニラ餃子を作りました。栄養たっぷりニラ餃子。ビールにも日本酒にもカクテルにも良く合います。さて、トラブル解決気分もすっきりとしたところでお友達のブログへと遊びに行こうと思っています。長崎名物 雲龍亭の一口餃子(築町店)1個明太子餃子【バラ売り】【関グルp】よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/27
昨夜のことなのですが寝る前に、ちょっとブログをチェックしようとパソコンを起動させたのですが・・・・ 期限れです との、メッセージがノートンから発せられているじゃないどうして、どうして そんな筈無いのに・・と、調べてみましたらどうやらこれはノートン側のバグのようです。復帰させるにはまず『SymKBfix ファイル』をインストールしないといけないのですが 何故か出来ない ・・・と、言う訳でとても困っています。この問題を解決して自宅のパソコンを安心して使えるようにしたいのですが日曜日くらいしか時間がとれません。なのでお友達からいただきましたコメントへのお返事やブログの更新また楽しみにしているお友達のブログへの訪問が思うように出来ません。自宅のパソコンが復帰するまではぼちぼちとやっていこうと思っています。どうか、長い目で温かくこの私を見守って下さいませ。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/21
今日はブログを開設して1111日目です。1が見事に揃いましたね~なんとなくちょっと目出度い気分になりました。今日はあまり時間がありませんのでこんな簡単な日記ですがUPしました。また素敵なカクテル美味しいお料理をご紹介しますね!!よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/20
今日は福岡アジア美術館で開催されている『白洲次郎と正子の世界展』を見に出かけました。副題が『風の男と韋駄天夫人の物語』です。なんだか興味が湧きますよね~白状しますと白洲次郎さんは私の憧れの人なのです。誰もが納得するビジュアル面の素晴らしさそうして原理原則を貫くプリンシプルの男という精神面の堅牢さそうして深い教養ジェントルマンでありながら、その枠に収まらない時には『野蛮人』と評されるような生命力溢れる逞しさ・・・う~~ん、かっこよすぎる展覧会会場には白洲次郎さんが愛用なさったオリベッティのタイプライターなどが展示されています。愛用の品というものはどこかしら持ち主の気配を醸し出すものですね。白洲次郎さんの息遣い、その体温の温もりを感じます。白洲次郎さんといえばお酒をこよなく愛した方なのですね。ケンブリッジ時代の友人から贈られたというウィスキーが展示されていました。AVANTI COCTAIL BOOK で紹介されていたエピソードなのですが七代ストラトフォード卿が自分の領地で産するスコッチを毎年樽ごと贈ったそうですがもしかして目の前にあるこのウィスキーがまさにそれなのかしら・・と、目をらんらんと輝かせて見つめました。だってそれは世界の銘酒を呑みつくした人が呑んで言葉を失うほどに美味しいらしいんですもの。その香り、その味わい・・・ものが違う、実力が違うと唸らせるだけの無名のマイ・バレル。私にも呑ませてちょうだい。じ~と見つめながら心の中で呟きました。数々の品の中で心に深く残ったのは次郎さんと正子さんが婚約時代に交換なさったお写真です。なんて美しいお写真でしょう。そうして写真の下には、心の篭ったメッセージが・・・はぁ、羨ましすぎます。愛に満ち溢れていますね。正子夫人は『韋駄天夫人』と異名をとるほどに思いついたことはスグに行動なさる女性だったとか。おおらかで器の広い女性のように感じました。骨董品蒐集のお話にも興味を惹かれました。ひと目見た瞬間それが本物か偽者かを見抜く、その訓練をなさっていたそうです。自分の目で選んだ、それが本物であれば自分も本物でそれが偽者であればそれを見抜けなかった自分は偽者であると・・・そんなピンと張り詰めた勝負を挑むような目で骨董品を選別なさっていたのですね。