4543453 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.08.23
XML


 夏だというのに、ネタ切れになってしまった。フヨウは咲いているが、鉢植えで冴えないし、虫も居ないことはないのだが、中々良い写真を撮らせてくれない。梅の葉裏で夏眠していたアカホシテントウは、この1ヶ月間全く動かずジッとして居たが、今日は急に涼しくなったせいか、何処かへ行ってしまった。仕方なく、この6月に撮った写真を出すことにする。


 キアシマメヒラタアブ、黒くて丸味の強いヒラタアブである。体長は約5mm、小さいし黒っぽいので、虫に興味のない人の眼には映らないだろう。


キアシマメヒラタアブ1
キアシマメヒラタアブ.体長5mm、眼に花粉が付いているが

気にならないらしい(2007/06/06)



 以前ナミホシヒラタアブを紹介したとき、この夏はヒラタアブ類の消長に注意してみよう、と書いた。夏になるとヒラタアブ類が少なくなる様に思えたからである。注意してみた結果はどうかと言うと、やはり7月中旬以降、ヒラタアブ類は殆ど姿を見せない様である。このキアシマメヒラタアブが一番最後まで居たように思うが、7月上旬頃に姿を消した。その後は、キタヒメヒラタアブを一度見ただけで、ヒラタアブ類は全く見ていない。

キアシマメヒラタアブ2
キアシマメヒラタアブ.腹部を常に屈伸させている.

呼吸のためであろうか?(2007/06/06)



 実は、クサカゲロウ類の繭を確保したとき、ニシキハギの葉にくっ付いているヒラタアブ類の囲蛹を3つ見付けた。そこで、これらも一緒に飼育箱(勿論別々の箱)に入れて置いたのだが、一つも羽化に成功しなかった。何れも、コバチ類と思われる体長2mm位の微小なハチらしきもの(確認していない)が代わりに沢山出て来た。

キアシマメヒラタアブ3
横から見たキアシマメヒラタアブ.名前の通り平たい.

平均棍がよく見える(2007/06/06)



 夏になるとヒラタアブ類が殆ど姿を見せなくなるのは確かな様だが、その理由がアブラムシの絶対数の減少にあるのか、将又、この様なコバチ類の活躍によるのかは分からない。しかし、コバチ類が特に夏になると多くなるとは思えないので、やはり餌のアブラムシの減少が主たる原因なのであろうか。今、ニシキハギにもフヨウの葉裏にも、アブラムシは一匹も居ない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.23 10:53:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


平たいです   るる555 さん
平田さんの発見命名でヒラタアブと思ってました。体が平たいので ヒラタアブになったのですか?
ホーバーリングして空中静止できるのが魅力ですけれど アブだけですよね?蜂は、長い時間空中静止しないと思うのですけど・・・「平均○がよく見える」のキヘンに昆虫の昆は、なんでしょう??
(2007.08.23 14:20:02)

Re:平たいです(08/23)   アーチャーン さん
るる555さんへ
>平田さんの発見命名でヒラタアブと思ってました。体が平たいので ヒラタアブになったのですか?
-----
 語源は良く知りません。平たいアブ類であることは確かです。
>ホーバーリングして空中静止できるのが魅力ですけれど アブだけですよね?蜂は、長い時間空中静止しないと思うのですけど・・・
-----
 クマバチの雄などはかなり良く空中静止します。しかし、アブの場合は微動だにしないところがスゴイ。
>「平均○がよく見える」のキヘンに昆虫の昆は、なんでしょう??
-----
 棍棒の「こん」です。後翅が変化したもので、飛行のバランスを取る器官です。これがないと全く飛べないそうです。
(2007.08.23 16:43:23)


© Rakuten Group, Inc.