ウッドデッキのある風景

2006/04/30(日)07:00

作品と商品

 昨日のブログを書いたあと気になった言葉があるのです。  作品と商品    フリマに出すような小物について考えてみると  T君は作品のデザインを考え、それを自分で作り表現している。  私はT君の作ったプロトタイプを施工しやすいように変更して、大量に商品を作っている。    面白いものです。 T君だけでも私だけでも商売にはならないのです。  T君の作るものは昨日書いたとおり、彼の人柄がにじみ出るなんとも優しい作品なのですが、なにせ時間と手間が掛かります。  また彼は何個も作ることは飽きると言うのです。    私は彼のように無から作り出す才能がありません。  でもそれを人に紹介したり販売したりという点では彼よりも遥かに優れていると思うのです。  私は彼が作ってくれた無数のプロトタイプの中から、売れ筋で比較的施工性に優れたものをつくり続けています。  その中の一つが写真の八角の台。 これは会社に最も多くある2x4と2x6の端材を有効活用できる優れもの。 しかも45度の切れ端が大量にでき、それをちょっと磨くと積み木にもなる優れものなのです。    昨日久しぶりに3個を作って見ました。  この1年半ウッドデッキで工具の使い方には随分慣れました。 おかげで以前とは比較にならないくらい早く、しかも綺麗に作れます。  作っているうちにフリマに毎月のように出かけていっていた3年前のことを思い出しました。  あのとき頑張ったから今がある。  何事も一生懸命していたら必ず花開くものです。  でもまさか端材木工がウッドデッキに繋がるとは当時は思ってもいませんでしたが・・・  この3年間で新しい仲間が増えました。 3年前に定年を迎えたSさん。 私が木工&ウッドデッキの道に引きずり込んでしまいました。  今では敬老会や保育園の人気者です。    そんな変なおっさん3名のそれぞれの味がある作品&商品を見に丸亀まで来てください。  さぬき浜街道沿い・トイザラス、ケーズ電気のある商業施設の駐車場ですよ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る