ワインの師たちと会食
昨日はまだ喉痛が残っていましたが、我がワインの師匠たちと大好きな神楽坂・石かわに行ってきました。本当に石かわさんはいつ行っても美味しいですね。シャンパンはジョゼ・ミシェルのヴュー・ミレジメ・ブリュット・アッサムブラージュ1985/86/88でカンパーイ。お食事に合わせながら2本目はコント・ヴォギュエのブルゴーニュ・ブラン1995年。はい、ミュジニー・ブランの格落ちのワイン。いつになったらミュジニー・ブランになるんでしょうかねぇ。。。3本目はプリューレ・ロックのヴォーヌ・ロマネ・レ・オート・メズィエール2002年、う~ん、素晴らしい、逸品ですねぇ。今日のワインのセレクトはとってもグッドでした。ちょっと足りなかったので、トーレス・グランス・ムラージェスを少々。仕上げの美味しい鯛茶漬けを食べ、石かわさんはお開き。場所を変え延々と飲み続けました。【ワイン会情報】 【第2回Non Solo Vino】日時:2006年3月16日(木) 18:30~21:00場所:白金台『カシーナ・カナミッラ』 港区白金台5-5-6 (03)5475-2646 『チルコロ・アピーチョ』http://www.ict-ict.com/circolo/定員:30名 *定員になり次第、終了させていただきます。参加費:12000円 お問合わせ&お申し込み:Non Solo Vino主宰青木冨美子 まで講師:塩田正志氏 国際専門学校講師 1955年上智大学大学院経済学研究科修士課程卒業後、1963年ローマ大学大学院「スクオーラ・デ・リ・エウロペーイ」研究生としてイタリアに留学。1965年帰国後、上智大学外国語学部非常勤講師、桜美林大学経営政策学部教授などの役職を経て、現在は国際観光専門学校の「美食学」の講師として活躍中。 第1回もとても素晴らしい会でした。今回も私はお邪魔する予定で~す。