4543914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.10.31
XML
カテゴリ:植物(草本)


 今日は赤紫色の花が咲く北米原産シオンの1種を紹介する。世間様ではこれを「友禅菊」と呼んでいるらしい。

 しかし、「友禅菊」などと京を思わせる如何にも日本的な名前を付けるとは、半分詐欺の様なものである。ソモソモ雑草に毛の生えた様な植物なのだから、そんな名前は使わず、帰化植物並に「北米原産シオンの1種」としたいところだが、それでは白花の方と区別が付かなくなって些か困る。そこで表題を「北米原産シオンの1種(紫花)」とした。


北米原産シオンの1種(紫花)1
北米原産シオンの1種(紫花).巷間では友禅菊と呼んでいるらしい

(2008/10/26)



 この「紫花」、やはり雑草に近いと見えて虫集めに関しては甚だ成績が宜しい。セイタカアワダチソウや「白花」に殆ど引けを取らない位に虫が集まる。一方、日本の栽培種の菊は「集虫度」がかなり低い。日本の栽培種の菊は種子では繁殖させないから、「集虫度」は淘汰の網に引っ掛からず、その結果として自然に低下したのであろう。

北米原産シオンの1種(紫花)2
花が開く前の舌状花は色が濃いが、開くとその内側は

色が薄くなり、暫く経つとまた濃くなる

(2008/10/25)



 どんな虫が来るかと言うと、先日紹介したハラナガツチバチ類、ハナバチ類、ハナアブ類、ツマグロキンバエやその他のハエ類、蝶や蛾類、更に何故か、ヒトスジシマカ(特に雄)がやって来る。


北米原産シオンの1種(紫花)3
「紫花」にやって来たホソヒラタアブ

(2008/10/25)



 先日紹介したブドウトリバもこの花がお気に入りの様で、一昨日はこの「紫花」と隣にあるセイタカアワダチソウの回りに5頭位が飛び回っていた。

北米原産シオンの1種(紫花)4
吸蜜するブドウトリバ(2008/10/25)



 こう言うキク科の花に虫がやってくるのは、殆ど花に陽が射している間だけである。しかし、陽が射す前にやって来る虫もいる。ヒラタアブ類とツマグロキンバエは出勤が早い。ハチ類は、最近は朝晩かなり寒いせいか、陽が射して暖かくならないとやって来ない。或いは、陽が射すと花の匂いが発散し、それにつられて虫達がやって来るのだろうか。

北米原産シオンの1種(紫花)5
ヒトスジシマカもやって来る

(2008/10/26)



 虫が沢山集まっていれば、当然捕食者もやって来る。ハラビロカマキリの「カマちゃん」はすっかりこの場所が気に入ったらしく、この1週間ばかりず~と御逗留である。その間に、分かっているだけでキンケハナラガツチバチの雄雌各1、ハナバチ類1、アシブトハナアブらしきアブ1,ツマグロヒョウモン雄1を食べている。ハラナガツチバチの様な固い虫は食べるのに時間が掛かるが、普通の虫は直ぐに食べ終わってしまうから、実際はこの2~3倍は食べているであろう。お腹が一杯になると?、目立たぬよう少し下がって下向きのままジッとしている。

北米原産シオンの1種(紫花)6
獲物を待ちかまえるハラビロカマキリの「カマちゃん」

(2008/10/26)



 この「紫花」、虫集めには絶好だが、一つだけ気に食わないことがある。花がやや赤っぽいのである。欧米から入った、或いは、逆輸入された青い花は、必ず少し赤味がさしている。キク類然り、テッセン(クレマチス)然り・・・。茶人であった祖母の薫陶を受けたものとしては、何故か知らぬが、これが何とも下品に感じられる。この花色では、姿がどんなに野菊風でも、祖母の目には叶わぬであろうと思う。

 しかし、この花には今まで我が家では見たことのないハナアブもやって来たし、其処に集まる小型のアブやハエを狙う狩り蜂も出現した。御蔭で、これから何回かは、新顔の虫を紹介することが出来る。「紫花」様々である。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.03 21:11:20
コメント(10) | コメントを書く
[植物(草本)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:北米原産シオンの1種(紫花)+そこに集う虫たち(10/31)   ukon6624 さん
先日我が家で撮ったカマキリ、ハバヒロかと思いましたがあいにく腕の斑点が不明・・せっかくじっとしていたのにもったいないことをしました。

菊花展に出されるような大輪の花や近頃よくみかけるスプレー菊など私も好みません。
幸いノジギクがあります。
白一色で充分です。
虫はあんまり来ないのだけれど・・・ (2008.10.31 15:33:37)

