4544657 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2010.05.31
XML


 今日は、前回予告したガガンボの美麗種を紹介する。ホリカワクシヒゲガガンボ(Ctenophora bifascipennis)、ガガンボ科(Tipulidae)ガガンボ亜科(Tipulinae)Ctenophorini(クシヒゲガガンボ族?)に属す、翅長約15mmの中型ガガンボである。

 隣家との境になっているブロック塀の表面を這い回っていた。目の高さよりも上に行きそうになったので、左の掌で前を遮ると、飛んで逃げることもなく大人しく進行を停止した。その後、撮影の最中に電池が切れたが、新しい電池に交換して戻ってきても、まだ同じ場所に留まっていた。中々律儀?なガガンボである。



ホリカワクシヒゲガガンボ(雌)1


ブロック塀に留まるホリカワクシヒゲガガンボ(雌)

翅の模様が特徴的な美麗種

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/29)

 背景がブロック塀とは何とも味気がないが、こればかりは何とも致し方ない。もっと綺麗な背景の場所に移ってくれれば良いのだが、逃げられては元も子もない(後述)。何卒御勘弁頂きたい。

 なお、上の写真は、拡大すると背景から虫体が浮き上がって見えるので、その様にして御覧頂ければ幸いである。


ホリカワクシヒゲガガンボ(雌)2


横から見たホリカワクシヒゲガガンボ

何故か左前肢を空中に持ち上げている

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/29)

 ソモソモ、私はガガンボ(ガンボ、ガガン)は苦手でよく知らない。しかし、このホリカワクシヒゲガガンボだけは、幸いなことに、以前、双翅目の掲示板「一寸のハエにも五分の大和魂・改」に投稿があり、私も若干関与したので、それだと直ぐに分かった。

 この種は手元の図鑑には載っていない。掲示板での投稿が無かったら、種名までは分からないところであった。


ホリカワクシヒゲガガンボ(雌)3


もう少し近づいて・・・.尖ったお尻が印象的

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/29)

 この個体、名前は「櫛鬚」だが、下の写真の通り、触角は数珠状で櫛状ではない。これは、この個体が雌だからで、クシヒゲガガンボ類の雄は、名前の通り、櫛状の触角を持つ。


ホリカワクシヒゲガガンボ(雌)4


数珠状の触角、頭の後側には毛が多い

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/29)

 実は、昨年の8月末に、同種雄の残骸を庭で見つけた。この辺りでは見たこともない鮮やかな模様のガガンボだったので、かなり酷く破損した個体ではあったが、一応撮影して置いた。下の写真がそれである。チャンと櫛状の触角をしている。


ホリカワクシヒゲガガンボ(雄)の残骸


昨年の夏に見つけたホリカワクシヒゲガガンボ(雄)の残骸

雄の触角は名前に違わず櫛状で大きい

残骸なのでかなり褪色している

(写真クリックで拡大表示)

(2009/08/30)

 前述の掲示板での投稿に回答されたのは、九大名誉教授の三枝先生である。先生の御話では、ホリカワクシヒゲガガンボは暖地に多い種で、市街地などにも時々現われるとのこと。また、クシヒゲガガンボ類の多くは朽木に穿孔してこれを食べるが、本種の雌は、腹の先にある細く尖った産卵器で腐葉土中に産卵し、幼虫は腐葉土を食べて生長するそうである。


ホリカワクシヒゲガガンボ(雌)5


ホリカワクシヒゲガガンボの横顔

小腮鬚が複雑に折り畳まれている

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/29)

 先生は飼育についても書かれている。「メスを採集すれば飼育は簡単で,腐葉土を十分に湿らせたのを厚くいれた容器にメスを放せば盛んに産卵し,幼虫は腐葉土を摂食して成長します。幼虫はかなり大型なので,多数を飼育する場合は頻繁に腐葉土を入れてやる必要があります。桜などの葉を乾燥させたものを細かく砕いて腐葉土にまぶしてもいいでしょう。羽化は蛹が地上に上半身を出して脱皮します。なかなか美しいガガンボですので,メスを採集したら飼育を試みられたらと思います」とのこと。飼育の詳細は、「川瀬勝枝・三枝豊平,1984.ホリカワクシヒゲガガンボの飼育記録。まくなぎ,(12):31-34.」を参照すれば分かるらしい。


ホリカワクシヒゲガガンボ(雌)6


モミジの葉上に移ったホリカワクシヒゲガガンボ

残念ながら、葉の反射が一寸強過ぎた

左に葉があるので少し斜めに撮影

(写真クリックで拡大表示)

