【楽天ポイントモール/ラッキーくじアプリ】ポイント進呈遅延のお詫び
閲覧総数 68324
2022年06月28日
全1048件 (1048件中 1-10件目)
テーマ:家庭菜園(51620)
カテゴリ:花・草木・自然
楽天でお買い物 の後で、立ち寄ってみました…。 皆様、お元気ですか!?なんと、3年ぶり!!3年前は、西日本豪雨…でした。パートナーの親族の家が浸水して‥ ということで当分バタバタしていましたが…まあ、何とか… 1年以上かかってリフォームやら、周辺地域の整備やらが終わり…その後も、介護やらなにやらは続き…まあ、何とか… 我が家は、目の前を土砂が流れ下っ … [続きを読む >>]
2018年09月07日
カテゴリ:危険回避・防災
台風21号(Jebi)と北海道の地震。立て続けに起こった大きな災害。 四国、関西、北陸、北海道と 日本を縦断して行った「台風21号」 概要は、こちらの記事に! BBC:25年ぶりの強い台風21号 西日本で多数死傷 強風に高潮 そして、台風通過直後の深夜に起こった 北海道の最大震度7の地震。 BBC:北海道でM6.7 の強い地震 土砂崩れや停電も 多数行 … [続きを読む >>]
Last updated
2018年09月07日 04時48分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年09月01日
カテゴリ:危険回避・防災
持ってますか?「長靴」大雨の中を避難する・・・ 災害後の片付けなどの作業をする・・・ となると、必要となるのが「長靴」 みなさんは、長靴、持っています??? 私は…防災・減災のスペシャリストのお話を聞いて 買おう買おうと思いつつ、 実は、まだ買っていませんでした・・・ ^^; その時、教えていただいたのが、こちら! 【送料無料 … [続きを読む >>]
2018年08月22日
カテゴリ:土砂災害
避難所での一夜が明け、相変わらずの雨が小康状態になってきて空も明るくなってきた頃・・・ 夫と電話連絡を取ると 実家も義父も無事だが、実家前の川が溢れ 床上浸水していること、 周辺一帯が泥水や土砂・瓦礫が溢れ 車が近づけないことを知らさせる。 これが、豪雨3日後の川の様子。 手前が川、瓦礫の左奥に少し見えているのが道路。 川を超えて … [続きを読む >>]
Last updated
2018年09月21日 00時06分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年08月20日
カテゴリ:危険回避・防災
防災のための「非常食」は、宇宙へと出かけたときの「宇宙食」にも通じるものがある…!? ということで、そろそろ消費期限が近づいてきたコレ! 定番の鮭おにぎり!! お湯か水を注ぐだけ!! 何しろ、災害直後は、近隣のコンビニ・スーパーなど お水と主食系の食料品が、棚から一切消えた! …幸いなことに我が家は、直前にストックできたことと … [続きを読む >>]
2018年08月12日
カテゴリ:土砂災害
避難所で一夜明かすなんて、初体験だが馴染みのある体育館の床に、 クッション付きアルミ保温シートを敷いて 初対面の若い女性おふたりともご一緒して その夜を過ごした。 大勢で雑魚寝しながら、寝息やいびきや、 遠くで雨音を聞きながら、 もしかして私もうるさいかも…と気になりながらも どうやらしっかり寝ていたよう…。 雨は、激しく降ってはいたけれど … [続きを読む >>]
Last updated
2018年08月21日 01時44分55秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年08月10日
カテゴリ:土砂災害
避難して来た人も、避難所を運営する側も初めてのことで、何をどうやってよいのやら… だったことだろう。 バタバタと人数が増え、それなりに体育館の床は いっぱいになった。 小さなお子さま連れは、ステージの上に陣取っておられた。 これはイイ!! 何しろ、トイレに歩く人あり! 外へ出る人あり…で、床に寝ていると埃も舞う。 衛生面、安全面を考えて、 … [続きを読む >>]
Last updated
2018年08月19日 22時39分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2018年08月09日
カテゴリ:土砂災害
夫と義父は、避難困難…そもそも、夫が車を置いて出た時点で 歩くことが充分でない義父は、 長い距離、ましては急な長い坂道を 上ってくることは無理。 自宅前の橋が渡れない時点で いずれも川向こうにある地域の避難所すら 行くのが難しい。 裏の段々畑の足元悪い中を、暗い時間に どこかへと移動することは、難しかった。 その夜、また激しい雨が降り、 70 … [続きを読む >>]
2018年08月08日
カテゴリ:土砂災害
ご近所さんたちは皆、避難に躊躇されていたものの防災講座を何回も受講していた我が家は とりあえず1~2日はなんとかなりそうなものを持って 地元小学校の体育館へ、避難! グラウンドに駐車している車はさほど、多くはなかった。 ざっと、30台ばかり…だっただろうか…。 当面、リュックに詰め込んだものたちを下ろして 一家で横になれる分だけの場所を確保し … [続きを読む >>]
Last updated
2018年08月09日 19時04分33秒
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:土砂災害
「土の臭いがしたら、すぐ避難!」これは、防災講座で深く心に刻んだ言葉でした。 だから、我が家は迷わず、避難を選択。 ほかの皆さんは、ベテランの方は「どうして?」という印象、 若い方たちは、「子どもが居るから、大勢の中は無理かも…」という反応。 避難所=体育館 これが解消されない限りは、子ども連れの避難のハードルは 高いのかもしれない… … [続きを読む >>]
Last updated
2018年08月09日 22時47分11秒
コメント(0) | コメントを書く 全1048件 (1048件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|