4540242 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2010.03.13
XML
カテゴリ:昆虫(その他)


 この頃はすっかりサボり癖が付いてしまい、気が付くと前回の更新から1ヶ月近くが経っている。まァ、ネタらしいネタが無かったのだから仕方がないが・・・。
 実は、先月の25日にトベラの葉裏にチャタテムシの卵塊を見付けた。しかし、チャタテムシの卵塊の上には母虫が張った網がかかっていて余り綺麗な写真にならないし、やはり孵化した虫を撮らなければ面白くないであろう。そう思って、孵化を待っていた。

 卵の内部には既に黒い筋が見えていて、孵化は間近と思ったのだが、これが中々孵化しない。昨日になって、漸く4頭が孵化したので、早速写真を撮り掲載することにした次第。



チャタテムシの卵塊


トベラの葉裏で見付けたチャタテムシの卵塊

卵の長径は0.50~0.55mm

(写真クリックで拡大表示)

(2010/02/25)

 チャタテムシの卵塊を我が家の庭で見付けたのはこれが始めてである。卵は全部で12個、今まで見た卵塊に較べるとかなり小さい。チャタテムシの種類により違いがあると思うが、普通葉裏に見られる卵塊は20~30位のものが多いと思う。

 卵の長径は約0.50~0.55mm、卵塊の上にかかっている網の主要部が3×4mm位だから、肉眼では殆ど何だか分からない存在である。


孵化したチャタテムシ1


孵化したチャタテムシの初齢幼虫

体長は0.75mm.卵塊の傍から離れない
(写真クリックで拡大表示)

(2010/03/12)

 孵化した初齢幼虫は体長0.75mm、ルーペ代わりの+3度の強老眼鏡を掛けても、単なる粉と殆ど区別が付かない。それでも何やら動いているので、漸く虫だと分かる程度。ストロボの光を浴びて、右往左往していたが、卵塊から遠く離れることはなかった。

孵化したチャタテムシ2

チャタテムシの幼虫は可愛い.如何にも赤ちゃんと云う感じ

(ピクセル等倍、拡大不可)

(2010/03/12)

 このチャタテムシの種類は当然分からない[羽化するまで観察しヨツモンホソチャタテ(Graphopsocus cruciatus)であることが判明した]。我が家でチャタテムシを見たのは、月桂樹の葉裏に集団で居たのと、空中を浮遊していたものの2回だけで、何方もウスイロチャタテ科に属すと思われる。しかし、この科の虫は何れも小さく、成虫の体長は1.3~2.2mm(「富田・芳賀:日本産チャタテムシ目の目録と検索表」に拠る)だから、初齢幼虫が0.75mmと云うのは幾ら何でも大き過ぎる。

 葉裏に産卵してあるのだから、成虫が葉裏で生活するホソチャタテ科かケチャタテ科の可能性が高いと思う。しかし、確証は全く無い。奇跡的に運が良ければ、このまま成長を観察出来るかも知れないが、全部無事孵化したとして12頭、トベラの木全体に分散してしまえば、先ず見付からないだろう(ホソチャタテ科やケチャタテ科の虫は集団を作らず単独で生活する)[ホソチャタテ科(Stenopsocidae)であった]。

孵化したチャタテムシ3

寂しいのでもう1枚出すが、実は後ピン写真

(ピクセル等倍、拡大不可)

(2010/03/12)

 尚、ホソチャタテ科、ケチャタテ科の虫や、チャタテムシの卵塊、或いは、母虫が網を張っているところ等を御覧になりたい方は、こちらをどうぞ。


 今日の気温は20℃を超え、昼過ぎには22℃近くまで上昇した。春も直ぐそこまでやって来た、と云う感じである。このまま、暖かい日が続けば良いのだが・・・。


[追記]この幼虫は無事成虫にまで成長し、ホソチャタテ科(Stenopsocidae)のヨツモンホソチャタテ(Graphopsocus cruciatus)の幼虫であることが判明した。表題や本文中にある[]の中は判明後に追加訂正したものである。以下に、その後のヨツモンホソチャタテ幼虫の成長記録一覧を示しておく。


   内  容     掲 載 日    撮 影 日
   2齢幼虫     2010/03/23   2010/03/22
  3、4齢幼虫    2010/04/19   2010/04/10
   5齢幼虫     2010/04/25   2010/04/18,20
   6齢幼虫     2010/04/29   2010/04/20
    成 虫      2010/05/11   2010/04/20,24







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.01 13:08:51
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


