4544697 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.10.27
XML
カテゴリ:昆虫(カマキリ)


 今年の春は、我が家で生まれたチビカマども(ハラビロカマキリ)が庭の彼方此方に居た。夏になる前にみな何処かへ行ってしまったが、秋になってまたハラビロカマキリが姿を現した。背中(前翅)の模様(損傷や汚れ)から判断すると、今のところ全部で3頭の様である。ハラビロカマキリは毎年我が家に現れるので、これらが我が家で生まれたチビカマの成長した姿である可能性は低い。しかし、3頭とは何時もより少し多いし、何となく例年のカマキリよりも親しみを感じるので、今年は個体を区別せず一様に「カマちゃん」と呼んでいる。

 ハラビロカマキリの捕食風景?はこれまでに3回も掲載した(例えばこちら)。捕食に関してはもう充分だと思うので、今日は、捕食ではなく、獲り逃がすところを紹介する。「カマちゃん獲物を獲り逃がすの巻」である。


 カマキリ類が捕まえた餌を食べているのは屡々見かけるが、捕まえる瞬間や獲り逃がすところを見る機会は比較的少ない。食べるにはある程度の時間が掛かるのに対し、捕まえるのは一瞬だし、獲り逃がすのも捕まえてから30秒以内位だから、当然見る機会は少なくなる訳である。

 カマキリ類が獲り逃がし易い獲物は、カマキリの鎌にあるトゲが刺さらない様な外骨格の硬い昆虫であろう。カナブン類を襲うところは見たことがないが、これは恐らく非常に捕まえにくい相手に違いない。ハチにも外骨格が固く鎌の刺が利き難いと思われる種類がかなりある。

 我が家の秋の庭に一番多い大型のハチは、先日掲載したキンケハラナガツチバチ()である。このハチの外骨格はかなり固い。標本にするとき、ピンを刺すのが楽でなかった記憶がある。これまでに、ハラビロカマキリがキンケハラナガツチバチ(以下キンケと略す)を食べているのを見たのは3回(今日の分=後述を含む)なのに対し、獲り逃がしたのは5回以上見ているから、カマキリにとっては、やはりかなり捕まえにくい相手らしい。食べられてしまったのは雌1雄2で、逃げた内で記憶のハッキリしているのは雌3雄2である。



ハラビロカマキリ(捕食失敗)1
キンケハラナガツチバチの雌(左)を狙うハラビロカマキリのカマちゃん

キンケの上に以前掲載したブドウトリバの姿が見える

(2008/10/25)



 さて、開花中のセイタカアワダチソウにやって来たハラビロカマキリの「カマちゃん」、回りにキンケの雌が沢山居るので、キョロキョロと彼方此方に頭を向けていたが、やがてその内の1頭が、目の前にある隣の花穂に留まった。早速、体を徐々に伸ばしながら、キンケに迫る。

ハラビロカマキリ(捕食失敗)2
4秒後、キンケはカマちゃんに掴まってしまった

(2008/10/25)



 一瞬の内に、キンケはカマちゃんに掴まってしまった。チャンと刺されない様に背側から翅を押さえている。キンケの方は、不思議なことに毒針を出していない。この写真では、些か分かり辛いが、セイタカアワダチソウの花粉かキンケの毛らしき粉が飛び散っているのが、下の方に写っている。

ハラビロカマキリ(捕食失敗)3
14秒後、背後から翅を押さえられて為す術のないキンケ

(2008/10/25)



 その後、カマちゃんは体を回転させた。14秒後が上の写真である。キンケは背側から翅を押さえられて、為す術を知らず、と言う感じであった。

 しかし、お尻の方から食べるのは一寸マズくないか。頭から食べなければ、ハチは容易に死なず、刺されたり噛みつかれたりする可能性が残る。

ハラビロカマキリ(捕食失敗)4
3秒後、キンケはカマキリの鎌の間からずれて来た

大顎を思い切り拡げて噛みつこうとするキンケ

(2008/10/25)



 しかし3秒後、キンケの外骨格に鎌のトゲが刺さっていないせいか、キンケが鎌の間からずれて来た。キンケは体を捻り、強大な大顎を思いっきり拡げて、カマキリに噛みつこうとする。

ハラビロカマキリ(捕食失敗)5
獲物を獲り逃がして悔しがる?カマちゃん

(2008/10/25)



 次の瞬間、余りに一瞬の事なので何が起こったのかよく解らなかったが、キンケは逃げてしまった。悔しがる?カマちゃん(上)。その前の写真を見ると、お尻の先端近くにカマちゃんの頭があるから、顔を刺されそうになったのかも知れないし、或いは、単にキンケがスルリと抜け出たのかも知れない。しかし、やはりあの大顎で噛みつかれたのではないだろうか。

ハラビロカマキリ(捕食失敗)7
「腕」を舐める?カマちゃん.キンケにやられたのか?