ユウゼンギク   るる555 さん
ハバヒロカマキリの可愛いこと、葉っぱになったつもりのようですね~
紫色のシオンは、葉・ガクなど様子が違いますが、ミヤコワスレに似ていますね。
ヒトスジシマカの吸血お写真を拝見いたしました。
痛いでしょ?かゆくなるのでしょうか?
蚊の種類も たくさんあって驚いてしまいました。 (2008.10.31 19:46:03)

Re:北米原産シオンの1種(紫花)+そこに集う虫たち(10/31)   夢のはし さん
アーチャーンさんは、
赤っぽい花がお好きではないのですね^^;

アーチャーンさんが、今過ごしていらっしゃる季節の状況は(可笑しな言い方で、ごめんなさい)

あたしが過ごした、9月13日・14日あたりと、
ちょうど同じぐらい、でしょうか。

あたしもその頃、紫色の花の中に住むカマちゃんを、
穴が空くほど観察して、楽しんでおりました☆^^☆

カマキリの卵を、ひとつ(一塊)、
もうだいぶ前から、見つけております。
ここから、チビカマたちが出て来る来年まで、
大事に大事にしようと思います☆^^☆

残念ながら、今、風邪をひいてしまっておりますが、
内心、昆虫を撮りたい気分が、盛り上がっております。
だいぶ寒くなってきて、気持ちはかなり焦り気味、なのです^^;
(2008.10.31 22:10:13)

Re[1]:北米原産シオンの1種(紫花)+そこに集う虫たち(10/31)   アーチャーン さん
ukon6624さん
>先日我が家で撮ったカマキリ、ハバヒロかと思いましたがあいにく腕の斑点が不明・・せっかくじっとしていたのにもったいないことをしました。
-----
 腕に斑紋があるのはコカマキリです。ハバヒロは上翅に小さな白斑が1対あります。
 御写真拝見しましたが、胸部が長いのでオオカマキリか、チョウセンカマキリです。

>菊花展に出されるような大輪の花や近頃よくみかけるスプレー菊など私も好みません。
>幸いノジギクがあります。
>白一色で充分です。
>虫はあんまり来ないのだけれど・・・
-----
 スプレー菊と言うのは姿が宜しくないですね。ノジギクに虫が来ないのは不思議です。日当たりが悪いのでは?
(2008.11.01 12:44:16)

Re:ユウゼンギク(10/31)   アーチャーン さん
るる555さん
>ハバヒロカマキリの可愛いこと、葉っぱになったつもりのようですね~
-----
 今日もまだ居ます。ハラナガツチバチに酷い目にあったのか、最近は狙わないようです。

>紫色のシオンは、葉・ガクなど様子が違いますが、ミヤコワスレに似ていますね。
-----
 最近のミヤコワスレは、このキク同様、花色に赤味がさしていて駄目ですね。

>ヒトスジシマカの吸血お写真を拝見いたしました。
>痛いでしょ?かゆくなるのでしょうか?
-----
 毎日何個所も刺されていますから、痒いのは慣れています。

>蚊の種類も たくさんあって驚いてしまいました。
-----
 ボーダイな種類があります。ユスリカだけで2000種近く居ると推定されています。
(2008.11.01 12:47:59)

Re[1]:北米原産シオンの1種(紫花)+そこに集う虫たち(10/31)   アーチャーン さん
夢のはしさん
>アーチャーンさんは、
>赤っぽい花がお好きではないのですね^^;
-----
 赤味のさした青が嫌いなのです。

>アーチャーンさんが、今過ごしていらっしゃる季節の状況は(可笑しな言い方で、ごめんなさい)
>あたしが過ごした、9月13日・14日あたりと、
>ちょうど同じぐらい、でしょうか。
-----
 それ程違いますか?

