tomorrowのホームページ

2006/09/14(木)02:42

巷説百物語

最近、いろんなことが心地よい。 すこしずつだけど、いろんなことが良い方向に進んでいるからだろな。 さて、巷説百物語を読みました。 僕の大好きな京極夏彦です。 京極道シリーズの方がキャラが立っていて面白いと思ったけれど、これもなかなかよかった。 特に、最後の「帷子辻」の話が気に入った。 というか、この話がなかったら(もっと言ってしまうと最後の一文がなかったら)、ちょっと退屈だった。 僕は主人公である「又市」の最後のセリフにハッとした。 このハッとする感じが、なんとも心地よい。 たぶん、話の中で出てきた「男漁りの女」は又市の母親なんだろうね。 年老いて「醜い化け物」になっても、又市にとっては大切な母親であって、 その母親を自ら死に追いやってしまった過去があるのでしょう。 そういう背景を勝手に想像して読み返したら、 同じストーリーでも深みが増して、違う側面が見えてきて、 二重三重に楽しんでいるうちに、どんどんこの話がいいなぁと思えるようになった。 きっと「好き」という感情が起こるのは、そういうプロセスなのだろうと思う。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る