4539509 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2006.10.26
XML
テーマ:虫!(814)


 久しぶりに毛虫を登場させることにした。毛むくじゃらの如何にもケムシケムシした毛虫である。



 今年は、庭の一番奥にシソの種子を蒔いてみた。1回目はスズメに種子を食べられ、僅かに出て来た双葉の芽はダンゴムシにやられて殆ど壊滅状態。

 2回目はオルトラン粒剤とダンゴムシ退治の薬を一緒に撒いたら、チャンと芽が出て来た。スズメもオルトランの粒子に惑わされたのかシソの種子を食べなかったらしい。

 初夏まではよく生長した。盛夏に入ってからは、水気が足りないのか肥料分が少ないのか、ペラペラのパラフィン紙みたいな葉ばかりになってしまったが、それまでに結構シソの香を楽しむことが出来たのだから、まァ、諒としよう。



 秋になってからは見る影もないが、その葉の上に変な毛虫を見付けた。長さ3cm位の毛むくじゃらの毛虫である。我が家ではこれまで見た記憶がない。毛の生え方がドクガ科の幼虫に似ているから、少し警戒した。


ナシケンモンの終齢幼虫2
ナシケンモンの終齢幼虫.頭が黒い(2006/10/18)



 調べてみるとナシケンモンと言うヤガ科の毛虫であった。「ナシ」は「梨」だが、恐ろしく広い範囲の植物を食べる毛虫で、シソも好物らしい。


 ヤガ科だから毒は無いはずである。しかし、「池田市医師会」のホームページには「有毒毛は刺毛型」と書いてある。このページでは、ルリタテハやツマグロヒョウモンの幼虫までも「有毒毛は刺毛型」となっており、余程虫アレルギーの医者が書いたものと見える。虫嫌いの人の中には、プラシーボ(Placebo)で炎症を起こす人もいるだろう。


ナシケンモンの終齢幼虫1
ナシケンモンの終齢幼虫.斜め上から(2006/10/18)



 真上から撮りたかったのだが、障害物があって少し斜めになり、結果的に横から撮ったのと同じ様な写真になってしまった。


 次の日に、等倍接写も含めてもう一度撮ってやろうと思って行ってみたら、何処を探しても見当たらなかった。全画面に拡がる毛虫君の顔を披露できなくて一寸残念。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.26 16:32:07
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.