ウッドデッキのある風景

2016/08/19(金)06:57

休み明けも東奔西走

休み空けはなんとなく落ち着いていて、新規の仕事が増えるのは、週明けになるような感じがします。 といっても、前から約束していることが多々あって、それをこなすために東奔西走しなくてはいけないのです。 久しぶりに瀬戸大橋を渡って、西に進路を取りました。 行先は、原爆ドームのそばで、多くの外国人観光客を見ましたが、私は作業着で現場の打ち合わせ。 予定通り打ち合わせも終わって、帰途に就いたのですが、夕暮れギリギリの時間に瀬戸大橋を渡っていて、久しぶりに途中の与島に立ち寄ってみたのです。 毎日のように橋は見ていますが、ここまで大迫力で見ることは滅多にありません。 まだお盆休みの名残があって、大勢の観光客でにぎわっていました。 ふつうは展望台にいる人々を撮るのでしょうが、職業柄こういった場所では違うところに目が行ってしまいます。 小さな写真で分かりつらいですが、階段は枕木。 駐車場に敷き詰めている例をよく見ますが、階段に枕木というのは形状を考えると適しているものだと思います。こういう使用例は家庭のウッドデッキでも使えるシーンがあります。 そういや、この間瀬戸大橋を渡って東に行った現場ではウッドデッキの階段に枕木。を使いましたね。 いろいろな使い道を考えると、まだまだマクラギの需要は増えてくると思います。 ---------------------------------------------------------------- 枕木メーカーのDMBが、東海地区(愛知県名古屋市)四国地区(香川県坂出市)よりエクステリアに役立つ枕木の製造販売をいたします

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る