幼虫の   snowrun29 さん
お母さんの糸張り、拝見しました。
なかなかの作業ですね。
中にそうした糸の下で越冬してる成虫もいましたが
やはり暖かいのでしょうね。

トベラの葉で孵化して
何を食べて成虫になるのでしょうか。
トベラの葉ごと水の入ったビンにでも入れ
飼育箱に移動は無理なのでしょうか。 (2010.03.13 22:19:01)

Re:幼虫の(03/13)   アーチャーン さん
snowrun29さん
>お母さんの糸張り、拝見しました。
>なかなかの作業ですね。
>中にそうした糸の下で越冬してる成虫もいましたが
>やはり暖かいのでしょうね。
-----
 若干の保温効果はあると思いますが、良く分かりません。捕食者からの保護としては弱すぎるでしょう。

>トベラの葉で孵化して
>何を食べて成虫になるのでしょうか。
>トベラの葉ごと水の入ったビンにでも入れ
>飼育箱に移動は無理なのでしょうか。
-----
 チャタテムシの殆どはカビ食です。このカビというのは、人間の眼では分からない程の細かい存在で、何処にチャタテも餌になるカビが生えているのか一寸分かりません。トベラの枝ごと飼育箱に入れても、そこに餌となる黴が充分発生しているのか分からないので、餓死させる可能性があります。
(2010.03.14 08:44:05)

チャタテムシ   るる555 さん
卵の中に 目玉を発見してポット嬉しい気持ちになりました。0.75mmの幼虫も綺麗に見えて これからどのような羽がでて どんな生活をするのかな?と思いました。卵塊の網は、雨風には、有効とも想像します。小さい虫ですのに面白いですね♪ (2010.03.14 09:43:03)

Re:チャタテムシ(03/13)   アーチャーン さん
るる555さん
>卵の中に 目玉を発見してポット嬉しい気持ちになりました。
-----
 本当に目玉か良く分かりませんが・・・。

>0.75mmの幼虫も綺麗に見えて これからどのような羽がでて どんな生活をするのかな?と思いました。卵塊の網は、雨風には、有効とも想像します。小さい虫ですのに面白いですね♪
-----
 風雨に有効なのは確かでしょうね。
 チャタテムシは、最近ではすっかり私のお気に入りになっています。今後も見付かると良いのですが、一寸無理かも?
(2010.03.14 13:05:57)

Re:チャタテムシの卵塊と初齢幼虫(03/13)   ukon6624 さん
拡大化されて初めてわかる可愛さ、アーチャーンさんの写真ならではですね。いつも感謝です。
しばらく更新がないのでどうされたかと思ってましたが、もう一つブログをもっておられることを忘れてました。併せてまた拝見します。 (2010.03.14 17:05:00)

Re[1]:チャタテムシの卵塊と初齢幼虫(03/13)   アーチャーン さん
ukon6624さん
>拡大化されて初めてわかる可愛さ、アーチャーンさんの写真ならではですね。いつも感謝です。
-----
 本文には書きませんでしたが、これは超接写(約2倍)で撮影しています。1mm以下の虫を撮るのは大変です。もっと、解像力を上げる必要があります。

>しばらく更新がないのでどうされたかと思ってましたが、もう一つブログをもっておられることを忘れてました。併せてまた拝見します。
-----
 もう一つの方は、最近はほぼ毎日更新しています。

(2010.03.14 18:17:23)

Re:チャタテムシの卵塊と初齢幼虫(03/13)   クーン43 さん
前に掲載されたチャタテムシもすべて見てきました。
なんだか愛嬌のあるムシですねぇ。
このムシの成長の様子が見れたらいいです。逃げないといいですねぇ。

ものすごく暖かい日が続いていろいろな花が咲き出しました。ムシたちも動き出すのでしょう。
楽しみが増えます。
(2010.03.15 19:57:41)

Re[1]:チャタテムシの卵塊と初齢幼虫(03/13)   アーチャーン さん
クーン43さん
>前に掲載されたチャタテムシもすべて見てきました。
>なんだか愛嬌のあるムシですねぇ。
>このムシの成長の様子が見れたらいいです。逃げないといいですねぇ。
-----
 もう既に散らばっていて殆ど行方不明です。

>ものすごく暖かい日が続いていろいろな花が咲き出しました。ムシたちも動き出すのでしょう。
>楽しみが増えます。
-----
 我が家でもそろそろ虫の季節になって来た様です。
(2010.03.16 11:43:21)


© Rakuten Group, Inc.