カテゴリ:太陽光発電木製架台
帰ると更新がまたおろそかになりそうですので、もうひとネタ書いておきます。
今回のイベントは、太陽光パネルの木製架台のお披露目。 初日は太陽光パネルありきで話を進めていたのですが、途中に大間違いであることに気づきました。 当社は木材。特に防腐木材に特化をした会社。 鋼製との比較をいくらしても話はダメで、木材の耐朽性アップに如何に気を使っているかを強調する方が話が前向きになります。 ![]() 今回の大きなテーマは地産地消。 なので、樹種に大きなこだわりはなく、展示している架台は杉材を使っています。 太陽光パネルの寿命等を勘案して、20年持たないと最初からこんなものを世間にお披露目するのも失礼と言うもの。 持つんですか? 持つんです!!。 秘密はこれまでこのブログで散々書いていることをきちんとまじめに考えているだけのことです。 腐る木材はなぜ腐るのか? そしたらどうしたら腐らなかったのか? それを真剣に考えたら、杉材で20年は十分持つものができるのです。 いくつか秘密は有りますが、大きなポイントを書いておきます。 基本的にボルト締めにすることで、ビス穴の緩みから腐らないようにしています。 そしてカット穴あけをした後で防腐加工をすること。 これだけでも10年未満で腐ることはまあ無いでしょうね。 杉だと数年しか持たない。 と思っている人多いと思いますが、私は杉のウッドデッキで10年は十分持つと真剣に思っているのですよ。 そうでなければ、今東京で話していることは全て嘘になってしまいますもの・・・ ---------------------------------------------------------------- 7月24日から26日まで東京ビッグサイトのイベントに出展しています お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014年07月08日 08時19分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[太陽光発電木製架台] カテゴリの最新記事
|
|