私が美術館や博物館へと足を運ぶのはやはり本物を見ておきたい、知っておきたいという気持ちからなのです。本物を知ってさえいれば物事の本質を見抜くことができますし決して偽者に騙される事はありませんもの。だから出来る限り本物に触れたい。そう、食べ物でも、お酒でも。正子夫人の境地には遠く及びませんがなんだか正子夫人の心に共鳴するものを覚えました。本を読んで知っていましたがあの白洲次郎さんの遺言書を直接見ることが出来ました。とてもシンプルな遺言書ですね。遺言書葬式無用戒名不要素晴らしいです。惚れてしまいますよね。白洲次郎さんによろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/09
今日は私のブログの三歳の誕生日です。ブログの一番の楽しみはお友達との交流かな・・と、思います。ブログを通してお友達になった方々、お知り合いになれた方々みなさんからいただくコメントが楽しみです。のんびり、マイペースで酒好きオンナの徒然日記を綴っていこうと思っています。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/05
今日は久しぶりにお友達とランチを楽しみました。ランチのお店は、私達のお気に入り天神イムズ13階にある『野の葡萄』です。ビュッフェスタイルで自然食の体にやさしいお惣菜を自分の好きなだけ取り分ける事ができる嬉しいお店なのです。デザートの種類が豊富なのも良いですね。別腹をも満足させてくれます。友達を二人好きなおかずを好きなだけキープしました。さぁ、ゆっくりと美味しいお料理を味わいながら楽しいお喋りを満喫しましょう。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/04
昨日、5月2日の土曜日の午後、福岡国際センターで『博多どんたく港祭り』の前夜祭が執り行なわれました。前夜祭の入場整理券を叔母様と従姉妹がゲットして母と私を誘ってくれましたので前夜祭を見に、わくわくと行って来ました。従姉妹から貰った入場整理券です。無料ですが、ゲットするには工夫が要ります。開場の2時間ほど前から並んで待っていましたがようやく夕方4時になり、会場に入れました。博多松囃子の皆さんと、縁起物の『傘鉾』です。傘鉾の中に入って、くるくると回ると今年一年、無病息災で過ごせると言い伝えられています。前夜祭が始まると会場内は撮影禁止になりましたので画像はこれだけですが・・・オープニングでは福岡市長、ならびに県知事そうしてお偉さんがたのご挨拶がありました。そうして伝統的な稚児舞が披露されます。う~~ん、博多気分にどっぷりと浸れますね。そうしてミス福岡の最終審査が行われます。もしかして、私達も審査に参加できるのかしら???と、ちょっと期待しましたが参加はできませんでした。審査員はお偉さん方が務めていらっしゃいました。その次には『博多仁和加』が披露されます。博多仁和加はいわば博多の庶民の『笑い』を面白おかしく表現した即興の笑劇なのですね。 詳しいことはこちらをご覧下さい ちょっと雰囲気だけでも感じてみましょうか。 『うちの上司は、たっか冷酒ばお燗にして呑みなさると。』 『なんでかね~』 『そりゃぁ、単身赴任じゃぁけん、おかんが恋しかと。』・・・と、まぁ、こんな具合です。標準語に直しますと 『私の上司は高い冷酒をお燗にしてお呑みになるのよ。』 『どうしてでしょう?』 『それは単身赴任をなさっているのでお燗(おかん←奥様のことですね)が恋しいのよ。』・・・と、意訳ですがこんな感じです。役者さんの身振り手振りそうして間の取り方、話し方の面白さが際立つ芸ですので読んだだけではその魅力は伝わりにくいと思いますがさらりとご紹介してみました。会場が笑いに包まれ盛り上がってきたところで昨年度の入賞どんたく隊の芸が披露されます。 うわぁ、賑やかで楽しくなってきましたよ と、突然ですが猛烈にお腹が空いてきました。心優しい私の従姉妹が早起きをして母と私の分のお弁当まで作ってくれました。そのお弁当をさっそくいただく事にしましょう。お手元とお絞りまで付けてくれています。