閲覧総数 7712
2007年01月25日
全13件 (13件中 1-10件目) 塗装
カテゴリ:塗装
前回書いてから3週間も空いてしまいました。
Last updated
2015年07月07日 12時52分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年06月20日
カテゴリ:塗装
ウッドデッキネット改め穴掘りネットと言うことで前回穴掘りをご紹介しましたが、塗装も嫌になるほどしました。
Last updated
2015年06月20日 16時46分49秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年05月25日
カテゴリ:塗装
昨日の夜はなでしこジャパンの試合をTVで見ていたのですが、1週間近くも丸亀に居たんですね。
Last updated
2015年05月25日 16時37分34秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年08月30日
カテゴリ:塗装
事務所のウッドデッキは、4月12日に再塗装をしていて、2回塗りをしないと・・・
と思いながら腰が上がっていなかったのです。 例年に比べ暑さが大したことがなかったのと、お盆休みの初日で誰も会社に居ないのを幸いに、8月13日に再塗装をしてみました。 ![]() 塗装前の写真ですが、4か月前に塗っていますので、遠目に見ると綺麗なもんです。 が・・・ 近くに行くといろいろ粗が見えるもんです。 それはHPでまとめてみましたので、そちらでご確認ください。 ![]() 作ってから9年経過をしています。 メンテナンスもこまめにしている方ではないですし、元々Bグレードの材をかき集めて作っていますので、いろいろ粗も見えているのですが、腐っている気配がする場所は1か所もありません。 割れが目立つ場所が今後どうなるのか? 来年10年の節目を迎えますので、じっくり検証してみたいと思います。 ----------------------------------------------------- ウッドデッキの施工(香川県・愛媛県・高知県・徳島県・岡山県・兵庫県・大阪府)のご用命はウッドデッキネットへ
Last updated
2014年08月30日 10時37分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年04月14日
カテゴリ:塗装
いつも忙しいと言っていますが、12日の土曜は特別忙しくてクタクタになりました。
朝6時前に来て、一通り事務処理。 7時半から、来週のウッドフェンス現場の塗装。 9時半から丸亀市に出向いてパーゴラに日除けの取り付け。 午後帰ってきて、トラックに乗ってウリン材の納品。 で・・・ ここからが今日の本題。 ![]() 会社のウッドデッキが痛んでいるのをずーっと気にしていたのですが、なかなか腰が上がらなかったのです。 今日は涼しいし、2時間強あいているし・・・ ちょっと古いけど「今でしょ」と思い立ったわけです。 詳しくはHPで書きましたが、2年半塗装をしていない点と、床板を持ち出していて少しバウンドをしているのが気になっていました。 バウンドをしている点は、根太を補強することで簡単に直りました。 この時点で午後3時半。 再塗装は無理かな? って思う気持ちと、「いつやるの?」 「今でしょ」 という気持ちが葛藤します。 とりあえず 一番色が飛んでいる右側だけでも・・・ まだ時間があるから左側も・・・ せっかくだから真ん中も・・・ ![]() なんとか午後5時完成。 いやあやりきった後は爽快です。 そのあと天気予報通り雨が降って、今日の明け方まで雨が残りました。 ![]() 雨上がりは残酷です。 一昨日やりきった感があったのですが、あくまでも1回塗り。 やっぱり2回塗らないと雨のハジキは悪いですね。 次いつ腰が上がることやら・・・ ----------------------------------------------------- ウッドデッキの施工(香川県・愛媛県・高知県・徳島県・岡山県・兵庫県・大阪府)のご用命はウッドデッキネットへ
Last updated
2014年04月14日 15時35分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年12月03日
テーマ:住宅コラム(1693)
カテゴリ:塗装
![]() 結局私が再塗装をしたわけですが、その前に「色が薄くなってきた」とか「色ムラが大きくなった」という話を聞いていて、「無塗装だとどうしようもないですよ」ということを伝えていました
Last updated
2009年12月03日 16時15分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年11月28日
テーマ:住宅コラム(1693)
カテゴリ:塗装
![]() 塗装を長持ちさせたければ焦る気持ちを置いておいて、しっかり養生することが肝心 次の日は休んでその次の日に2回目の仕上げ塗りをしました 1回塗りに比べると時間も塗料の量も半分以下 一部取り外しておいた部分のビス止めもしながらでしたが、1時間強で作業完了! 水性塗料が完全に取り除けていない部分もあり、多少のムラはありますが、まあ合格点だと日記には書いておきます 今回は日焼けが少なかったおかげで、木の色自体がかなり残っていましたし、表面の荒れも少なかったです ということで、おそらく色もちもいいのではないかと思っているのですが・・・ その答えが出るのは2年後ですね ----------------------------------------------------- ウッドデッキ工事の施工のご依頼はウッドデッキネットへ 香川県以外に、名古屋・大阪近辺も直接施工いたします
Last updated
2009年11月28日 14時16分46秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年11月24日
テーマ:住宅コラム(1693)
カテゴリ:塗装
![]() 今回のように水性塗料の上から油性塗料を塗るときは、元の塗料をきちんと剥がしておかないとムラになってしまいます とはいえ、デッキ材は表面が完全に綺麗なものばかりではなく、サンダーだけでは完全に取り去るのは不可能です 今回のデッキは中庭で、日当たりがあまり良くなく、材が荒れていないのは幸いでした 時間は11時20分 ちょっと早いですが、ここでお昼休み 塗装は一気に塗りあげるのが鉄則 塗るのはとってもスムーズで1時間強で1回塗り完成! ----------------------------------------------------- ウッドデッキ工事の施工のご依頼はウッドデッキネットへ 香川県以外に、名古屋・大阪近辺も直接施工いたします
Last updated
2009年11月24日 09時20分32秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年11月19日
テーマ:住宅コラム(1693)
カテゴリ:塗装
![]() パーゴラに続いてペンキ屋さんやっています
2009年10月16日
テーマ:住宅コラム(1693)
カテゴリ:塗装
![]() サイトでは少ししか紹介をしていませんが、杉桧の削り丸太を使っていろんな公園に杭とか看板とかの材を納入しています このブログでよく読まれている記事
全13件 (13件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|