(2008/10/25)



 実を言うと、この日私が見ている間にカマちゃんがキンケの雌を獲り逃がすのはこれが2回目で、また直ぐ後にも1頭を獲り逃がした。やはりハラナガツチバチの様な外骨格の硬い虫は容易に掴まらない様である。

 その後、カマちゃんは「腕」を舐める様な行動を暫く取っていた(上)。キンケに攻撃され何らかの傷を受けたのかも知れない。「腕」に付着したキンケの毛を食べている様には見えなかった。

 不思議なことに、キンケは上のどの写真を見ても毒針を出していない。しかし、別の個体で毒針を出している写真が1枚だけあった(下)。カマちゃんは、その毒針で刺されるのを巧く回避している様に見える。刺されない様なハチの扱い方を、本能的に知っているのであろう。

ハラビロカマキリ(捕食失敗)6
毒針を出しているキンケ.カマちゃんには届かない

(2008/10/25)



 この原稿を書いている間に、一服しにベランダに出た。今、カマちゃんはセイタカアワダチソウの隣に置いてある北米原産の赤紫色のシオン(友禅菊)の方に移って居る。どうしているかと思って花の間を探してみると、何と、キンケの雌を捕らえて食べていた。キンケを背側から頭部を上にして確保している。やはり、この態勢でないと逃げられてしまうのだろう。もう、頭は殆どないが、それでもまだキンケは動いており、お尻の先を時々カマちゃんの方に向ける。しかし、そのお尻はカマちゃんには全然届かない様であった。


 以上を書き終わってからまた一服しに出た。カマちゃんはもう先程のキンケを食べ終わって、次の獲物を狙っていた。すると、小型のキンケが目の前に留まった。今日は久しぶりの晴天のせいか、実に沢山の虫がいるのである。カマちゃんは、勿論攻撃を仕掛けたが、捕まえた次の瞬間、サッと身を引いてキンケを放してしまった(上の回数に入れていない)。どうも、腹側から捕らえたので噛みつかれるか刺されそうになったらしい。暫くすると、今度は非常に大型のキンケがやって来た。しかし、それがワサワサと目の前を通るにも拘わらず、カマちゃんは全く手を出さない。やはり、相手の大きさを見て攻撃するか否かを判断しているらしい。

 オオスカシバはこの大型のキンケよりもずっと大きい。しかし、以前掲載した様に、容易にハラビロカマキリの餌食になってしまう。・・・と言うことは、カマキリはハチが危険な相手であることをチャンと知っているのである。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.03 21:38:13
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   ukon6624 さん
カマキリをカマちゃんというあたり、贔屓ぶりがよくわかって面白く読ませてもらいました。
キンケはカマが忍び寄る気配がわからなかったんでしょうか・・・私は逃げろと応援したくなります
ちなみにキンケが毒針をカマに突き刺す可能性はあるんでしょうか?
(2008.10.27 15:37:23)

Re:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   kotiaiti さん
これは、おもしろかったです。

うちのカマキリはゴキブリを狙っていたみたいでした。

ウサギのケージに3週間くらいくっついて離れなかったカマキリがいました。そのまわりにはゴキブリの羽だけが残っていたりしました。

ハチを襲うとはカマキリはたいしたものです。
おいしいのでしょうね。
(2008.10.27 17:19:19)

Re:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   あるかねっと さん
庭のあちらこちらで日々、このように緊迫のドラマが繰り広げられているんですね。
残念ながら、私、カマちゃんが獲物を捕える瞬間を生で見たことがありません。
一連の画像の迫力と実況解説の臨場感、すごいですね~。 (2008.10.27 18:16:36)

