星影の魔術師の魔法の呪文

2021/06/12(土)21:03

予定外の出費になります PC パーツ

ハードウェア(322)

魔術師です。 土曜日です。 天気が悪いけど今日は休みです。 注文していたパーツが届き始めました。 おそらく人生最後の自作マシンとなるでしょう。 今後も部品単位ではあるでしょうが一式となるともう最後で次はないと思います。 CPU 最終的に第11世代の 8コア 16スレッドにしました マザーボード マザボは第11世代の CPU と PCIe Gen4 に対応する 500番台のチップセット ASUS にしたかったけどブランド品は高いので ASUS グループの ASRock にしています。 メモリー 32GB x2 構成は高いので 16GB x4 構成 CPU が届いたのですが 届いた時に厚紙の封筒のような梱包で妙に小さなパッケージだと思って梱包を解いてみると純正の CPU クーラーが付いていませんでした。ガーン。 予定外です CPU クーラーを別途買わないといけなくなりました。 これは予定外の出費です、あいた〜! ちなみに CPU の TDP は 125W です。 子供の頃に初めて手に入れた半田ごてが 60W でした、その倍以上 (笑) 今では 10-20W の半田ごてで半田が溶けるのですよ、125W はちょっと恐ろしいですね。 確かに手に入れる前にサイドフロー式の CPU クーラーが頭に浮かびました。 第11世代の Core シリーズは排熱の追いつく限りコア電圧を上げて CPU クロックを上げるとは聞いていました だから効率のいい CPU クーラーを付ければ性能が引き出せるのですが、逆に言うと排熱が充分でないと勝手にクロックを落としてしまうので本来の性能が出せません。 ラズパイでもサーマルスロットリングと言って勝手に性能が落ちて行きます。 サイドフロー型の CPU クーラーを付けるのもありかなと頭をよぎりましたが、まさか買うハメになるとは。 純正 CPU クーラーでおとなしくしておこうと思っていたのに。 ヤケになって注文したのがこれ、どうもこのクラスが最低限度らしい。 ​​Deepcool ASSASSIN III 高冷却サイドフロー型CPUクーラー|DP-GS-MCH7-ASN-3​ そしてグリスも必要なので、奮発して熱伝導率の高いダイヤモンド粉末入り ​【アイネックス AINEX】アイネックス JP-DX1 ナノダイヤモンドグリス AINEX​ そして、もういいやとメルカリで GPU の中古も注文、好きなメーカーの ELSA 製が出ていましたので決めました。 前世代のミドルハイの GTX1070 にしました、中途半端ですが最新の GTX1650/1650SUPER よりは性能が上で GTX1660/1660SUPER と同等になります。 前の世代のハイエンドの代表で憧れだった GTX1080 の下だけあります。 だけどフルサイズカードなので実はケースに入るのかが問題だったりします。 別の製品ですが外観はこんな感じ ​【中古】玄人志向グラボ GF-GTX1070-E8GB/BLF PCIExp 8GB​ 昨日の晩はもろきゅうとスーパーで売っているナンとレトルトカレー キュウリ、大根、レタスにもろみ味噌を付けて、これで一杯やって、ナンをトースターで焼いて食べてます。 時々レトルトカレーで手軽にナンを食べています。 とっくに更新期間に突入しているのでそろそろ免許更新を考えないといけません。 更新に行く前には髪を切っておきたいし、メガネの度が右と左で合ってないし、コーティングも剥げているところもあるし替えた方がいいのだけど。 ここに来て左の視力が一段落ちているみたいで、段々と近くも遠くも見えなくなって来ています。 緊急事態宣言になったので色々と行くのを控えていますが、どうしたものか。 広島の感染者も少なくなっているので今の内か? そうなると緊急事態宣言は効いているね、効果ありだった。 ラズパイ4のケースのレビューをしてくれとの依頼があったので乗って見ようと思います。 モラタメ的な感じですね。 今日は休みです。 CPUクーラーが届くのは明日だし ゆっくりしましょう。 人気記事の一覧のあるトップへ 楽天のサービス紹介ページへ飛ぶ 星影の魔術師に 応援のクリックをポチッとお願いします。    皆さんの、協力に感謝しています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る