|
カテゴリ:木まぐれ社長ブログ
昨日のブログ「広島観音サッカー部は、なぜ強くなったのか」の中で、「広島観音流サッカーノート」なるものを紹介した。
実は当社にも同様のものがある。 新入社員の課題「新人レポート」だ。 新人レポートの名の通り、1年間を期限として、仕事を通じて気付いたこと、学んだことを自由に書いてもらうもの。 毎日終礼後に書いて、それを上司がチェックし、指導する仕組みだ。 新卒の採用を始めてから一貫してやっているが、本人たちの成長の記録をみるのは実に楽しい。 私の直属にも昨年新人として迎え入れたスタッフが二人いる。 内ひとりは初めての女性スタッフということもあり少々戸惑ったが、持ち前の明るさと頑張りで何とか弱音を吐かずについてきてくれている。 同期の社員が新人レポートを卒業したにもかかわらず、実は彼女だけ業務日報というスタンスで、継続してノートを書いてもらっている。 「新人レポート」改め「ASHIBAノート」である。 既に通算で4冊目となった成長の記録でもある。 ![]() 実はこの「ASHIBAノート」という名前は、昨日から変更した。 観音高校サッカー部の「サッカーノート」にあやかってのことだ。 ![]() 毎朝このノートを肴に20分程度、窓口業務に関わるスタッフといっしょにやんややんやと話し合い、情報を共有している。 嬉しかったこと、悲しかったこと、困ったこと、腹がたったこと、仕事を通じての喜怒哀楽をスタッフと共有する大事な時間だ。 あれこれと赤ペンがたくさん入り、ミーティングの後は改めてスタッフで回覧する。 今年度の新たなテーマはイラストのセンスを磨くこと! そんな訳で、文字とイラストを交えてのレポート…いつまで続けるのだろう(^.^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.05.13 14:26:27
コメント(0) | コメントを書く
[木まぐれ社長ブログ] カテゴリの最新記事
|