星影の魔術師の魔法の呪文

2022/06/25(土)17:42

燃えかけたスマートコンセント IoT スマートプラグ

スマートホーム/スマートスピーカー(32)

魔術師です。 パソコンデスクの脇のサーキュレータが動かなくなってしまいました。 この暑いのに何だ?と思って テスターでコンセントの電圧を測ってみると電圧が出ていません。 これは壊れたなと 見ると大変なことになっていました。 危険でした。 少し変型している様子が見えます これは完全にヤバイですね 置き換えたものはこれ Wi-Fi に接続されるスマートコンセント、コンセントというのは日本の言い方で英語だとスマートプラグです。 スマホでオン/オフ出来ます、Amazon の Alexa や Google Home と連携して音声でコントロール出来ます。 これが初めて買ったスマートコンセントでアマゾンで一番安い物を買ったのですが、コンセントプラグとレセプタクルのないものを買ってしまって後悔しました。 パーツとして買って後付けするととても高い物になるので最初からプラグタイプにするべきでした。 費用をかけたくないので 100均の延長コードをぶった切ってつなぎました。 その後はそのままコンセントになるタイプを購入しています。 物理スイッチも付いているので手動でオンオフできるしね。 おまけにどうしても iPhone でつながらなくて購入したショップに文句を言うとあっさり返金してくれて物も送り返さなくていいから処分してくれと言われました。 Android 端末から設定すると簡単につながってしまいました。以後使っています。 これは iPhone で設定するのが悪かったようですが後に OS の更新のおかげだと思うのですが iPhone でも設定出来るようになりました。 そのままコンセントになるタイプも最初買っていたのは US タイプの三極ばかりで日本向けの二極プラグのものはありませんでした。 普及するに従って二極プラグの物も手に入るようになっています。 ​1口 スマート コンセント スマート プラグ Wi-FiコンセントAmazon Echo Google Home スピーカー PSE認証済​ スマートコンセントの在庫を全部吐き出してしまったので 追加購入しようかと思って AliExpress を検索してみると 前は 2個で 1500円を切っていたのですが、円安のせいで 1個で 1200円以上になっていました。 高い。 700円くらいだから予備も何個か買っていたのですが、どうしたものか考え中 どうせ高いなら危険な中華直送で買う必要はないので 2個セットで国内発送で国内保証付きのこれを 楽天のセールか、来月のアマゾンのプライムセールで買おうかと思います。 同じ値段ならポイントの付く楽天ですね。 ​TP-Link WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ/Google ホーム 対応 音声コントロール サーキュレーター ハブ不要 3年保証 Tapo P105 2個セット​ 沢山仕入れて何でもスマート化しています。 別宅のラズパイサーバーやミニ PC の電源も遠隔で入り切り出来るようにしています。 今回のパソコンデスク脇のサーキュレーターは冬場は電気ストーブに差し替えていて音声コントロールは夏冬同じ名称で「送風機」の入り切りになっています。 冬場は「”送風機” を入れて」でストーブが点きます。 スマート化でいいところは 切り忘れ防止で時間になったら切るようにしているところかな。 夏場は家に帰る前にエアコンのスイッチが入れられるところとか エアコンやシーリングライトの制御にはスマートリモコンを使っています。 ​ラトックシステム スマート家電リモコン RS-WFIREX4​ ついに今年の誕生日を迎えてしまった。 何も変わりませんけどね。 人気記事の一覧のあるトップへ 楽天のサービス紹介ページへ飛ぶ 星影の魔術師に 応援のクリックをポチッとお願いします。    皆さんの、協力に感謝しています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る