本当に気が利く良い娘ですね。おかずも一工夫。食べ物が痛みやすい季節がらを考えて塩鯖などの塩ものをあえて選んだそうです。 う~~ん、美味しいな 機嫌よく、ぺろりと食べ上げました。従姉妹に感謝ですよね。さて、食欲が満たされましたからね前夜祭の舞台に集中しましょう。どんたく隊の華やかな芸の後は『山内恵介』さんが出演なさいました。ちょっと氷川きよし風のイケメンでしたよ。そうしていよいよ『前川清』さんの登場です!!私は前川清さんのひょうひょうとした雰囲気が好きなのです。前川清さんの姿が現れると会場の盛り上がりは最高潮に達します。ちょっとオトボケトークもすごくウケています。それからお待ちかね歌の披露です。新曲もすごく良い歌でしたがやっぱり前川清さんはこの歌よね。『長崎は今日も雨だった』唄いながらステージを降りて会場のお客さんの中に入ってくれます。サービス精神が旺盛な方ですね~お客さんはもう、大喜びです。生で聞く前川清さんの『長崎は今日も雨だった』はとても素晴らしいものがあります彼の声には人の心を酔わせる魅力があるのですね。私もお酒を呑んでいないにもかかわらず夢見心地になりました。そんなこんなでとっても楽しめた前夜祭でした。明日も私は天神に出かけます。どんたくの舞台を見てパレードもうきうきと見て楽しんでこようと思います。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/03
今年も美しい花をつけてくれた我家の藤棚ですが花も終わり、そろそろ剪定の時期になりました。新しい蔓があちこちと、思い思いの方向に伸びています。ここは、きちんと剪定して形を整えないと。藤の剪定は私の仕事なのです。藤棚の真上に私の部屋がありますので私の部屋からなが~~~い剪定ばさみを使って私が藤の剪定するのが我家の慣わしです。さて、ちょきちょきと調子よく剪定し始めたそのときです。鳩のつがいが現れました雌の鳩は嘴に小枝を咥えています。間違いありません。この鳩の夫婦は我家の藤棚に巣を作って出産、子育てをしようと企んでいるのです。平和のシンボルといわれる鳩なのですが正直に言ってその糞にはへきへきします。まして、藤棚に巣を作られるとなると・・・我家の藤棚の下、すなわちリビングの前の庭は糞だらけになってしまいます。困ったなぁ・・と、当惑したその時です下のリビングから父の声が響きました。『鳩を追い払って!』そうよねぇ・・・鳩の夫婦には気の毒だけれども我家には我家の都合というものがありますもの。ここは心を鬼にして追い払う事にしましょう。『ここはダメだよ よそに行って』と、いいながら追い払いましたが・・・あら、またもや鳩の声がするではないですか。実は我家の藤棚は鳩の夫婦に人気のスポットなのです。前面が小川に面しているので人や犬、ネコが入ってこれません。いわばすごく『安全』な場所なのですね。しかも人が住んでいて周りには豊かな自然がありますので食べ物も豊富。藤棚と藤との間にほっこりと巣を作ろうとしています。そうするとすっぽりと巣が隠れて安心して子育てができる・・・そんな按配なのですね。毎年、毎年やってくる鳩の夫婦を追い払っているのですが今年のカップルは容易に諦めてくれないようです。しばらく鳩夫婦と私達家族の小競り合いが続きそうなそんな予感がします。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
昨晩の晩酌はズブロッカをトニック・ウォーターで割ってスライスレモンを絞ってそのままグラスに落としたカクテルです。すっきりほろ苦でほんのり桜風味の味わいが美味しいですよ。今朝からジョン君との朝の散歩を再開させました。朝の新鮮な空気を二人で思いっきり吸いながら歩いています。気持ち良いものですね。よろしかったら愛の一押しをお願いします↓↓↓↓↓素敵なブログがいっぱいのランキングサイトです↓↓↓↓↓美味しい、簡単レシピが紹介されています↓↓↓↓↓ 盲導犬へも愛の一押しを↓↓↓↓↓ 財団法人日本盲導犬協会 インターネット募金 ぽちっと押してくださって、本当にありがとうございます
2009/05/02