>あたしもその頃、紫色の花の中に住むカマちゃんを、
>穴が空くほど観察して、楽しんでおりました☆^^☆
-----
 その割に写真は拝見しませんでしたが・・・。

>カマキリの卵を、ひとつ(一塊)、
>もうだいぶ前から、見つけております。
>ここから、チビカマたちが出て来る来年まで、
>大事に大事にしようと思います☆^^☆
-----
 我が家の辺りではカマキリの卵は鳥に食べられてしまう可能性が大です。また、カマキリの卵を専門に食べるカツオブシムシ(カマキリタマゴカツオブシムシ http://homepage.mac.com/kojis2/kama.html )や卵に寄生するオナガアシブトコバチ( http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200606/1149677343.html )も居ます。結構天敵が多いのです。
 我が家では昨年、卵の付いた枝を鳥の入り込めないドウダンツツジの中に入れて春まで保護していました。
>残念ながら、今、風邪をひいてしまっておりますが、
>内心、昆虫を撮りたい気分が、盛り上がっております。
>だいぶ寒くなってきて、気持ちはかなり焦り気味、なのです^^;
-----
 御大事に!! 私は、風邪に掛かったかなと思うと、抗生剤や強力な消炎剤を服んで無理矢理直してしまいます。医者のやる方法です。

(2008.11.01 13:01:57)

Re:北米原産シオンの1種(紫花)+そこに集う虫たち(10/31)   クーン43 さん
友禅菊て北米産のシオンだったのですか・・・。びっくりです。てっきり日本古来の花だと思ってました。ほんとうに詐欺ですね。

うちの庭には白と黄色の小菊がたくさん咲いていますが、陽があたるとたくさんの虫がやってきます。ムラサキ色の花がないので比較になりませんけど。

虫がいて当たり前だと思って見もしませんでしたが、何種類くらいの虫がいるか機会があったら数えてみます。ツマグロヒョウモンもいつもきています。

テッセンの花も紺色に近い紫色の花はなかなかないですね。わたしもテッセンは昔からある青みの強い花が一番好きです。

(2008.11.01 17:55:48)

ダブルコメントお許しください   夢のはし さん
オナガアシブトコバチ、拝見してまいりました。
カマキリによく似たハチですね・・・。

失敗しました。
それほど卵の段階での天敵が多いとは、全く知らず、
卵のついた、枝をとってきて、
洗濯物干し竿のてっぺんに、
天に向かって、突き立てておりました^^;

このまま冬を越させて、
春になったら、チビカマに遭遇するあたりに移動させようと、安易に考えていたのです。

・・・ひと月近くも、たってしまったでしょうか、あれから・・・。
もしかして、すでに、天敵にやられてしまったかも。

明日にも、移動させることにします*^^*

貴重な情報を、ありがとうございました。

>無理矢理直してしまいます。医者のやる方法です。

もしかして、アーチャーンさん、お医者様もしくは、
お医者様のご家族、でしょうか?^^v

(2008.11.01 22:22:13)

Re[1]:北米原産シオンの1種(紫花)+そこに集う虫たち(10/31)   アーチャーン さん
クーン43さん
>友禅菊て北米産のシオンだったのですか・・・。びっくりです。てっきり日本古来の花だと思ってました。ほんとうに詐欺ですね。
-----
 敵ながら?アッパレ見事な命名です。

>うちの庭には白と黄色の小菊がたくさん咲いていますが、陽があたるとたくさんの虫がやってきます。ムラサキ色の花がないので比較になりませんけど。
------
 何処かで、チョウなどは紫色に引かれると読んだ記憶がありますが、シオンに関しては、白花と同じ程度の「集虫力」だと思います。

>虫がいて当たり前だと思って見もしませんでしたが、何種類くらいの虫がいるか機会があったら数えてみます。ツマグロヒョウモンもいつもきています。
-----
 小さなハエ類がかなり居ると思います。

>テッセンの花も紺色に近い紫色の花はなかなかないですね。わたしもテッセンは昔からある青みの強い花が一番好きです。
-----
 探しているのですが見つかりません。
(2008.11.02 14:23:24)

Re:ダブルコメントお許しください(10/31)   アーチャーン さん
夢のはしさん

>失敗しました。
>それほど卵の段階での天敵が多いとは、全く知らず、
>卵のついた、枝をとってきて、
>洗濯物干し竿のてっぺんに、
>天に向かって、突き立てておりました^^;
>このまま冬を越させて、
>春になったら、チビカマに遭遇するあたりに移動させようと、安易に考えていたのです。
>・・・ひと月近くも、たってしまったでしょうか、あれから・・・。
>もしかして、すでに、天敵にやられてしまったかも。
>明日にも、移動させることにします*^^*
-----
 善は急げです。

>>無理矢理直してしまいます。医者のやる方法です。
>もしかして、アーチャーンさん、お医者様もしくは、
>お医者様のご家族、でしょうか?^^v
-----
 親父は医者でした。私は生物系で、かなり医學に関連する勉強もしたせいか、医者には信用があり、麻薬以外はどんな薬でも出してくれます。
(2008.11.02 14:28:06)


© Rakuten Group, Inc.