ハバヒロカマキリ   るる555 さん
かまちゃんの捕食は、100パーセント成功する行動と思っていました。
>キンケにやられたのか?
かまちゃんのことを同志のように大切にして見守っていらっしゃるのですね。毒針にさされたらやはり痛いのでしょうね。。。 (2008.10.27 20:14:21)

Re:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   クーン43 さん
毒針を持つ蜂をつかまえて食べるなんて、カマキリはすごいんですね。うちの庭にもカマキリはたくさんいますが、捕食しているところは見たことがありません。ちゃんと注目しないとダメだな~。

日々自然観察 大事だと肝に命じます。

とりにがしてウデを舐めているカマキリの顔がなんだかくやしそうにみえます。 (2008.10.27 22:58:04)

(*~o~*)   snowrun29 さん
面白いです~☆
蜂の針を巧みに逃げながらの捕らえ方もですが
カマちゃんのちょっと遠くを見ながらの「腕をなめる」の図も。
見事なオチやなぁと拝見いたしました。
自然は日々こんなドラマで満ち満ちているんですね。

この時期、道にかまさんがお亡くなりになってるのをよく見かけます。
秋やなぁ…と思いますが
ハリガネムシの為に、もあると知ってからは
こんな無敵そうなかまさんにも、とますます興味がです。

…しかしハリガネムシのアップは遠慮させて頂きます。
(言うといて何ですけど、、大汗)



(2008.10.28 00:08:53)

Re[1]:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   アーチャーン さん
ukon6624さん
>カマキリをカマちゃんというあたり、贔屓ぶりがよくわかって面白く読ませてもらいました。
>キンケはカマが忍び寄る気配がわからなかったんでしょうか・・・私は逃げろと応援したくなります
-----
 全く感知していない様です。

>ちなみにキンケが毒針をカマに突き刺す可能性はあるんでしょうか?
-----
 充分あると思いますが、蜂に刺されて苦しむカマキリを見たことはありません。
(2008.10.28 09:23:27)

Re[1]:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   アーチャーン さん
kotiaitiさん

>うちのカマキリはゴキブリを狙っていたみたいでした。
>ウサギのケージに3週間くらいくっついて離れなかったカマキリがいました。そのまわりにはゴキブリの羽だけが残っていたりしました。
-----
 多分それはハバヒロカマキリでしょう。個体にもよりますが、余り移動しません。オオカマキリやコカマキリは放浪性が強い様です。

>ハチを襲うとはカマキリはたいしたものです。
>おいしいのでしょうね。
-----
 動くものは何でも捕まえます。無生物でもそれらしく動かせば必ず攻撃します。
(2008.10.28 09:26:41)

Re[1]:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   アーチャーン さん
あるかねっとさん
>庭のあちらこちらで日々、このように緊迫のドラマが繰り広げられているんですね。
>残念ながら、私、カマちゃんが獲物を捕える瞬間を生で見たことがありません。
-----
 花が沢山咲いて虫も沢山来ているところには大概カマキリも来ています。今ならば、アベリアやキク科の雑草(セイタカアワダチソウ、孔雀草、友禅菊・・・)が狙い目です。
 かなり残酷な光景ではありますが・・・。
(2008.10.28 09:31:27)

Re:ハバヒロカマキリ(10/27)   アーチャーン さん
るる555さん
>かまちゃんの捕食は、100パーセント成功する行動と思っていました。
-----
 ハチ以外でも、手が充分届かなかったりして結構失敗します。

>>キンケにやられたのか?
>かまちゃんのことを同志のように大切にして見守っていらっしゃるのですね。
-----
 カマキリだけではありません。

>毒針にさされたらやはり痛いのでしょうね。。。
-----
 シッカリ刺されたらカマキリはやはり死ぬと思います。
(2008.10.28 09:34:04)

Re[1]:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   アーチャーン さん
クーン43さん
>毒針を持つ蜂をつかまえて食べるなんて、カマキリはすごいんですね。
-----
 動くものは何でも捕まえます。食べられないものでも捕まえて口に持って行きます。

>うちの庭にもカマキリはたくさんいますが、捕食しているところは見たことがありません。ちゃんと注目しないとダメだな~。
>日々自然観察 大事だと肝に命じます。
-----
 虫が沢山居れば見る機会は多いと思います。

