4518708 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2010.05.07
XML


 連休中は毎日良い天気で、虫の方も色々と新顔が現れた。多くは直ぐに逃げられてしまい、思ったほど写真は沢山は撮れなかったが、まァ、数種は撮れた。

 今日はその中から、毛むくじゃらのアブを紹介する。ミズアブ科(Stratiomyidae)Pachygasterinae亜科(和名なし)のKolomania albopilosa(和名なし)である。体長約5.5mm、翅端まで約7.0mm、翅長は約4.5mm、ミズアブとしてはやや小型と言える。



Kolomania albopilosa1


ミズアブ科Pachygasterinae亜科のKolomania albopilosa(和名なし)

毛むくじゃらで真っ黒だが腹部に白い毛帯がある

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/01)

 クリスマスローズの咲き終わった花(萼片)の中に居た。真っ黒で毛むくじゃら、撮影中は有弁類(イエバエ科、ニクバエ科、クロバエ科、ヤドリバエ科等)かと思っていたのだが、データをコムピュータに移して良く見てみると、ハエではない。

 触角第3節が分節している。翅脈相もハエとは全く異なる。

Kolomania albopilosa2
触角第3節が細かく分節している.複眼にも毛が一杯

(ピクセル等倍、拡大不可)

(2010/05/01)

 ハエやアブ等の短角類では触角は3節からなり、蚊やヌカカ、ケバエ等の糸角類では8節以上、と云うのが双翅目を見分ける時の基本である。しかし、ミズアブ科、アブ科、キアブ科、クサアブ科等では触角第3節が3~8節に分節して、3節よりも多く見える。

 これらの触角が分節する科の中で、下の写真の様に、R脈基幹から分かれたRs脈が短く、中室(discal cell:下の写真では反対側の翅の脈が重なって分かり難いが、「Rs」と書いた下にある6角形の室)が小さいのがミズアブ科である。

 また、ミズアブ科の多くでは、R1,R2+3、R4+5の各脈も短く、翅端よりはかなり手前で前縁脈に終わる。


Kolomania albopilosa3


最初の写真に翅脈の名称を付け加えた

Rs脈は短く、他のR脈も短くて翅端よりも

かなり手前で前縁脈に終わる

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/01)

 さて、ミズアブ科であることは分かったが、それ以上はお先真っ黒である。ミズアブ科と云えば、子供の頃「便所虻」と呼んでいたコウカアブや以前紹介したアメリカミズアブ、或いは、もっと綺麗なところでエゾホソルリミズアブ位しか知らない。何れも、細長い種類で、写真の様な腹の丸まったのは見たこともない。

 其処で、ミズアブ科(Stratiomyidae)の写真を探していたところ、何時もお世話になっている双翅目の掲示板「一寸のハエにも五分の大和魂・改」に「ミズアブ科図鑑」と云うのがあることを知った。今までミズアブ科を調べたことがなかったので、気が付かなかったのである。


Kolomania albopilosa4


横から見た図.全身、体の裏側まで毛だらけ

付節の先端に3個の嚢状物がある

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/01)

 このページに拠ると日本産ミズアブ科は73種(九大目録では62種)で、その内の49種の標本写真が載せられている。日本産ミズアブ科全種の約2/3である。こんな有用な図鑑があるのを知らなかったとは、全く我が身の不明を恥じるばかりである。

 その図鑑を辿って行くと・・・、あった。腹が丸くて白い毛帯を持つ種類が居た。Pachygasterinae亜科(和名なし)のKolomania albopilosa(和名なし)であった。

 目録を調べると、Kolomania属には3種あり、その内本州に産するのはこのK. albopilosaだけだから、この種である可能性が高い。しかし、東京都本土部昆虫目録を見ると、記録がない。些か不安が残るので、「一寸のハエにも五分の大和魂・改」に御伺いを立ててみた。


Kolomania albopilosa5


前から見た図.しかしながら毛深い

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/01)

 問い合わせには、東京都本土部昆虫目録で双翅目を担当されているケンセイ氏が対応して下さった。銀色の微毛が腹部に認められるので、Kolomania albopilosaの雄で宜しいとのこと。これで安心して掲載出来る。

 氏に拠れば、仕事としての調査では都内で採集しているが、個人としては中々採れないとのこと。調査結果は調査を依頼した組織のものなので、採集しても受注側は記録として公表できず、結果として東京都本土部昆虫目録には載っていないのである(東京都本土部昆虫目録は、同人誌を含む文献に載った昆虫の目録なので、幾ら確実な採集記録があっても、文献として公表されない限り目録に載ることはない)。しかし、ケンセイ氏が個人として採集されていないと云うことは、これは結構珍しい種類と考えて良いであろう。我が家の様な、私鉄の駅から直線距離で200m、商店街から100mの住宅地に、珍しい種類が居たとは、一寸驚きである。


Kolomania albopilosa6


Kolomaniaの生態写真はWeb上には無い様なので

もう一枚載せることにした

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/01)

 このKolomania albopilosaの生態は良く分からない。ミズアブ科幼虫の多くは腐ったものを餌とするが、双翅目の常として種々の環境に適応しており、この種の食性を特定する情報は全く得られなかった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.07 10:29:44
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.