4545432 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.09.20
XML


 飼育中のオオミズアオの幼虫は、飼育開始直後は環境が変わったせいか余り御飯も食べず(ウンコの量が少ない)、些か心配であったが、2~3日してからは順調に生育している。

 先日、15日から16日にかけて、相次いで終齢幼虫に脱皮した。下の写真は、脱皮直前の写真。体長は、縮こまっているので4cm強。


オオミズアオ4齢幼虫5
オオミズアオの4齢幼虫.脱皮直前(2007/09/15)



 体の上部を枝に付けて居らず、3対の胸脚の爪を頭にくっ付けて、何か拝んでいる様な格好。

オオミズアオ4齢幼虫
上の個体の頭部拡大(2007/09/15)



 脱皮してから1日位は殆ど何も食べない様である。その後は、モリモリ・・・。コナラの葉を噛むプチッ、プチッと言う音が聞こえる。時々、コロンと言うウンコの落ちる音もする。モンシロチョウの幼虫とは異なり、餌に水分が少ないので、ウンコも乾燥していて不潔感は無い。

オオミズアオ終齢幼虫
オオミズアオの終齢幼虫(2007/09/18)



 脱皮後数日で、体が急に大きくなってきた。体を伸ばすと7cmはある。4齢幼虫と較べると、体のコブコブの大きさが相対的に小さくなって、全体として円筒形に近くなってきた。

オオミズアオ終齢幼虫
コナラの葉をモリモリ食べるオオミズアオの終齢幼虫(2007/09/18)



 最後は、頭部の拡大。頭部の大半を占める赤っぽい部分は左右の頭頂、真ん中の三角形は前頭、葉に触れている一見ハサミの様に見える構造は上唇で、その奥に歯を有する上顎があるのだそうである(見えない)。上唇はハサミの様に見えても別に動くわけではないし、また、上唇を左右に動かして葉っぱを切るわけでもない。真ん中の切れ込みが深いし、葉っぱの端をその間に挟んでいるところを見ると、これは葉っぱを端から食べるのに適応した構造なのかも知れない(上唇の窪みは普通これ程深くない)。

 少し離れて、葉を両側から挟む様にしているのは触角、成虫と違って頭の腹側を向いている。これで葉っぱを触って、食えるか、美味しいかを判断しているのだろうか。
 眼は何処にあるかと言うと、頭頂の側面に単眼が6個ずつある、と物の本に書いてある。写真では上下に見える黒っぽい部分がそれである。幼虫には複眼はない。

オオミズアオ終齢幼虫
御食事中の顔を拡大(2007/09/18)



 ・・・と言うわけでスクスクと育っていると言えるが、この期に及んでもまだ「本当にこれがオオミズアオの幼虫なのか」と言う疑問が頭を去らない。幼虫の形態はどう見てもオオミズアオなのだが、成虫はこの辺りでもう30年も見ていないのに、その幼虫が我が家に3頭も居ると言うのは、どうも感覚的にピンと来ないのである。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.20 18:20:21
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.