>とりにがしてウデを舐めているカマキリの顔がなんだかくやしそうにみえます。
-----
 まァ、実際はどうなのか分かりませんが・・・。
(2008.10.28 09:36:50)

Re:(*~o~*)(10/27)   アーチャーン さん
snowrun29さん

>自然は日々こんなドラマで満ち満ちているんですね。
-----
 今、ベランダの椅子の横に置いてある友禅菊に居るので、一服する度に見ていますが、かなり屡々獲物を捕まえている様です。

>この時期、道にかまさんがお亡くなりになってるのをよく見かけます。
>秋やなぁ…と思いますが
>ハリガネムシの為に、もあると知ってからは
>こんな無敵そうなかまさんにも、とますます興味がです。
-----
 最近この辺りではハリガネムシを見ません。
 カマキリもバッタの様に、スズメバチに肉団子にされてしまうことがあります。

>…しかしハリガネムシのアップは遠慮させて頂きます。
>(言うといて何ですけど、、大汗)
-----
 居れば撮るつもりですが、等倍接写をしても、この手の動物は余り外部に目立った器官が無いので、面白くないかも知れません。
(2008.10.28 09:44:24)

Re:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   夢のはし さん
チビカマ時代の画像、なつかしく拝見してまいりました☆
また、昨年のハバヒロカマキリさんの日記は、
面白くて面白くて、大笑いしながら拝読しました*^^*

昆虫達が、生きたまま天敵に喰われていく様子を、
今年は幾度か目撃してしまいましたが、
これほど昆虫さん達を好きになり、
果ては蛇さん画像まで撮れるようになったあたしが、
どうしても、どうしても、
『喰われる場面』というのは、駄目みたいです。
うまく説明が出来ないのですが、
そういう自分も、お肉やお魚を食べているのですから、
単に、甘ちゃんなのでしょう^^;

食べる方も必死なら、
逃げる方も必死、
・・・みんな、一生懸命に、生きているのですね。

・・・ところで、
ミツバチは、一度誰かを刺したら、そのまま死ぬ、と、
昔、聴いたことがあるのですが(事実かどうか、不明です^^;)
キンケなどは、そうではないのですか。
ちょっと疑問に思ったものですから・・・。

(2008.10.28 21:10:58)

Re[1]:ハバヒロカマキリ(捕食:失敗)(10/27)   アーチャーン さん
夢のはしさん
>チビカマ時代の画像、なつかしく拝見してまいりました☆
-----
 今見ても、チビカマ中々可愛いですね。

>また、昨年のハバヒロカマキリさんの日記は、
>面白くて面白くて、大笑いしながら拝読しました*^^*
-----
 一昨年のだと思います。最近の記事はどうもユーモァにかけていていけませんな。

>昆虫達が、生きたまま天敵に喰われていく様子を、
>今年は幾度か目撃してしまいましたが、
>これほど昆虫さん達を好きになり、
>果ては蛇さん画像まで撮れるようになったあたしが、
>どうしても、どうしても、
>『喰われる場面』というのは、駄目みたいです。
>うまく説明が出来ないのですが、
>そういう自分も、お肉やお魚を食べているのですから、
>単に、甘ちゃんなのでしょう^^;
-----
 慣れの問題だと思いますが。

>食べる方も必死なら、
>逃げる方も必死、
>・・・みんな、一生懸命に、生きているのですね。
-----
 人間が思っているよりも必死でないのかも知れません。結構気持ち安らかに食べられてしまう様な気がします。

>・・・ところで、
>ミツバチは、一度誰かを刺したら、そのまま死ぬ、と、
>昔、聴いたことがあるのですが(事実かどうか、不明です^^;)
>キンケなどは、そうではないのですか。
>ちょっと疑問に思ったものですから・・・。
-----
 ミツバチの毒針には逆さ向きのトゲがあって一旦刺さると抜けません。無理に抜くと、その支持組織がトゲと一緒に抜けて、ミツバチの体は致命的な損傷を受けます。それで死んでしまう訳です。ハラナガツチバチの類は、ネキリムシを刺して麻痺させ、その横に卵を産んで幼虫の餌にするのですから、ハリが抜けなくては卵が産めません。ミツバチは極めて特殊な例外だと思います。
(2008.10.28 23:28:48)


© Rakuten Group, Inc.