4544726 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2006.09.16
XML
テーマ:虫!(814)


 昨日はムラサキシジミが2~3頭アラカシの周りを飛び回っていたので、それを撮ろうと思って隣の家の側でガンバってみた。残念ながらロクな写真は撮れなかったが、我が家のツバキ(「数寄屋侘助」と「窓の月」)にチャドクガが大発生しているのを発見した。



 ここ2~3年、チャドクガの発生が少なくなっていたので油断していたのがいけなかった。付近のお宅のツバキにもかなり発生していたのだから、当然注意すべきであった。しかし、まだ幼虫が老熟して散開する前だったのがせめてもの幸い。

 普通ならば直ちにジェット・アースで退治してしまうのだが、チャドクガと雖も「我が家の庭の生き物たち」の1種、このWeblogの為に写真を撮ることにした。手前にツルバラがあって余り近寄れないので、写真は部分拡大である。



 しかし、子供の頃からチャドクガの毛虫には慣れているはずの私でも、その写真の処理をしている間に、何か体の方々がチカチカするような感じで、この写真を載せるべきか否か、少し迷った。見たい人だけクリックすればよい様にしようとしたら、チェックに引っ掛かってダメ。この楽天のWeblogではアンカー・タグやイヴェントの操作ができないことが判明した。不便ですな。別ページにする手もあるが、枠が邪魔で嫌い。

 と言う訳で、思い切って写真を載せることにした。


チャドクガの幼虫

スキヤワビスケ(数寄屋侘助)を食害するチャドクガの集団
(2006/09/15)

 しかし、我ながらゾッとしますな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.19 11:58:58
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


日本から椿がなくなる?!   みやさん さん
昨日世田谷トラストの運営するフラワーランドを訪れ、責任者の新宅さん(先生)とお話することができました。 非常に尊敬できる、優しいおじさんですが彼の話によるとなぜか今年はチャドクガが非常に多いそうです。そうでなくともチャドクガのせいでランドや一般の庭、学校から椿や山茶花といった
ツバキ科の植物が、どんどん少なくなってきているのだそうです。あんな日本的なすばらしい植物がなくなるのって悲しいですね。農薬は使わずいい案はありませんか?
(2006.10.03 16:10:52)

Re:日本から椿がなくなる?!(09/16)   アーチャーン さん
みやさんさん

昔我が家の庭が広かった頃、幹の直径が20cm前後の大きなツバキが2本ありましたが、チャドクガにやられて2本とも枯れてしまいました。一度丸坊主になった後に出て来た新葉がもう一度食われて丸坊主になると枯れてしまうようです。
しかし、チャドクガで枯れるよりも、最近はチャドクガが付くのを嫌ってツバキ類を他の木に替えてしまうお宅が多いようで、今日近頃はなかなか見ることの出来ない白一重大輪のサザンカがあるお宅の前へ、花が咲いているかどうか見に行ったところ、サザンカは総て抜かれて、キンモクセイに替わっていました。
また、私の家の周りでは遺産相続に伴う土地の売買が頻繁ですが、立派なお庭の木々をみな切り倒して更地にしています。
この様な原因で昔からの貴重な品種が少なくなる、或いは絶える方が、チャドクガに因るものよりもずっと多いと思われます。
チャドクガはどうも3年周期位で大発生を繰り返しているようです。天敵の関与でこうなるのだと思いますが、その辺りを詳しく研究すれば、何らかの生物学的駆除が出来るかも知れません。しかし、チャドクガでツバキやサザンカが枯れても、リンゴやミカンが枯れるのと違って経済的な被害があるわけではないので、研究費を獲得するのは容易でないでしょう。
(2006.10.04 09:43:16)

はじめまして   つよし!!! さん
本日のテーマを選んでいたところチャドクガとあったので覗いてみました。
私は専業で農業を営んでいるのですが、農閑期にぶどう仲間の紹介できつくりの仕事をしています。

それで一昨日お庭の椿や真木などを大鋏で刈っていたところチクッと。。。

その時はなんでもなかったんですが、次の日にかゆかゆ~~~~まさにキィ~っとなるくらいにぷつぷつが両腕にい~っぱい。どうしようもなくかいているとそのうちお腹にも。。。

痒さに耐えれなくなって皮膚科に行ったところチャドクガにやられたんやなぁと言われました。

でもさすがお医者さんの薬!昨日一日飲んだらすぅーっと痒さもぷつぷつも引きましたよ~
ん~最高!

また明日から頑張れます!
長々と体験記失礼しました~どうぞこれを機によろしくです。 (2006.10.12 21:50:54)

Re:はじめまして(09/16)   アーチャーン さん
つよし!!!さん
-----
メッセージ有難う御座います。
ドクガの毒毛は半年以上経っても威力が衰えません。毒毛は脱皮殻にも付いていると思いますので、幼虫がいなくても十分注意してください。
(2006.10.14 12:13:39)

Re:チャドクガの幼虫(09/16)   愚利公 さん
毎年椿の生垣に大量に発生して退治するのに苦労しています。 (2006.11.30 21:08:21)


© Rakuten Group, Inc.