(2010/05/29)

 一通り写真を撮ってから、背景が余りに無粋なので、何処か葉の上にでも誘導出来ないかと思い、一寸チョッカイを出してみた。慌てて逃げることはなく、緩やかに飛んで彼方此方移動したが、小さな木の葉や枝などは留まり難いらしく、やがて重なったモミジの葉上に留まって動かなくなった。しかし、撮影してみると、葉からのストロボ光の反射が強過ぎる(上の写真)。

 其処でもう一度チョッカイを出した。すると・・・、あらら摩訶不思議、ガガンボの姿が消えてしまった。こんなに大型でしかも緩やかに飛ぶ虫が突如見えなくなるとは何とも理解し難いが、兎にも角にも、居なくなってしまった。蛾などはポトリと落ちて突如眠りに入ることがあるので、下の方も探してみたが、やはり見付からない。

 ・・・と云う訳で、綺麗な背景の写真は遂に撮れなかった。飼育の方も、親が居なければ諦めるしかない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.31 10:33:47
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ホリカワクシヒゲガガンボ(05/31)   ukon6624 さん
模様のはっきりした綺麗なガガンボですね。
わが庭でもガガンボを撮影しているので馴染みがあります。
撮影したのはキイロホソガガンボでこれも美麗です。
お尻を突き上げている姿は初めてみますがガガンボの特徴でしょうか? (2010.05.31 16:31:46)

(@@)   snowrun29 さん
なるほどこれは美形ですね~!
うちの近くにもいるのだろうか??
またその昨年のオスもよく撮っておかれましたね。
確かに凄い「櫛ヒゲ」です。
私もその「お尻」の上げ方が気になります、
いつもこうしてるもの??

あと「ホリカワ」とは発見者?命名者?のお名前でしょうか。
それとも堀川沿いとかで見つかった? (2010.05.31 22:40:12)

Re[1]:ホリカワクシヒゲガガンボ(05/31)   アーチャーン さん
ukon6624さん
>模様のはっきりした綺麗なガガンボですね。
>わが庭でもガガンボを撮影しているので馴染みがあります。
>撮影したのはキイロホソガガンボでこれも美麗です。
-----
 本種は普通のガガンボよりも全体に頑丈な感じ(胴体も脚も太い)で、一目で普通のガガンボでないことが分かります。

>お尻を突き上げている姿は初めてみますがガガンボの特徴でしょうか?
-----
 良く分かりませんが、クシヒゲガガンボ類は生時はこう云う格好をしている様です。
(2010.06.01 07:06:38)

Re:(@@)(05/31)   アーチャーン さん
snowrun29さん
>なるほどこれは美形ですね~!
-----
 個体変異があり、この個体は赤色部が多いので、特に綺麗な方に属すと思います。

>うちの近くにもいるのだろうか??
-----
 南方系です。関西にも勿論居ます。

>またその昨年のオスもよく撮っておかれましたね。
>確かに凄い「櫛ヒゲ」です。
-----
 デジタルは撮影に費用がかかりませんから・・・。

>私もその「お尻」の上げ方が気になります、
>いつもこうしてるもの??
-----
 良く分かりませんが、クシヒゲガガンボ類は生時はこう云う格好をしている様です。

>あと「ホリカワ」とは発見者?命名者?のお名前でしょうか。
>それとも堀川沿いとかで見つかった?
-----
 分かりません。手元の文献に本種は載っていないので、本種に関する情報は全て三枝先生の投稿から来ています。先生が何も書かれていないので、分からない訳です。
 種名が人名ではないので、発見者にちなむものではないと思いますが、推測に過ぎません。
(2010.06.01 07:14:50)

ホリカワクシひげガガンボ   るる555 さん
蝶や蛾と間違えそうなくらい 綺麗な美麗種ですね。しっぽのポーズも 独特ですし翅の模様もステキですねー
オレンジ色に近い黄色なのでしょうか。 (2010.06.01 14:53:49)

Re:ホリカワクシひげガガンボ(05/31)   アーチャーン さん
るる555さん
>蝶や蛾と間違えそうなくらい 綺麗な美麗種ですね。しっぽのポーズも 独特ですし翅の模様もステキですねー
-----
 我が家に出現した虫の中では1、2を争う美麗種と言えます。

>オレンジ色に近い黄色なのでしょうか。
-----
 大体写真の通りの色と思って構いません。この個体は黒い部分が少ないので、同種の中でも特に美形の方に属すと思います。
(2010.06.01 17:36:29)


© Rakuten Group, Inc.